春の肌トラブルはなぜ起こる?
2016-04-18 17:37 eltha
ウーマンウェルネス研究会によると、春に肌荒れを起こす理由が「環境変化によるストレス」と「紫外線」。新年度に入り新しい仕事に向き合う人たちは特に注意が必要で、慣れない環境がストレスとなって自律神経に影響を与え、気温の変化なども加わり血流が滞ることに…。血流が悪くなると老廃物が溜まりやすくなり、その結果肌荒れを起こしたり、顔色がくすんだりすることに。
また、紫外線対策も重要なポイント。紫外線量は3月頃から徐々に強くなっているため、春から対策を立てておく必要があるけれど、柔らかい日差しの中ではUV対策を入念に行っている人は少なく、その結果紫外線による影響を受けてしまうとか。
肌トラブルの対処法として大切なのが、血の巡りを改善させること。炭酸ガスによる血流促進を狙った炭酸スキンケアを取り入れたり、ホットタオルと冷凍タオルを交互に顔に乗せるといった温冷パックを実践してみて。また、ぬるめのお風呂にゆっくり浸かったり、軽い運動をして全身の血流をアップさせる取り組みも忘れずに。
そのほか、自律神経を整えるためにも意識的に深呼吸を取り入れること。ストレスを抱えている時は交感神経が優位に働き、血管が収縮する傾向にあるけれど、深呼吸を行うことでリラックスモードの副交感神経に傾くため、血流促進につながるとか。
楽しいゴールデンウイークのためにも憂鬱な肌トラブルはスキンケア&ボディケアで解消させて。