ホーム グルメ > ワインエキスパート髭男爵ひぐち君に聞く「日本ワイン」の選び方 1000円台〜失敗しないおすすめワイン

ワインエキスパート髭男爵ひぐち君に聞く「日本ワイン」の選び方 1000円台〜失敗しないおすすめワイン

2023-12-27 eltha

髭男爵 ひぐち君

髭男爵 ひぐち君

 繊細な味わいが和食に合うとして、近年海外のワイン愛好家からも高い評価を得ている日本ワイン。ここ十数年、日本の風土に合った品種のセレクトや栽培、醸造技術の向上によって高品質なものが多数誕生しています。しかし、一方で、海外のものに比べて流通している本数は圧倒的に少なく、値段が張るイメージも。初心者がデイリーで飲むなら、どこでどんなものを買えばいいのか。ワインエキスパートの資格を取得し、現在、イベントやオンラインサロンなどを通して日本ワインの普及に務めているお笑いコンビ・髭男爵のひぐち君に選び方のポイントなど、初心者が日本ワインを楽しむコツを教えてもらいました。

変化した日本ワインのイメージ「品質が高く、皆さんが知らないだけで、安く手に入るものも多い」

 日本ワインに対してみなさんはどんな印象を持っているでしょう? 「高い」「美味しくない」などのイメージから、海外ワインは買ったことがあっても、日本ワインは買ったことがないという人もまだまだ多いのではないでしょうか。そんな人たちに向けて、ひぐち君は「今、日本ワインは品質が高く、皆さんが知らないだけで、安く手に入るものも多い」と断言します。

「近年、日本ではワイナリーがどんどん増え、今や、500軒以上あると言われています。価格は1000円台のものから1万円以上のものまでありますが、『ロマネコンティ』のような数百万円もするワインはありません。日本の土地は限られているため、海外のワインに比べると生産量が少ないですが、コンビニやスーパーにもコスパの高い、大手ワイナリーの日本ワインはあります。家族経営のワイナリーのワインは生産本数が多くはないですが、現地に行けば買えることもあるし、酒屋さんや百貨店、オンラインショップで買うことができます。発売後、2〜3分で完売してしまう人気のワインもあります。日本ワインファンは知っているのですが、そうじゃない人は発売日も買い方も知らないですよね」

では、初心者はどこで日本ワインを買えばいいのでしょう。

「まずは、お近くのスーパーやコンビニに並んでいる、甲州とマスカット・ベーリーAのワインを買ってみてください。カボスやスダチ、柚子のような和柑橘のニュアンスが特徴の甲州のワインは、焼き鳥(塩)や秋刀魚の塩焼きなどにピッタリ。マスカットベーリーAは、肉じゃがやすき焼きなど醤油を使った料理に合います。みたらし団子にも合うので、試してみてください。酒屋さんや百貨店にはソムリエの方がいる場合も多いので、たとえば『今日、〇〇を食べたいんですが』と相談すれば、どんな日本ワインが合うか教えてくれます。スーパーやコンビニでは、POP広告やラベルを参考にしてもらうといいと思います。日本ワインのいいところはラベルが日本語で書いてあることですから」

 購入の際は、産地と品種を注視してほしいとひぐち君はアドバイスします。

「まずは品種。日本の白ワインでよく目にするのは、甲州、ナイアガラ、デラウェア、シャルドネなど。赤ワインは、マスカット・ベーリーA、メルロー、キャンベルアーリー、ピノ・ノワールなどがあります。あとは産地。ワインはブドウが育った畑の土壌や気候など、その土地の味が出やすいと言われていますので、産地も気にしてみてください。それで、まずは産地と品種を意識して選んでもらって、たとえば、自分は山梨の甲州が好きだと思ったら、その後、別のワイナリーの甲州を試してみる。逆に、このワイナリーのワインが美味しいと思ったら、そのワイナリーの違う品種を試してみるなどしてみてください」

赤、白、ロゼ、オレンジ…結局どれを選ぶべき?

髭男爵 ひぐち君

髭男爵 ひぐち君

 赤、白、ロゼ、オレンジのどれを選ぶべきか。迷ってしまうという超初心者には、ひぐち君は「ロゼやオレンジワイン」を推します。

「赤ワインと白ワインの中間のようなワインなので、どんな料理でも合わせやすいし、前菜からメイン、デザートまでこれ1本でいけます」

 情報収集には、ネットの活用も薦めます。

「たとえば、ハッシュタグを付けてワイン名で検索すると、味わいの感想コメントが出てくるなど、ネット上からいろいろな情報が入手できます。そのワインのことが知りたかったら、SNSを活用するといいでしょう。もちろん、『髭男爵ひぐち君の語る日本ワインサロン』という本でも、オススメの日本ワインをわかりやすく紹介しています(笑)」

 「グラマラスな味わい」「さわやかなアタック」「芳醇でコクがある」などワインを表現する言葉は独特かつ豊富であることから、「味の違いがわからない自分はワインに向いていない」などワインに敷居の高さを感じてしまう人もいますが、ひぐち君は「難しいことは考えずに、美味しいか美味しくないか、自分に合ってるか合っていないかで選べばよい」と言い切ります。

 ひぐち君自身も、ワインエキスパートの資格を取るためにスクールに通い始める以前は、ワインの知識はゼロ、しかもあまりお酒が強いタイプではなかったそう。

 それでも「さまざま飲み比べるうちに、品種の特徴や、産地やヴィンテージによって香りや味わいが違うことがわかって、どんどんワインに興味が出てきた。50年近く生きてきて、こんなにハマったのは初めて」と語ります。

ひぐち君おすすめ、1000円台、3000円台、5000円台の「日本ワイン」

 そんなひぐち君が薦めるワインを価格帯別で紹介しますので、年末年始に試してみてはいかがでしょう。

●1000円台
山形県上山市/タケダワイナリー
タケダワイナリー ブラン 2023
「山形県産のデラウェア75%とマスカットベーリーA25%の白ワイン。華やかな香りに、スッキリ爽やかな酸味。グレープフルーツのようなほろ苦さがあり、サラダや山菜の天ぷら、お魚料理など、和食全般に合います」

山梨県韮崎市/本坊酒造 マルス穂坂ワイナリー 
甲州 オランジュ・グリ 2022
「山梨県産の甲州を使用。金柑の蜜のようなほのかな甘みに、果皮の渋みや旨みとのバランスがいい。お節料理にもオススメ。1000円台というコスパの高いオレンジワイン」
●3000円台
栃木県足利市/ココ・ファーム・ワイナリー 
こことあるシリーズ ぴのろぜ 2020
「北海道余市町『木村農園』のピノ・ノワールを野生酵母で発酵。ラズベリーや薔薇の香りに、ピチピチとフレッシュな酸味&かわいらしい果実味。キャンプに持ってこいの、みんなが大好きになっちゃうロゼ」

●5000円台
広島県三次市/広島三次ワイナリー
TOMOE ピノ・ノワール 白夜 2022
「自社農園の黒ブドウのピノ・ノワールから造られた白ワイン。うっとりするような桃やアプリコットの香りに、なめらかでリッチな口当たり。伊勢エビや和牛のヒレステーキに合いそうな、記念日やハレの日にお薦めのワインです」
Facebook

関連リンク

あなたにおすすめの記事

おすすめコンテンツ


P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ