「ミスジステーキ」で美ボディに キレイを育む赤身肉の魅力
2016-09-28 eltha
オトナ女性が赤身肉を選ぶべき理由
「赤身肉は鉄分とタンパク質がとても豊富なので、女性にはオススメの食材なんですよ」と鯉江先生。タンパク質は人の身体を作る重要な栄養素。肌や髪、筋肉もタンパク質でできているので、美しさを維持するためには欠かせないんです。「肉とご飯を食べずに野菜だけを食べる鍋ダイエットをやったとき、かえって太ってしまいました」と刀根あゆさんが体験談を語ると、鯉江先生は「それはタンパク質不足ですね」と指摘。「野菜だけでは筋肉になる材料が少ないため、基礎代謝が下がってしまうんです」(鯉江先生・以下同)。
赤身肉もうひとつの特長である豊富な鉄分も女性にとって心強い味方。「1日に必要な鉄分は20〜30代女性の場合10.5ミリグラムといわれていますが、女性の約8〜9割が慢性的に不足しているんです」。鉄分不足が慢性的に起きると、身体に酸素が回らなくなって貧血の状態に…。「初期の段階だと顔色が悪くなったり、朝が起きられなくなったり、冷え症になったり。女性の場合はPMS(月経前症候群)が重くなったりする人もいるんです」。得あゆさんも「かなり心当たりあるかも。いろんなダイエットを試しているとき、身体がだるくて、朝起きられなくなったりすることもありました」と納得の表情。
「赤身肉&食べる順番」でもっとキレイを磨く
ステーキガストの健康サラダバーには、サラダだけでなく、フルーツ、デザート、パン、ライス、カレー、スープなど約20種類が食べ放題。サラダの中でも鯉江先生がオススメするのが、食物繊維の多いワカメやひじきなど。「あとから食べるご飯やパンの糖質によって血糖値が上がるのをゆるやかにできるのでおすすめです」。温かいスープもセレクトし、サラダより先に口に入れて。「お腹や身体を暖めることによって、胃の働きが良くなり消化しやすくなります。消化吸収も悪くなると、タンパク質も鉄分も吸収されません」。
そして今回の主役・ミスジステーキが登場し、テンションがあがる2人。厚切りにして焼くことで、肉が固くならず、最後までとろけるような食感になるのだとか。ソースは7種類のなかから選ぶことができます。先生がオススメしてくれたのは、カプサイシンで体温を上げて脂肪燃焼につながる辛口サルサと、玉ねぎの成分・アリシンが疲労回復に導く和風たまねぎ。2人とも、「さっぱりとしていておいしい」「お肉大好きだから全部食べられちゃう」と口に運ぶ手が止まりません。
「炭水化物はお腹の腸内細菌、善玉菌のエサになるので大切です。上手に食べて美と健康に生かして」。ご飯を食べるときの目安は、お茶碗で軽く一杯分相当(約100〜150グラムくらい)。パンの場合は全粒粉がオススメだそう。「食物繊維が豊富なので糖の吸収が穏やかになります」。
「今日のサラダバーのなかではパイナップル。タンパク質を分解する酵素が入っているので、お肉のタンパク質を分解し、エネルギーとしてカラダに吸収しやすくなります。
食事はバランスよく食べることが大切。肉はもともと糖質が少ないのでダイエット向きの食材です。でも肉の脂肪分やソースの糖分などの体内への吸収を考えると、食べる順番も重要なポイントになります。美しいボディを目指すならコース料理のように食べることをオススメします。よく“食べたら一緒じゃないか”と言われますが、最初に入ったものから消化されていくものなので大丈夫ですよ。ただし、早食いはいけません。スープやサラダもよく噛んでゆっくり食べてくださいね」。
【動画】キレイになりたい人のステーキを食べる順番
Information
一頭の牛(約500キログラム)から1%しかとれない超希少部位であるミスジを使った厚切りステーキを食べられる『厚切りミスジフェア』。今回2人が食べた『厚切りミスジステーキ』(税抜1699円)のほか、ハンバークとのコンビ『厚切りミスジステーキ&粗挽きデラックスハンバーグ』(同2399円)、熟成肉ステーキとのコンビ『厚切りミスジステーキ&熟成赤身ログステーキ』(同2699円)も。「柔らかくてビックリ! 焼石を使って自分で焼くから楽しいね。」「肉の味がジュワーと口に広がっておいしい」と2人も大満足だった今回のフェア。健康サラダバー食べ放題がついているので、お腹も大満足で、バランスよく食べることができます。(希少部位がゆえに数量限定商品となるため、品切れの場合があります)。
ステーキガスト『厚切りミスジフェア』公式HP
教えてくれたのは・・・
管理栄養士、フードコーディネーター、栄養カウンセラー。『eat play smileよく食べよく遊びよく笑う』をモットーに思いっきり遊んで笑うために食を大切にしてほしいと願い、主に仕事に忙しい若い女性に対し、カウンセリングや栄養士の視点から症状に合わせたレシピ考案、レシピ本の作成を行っている。