ホーム 子育て > キラキラではないけれど…子どもの名前が“難読”傾向にあるワケ

キラキラではないけれど…子どもの名前が“難読”傾向にあるワケ

2015-12-09 11:10 eltha

 何事にも流行やトレンドがあるように、子どもの名前も時代ごとにさまざまなブームが生まれてきた。近年は読みにくい漢字を使ったり、変わった当て字にしたりと、個性的なキラキラネームが多く目に付くようになったけれど、最近は極端に奇抜ではなく読み方も使用している漢字も一般的なのに、なかなか読めない名前が増えている。

読み方はシンプルだけど、書き方が難しい子どもの名前が増えてる!?

読み方はシンプルだけど、書き方が難しい子どもの名前が増えてる!?

写真ページを見る

 先日、明治安田生命から発表された『2015年生まれの子どもの名前』調査の「読み方部門」1位は、男の子が7年連続で【ハルト】くん、女の子は【ハナ】ちゃんが昨年10位から急上昇して初のトップを獲得。読み方としては、特別変わった印象はない2つの名前だけど、書き方は実にさまざま。

 今回の調査で119名いたハルトくんは、【大翔】、【陽翔】、【晴翔】、【陽斗】、【遥斗】、【悠人】、【晴空】、【羽琉斗】、【遼翔】、【温人】、【遥都】など、実に45通りもの書き方が存在。ちなみに、昨年は36通りだったので書き方のパターンがかなり増えていることになる。75名いたハナちゃんも定番の【花】や【華】、【はな】のほか、【葉南】、【英奈】、【蓮奈】、【遥菜】、【咲花】など、27通りもの書き方が。

 男女ともに難しい字を使っているわけではないけれど、音読み、訓読み、音と訓を混同した読み、当て字など…使う漢字のバリエーションや組み合わせにこだわるお父さん、お母さんが増えているようで、それこそが“難読”の要因になっていると考えられそう。度々注目される“読みにくい名前は子どもにとって損か得か?”という問題の答えはなかなか見つからないけれど、「こんな子に育ってほしい」、「読み方はシンプルでも漢字で個性を出したい」というように、両親がわが子へ深い愛情を注いでいるということは確かだ。

【調査概要】
対象:明治安田生命の個人保険、個人年金保険の加入者
人数:個人保険、個人年金保険の保有契約 約1134万件のうち、2015年生まれの男の子4278人、女の子4122人

◆2015年生まれの子の名前、今年の傾向は?
【書き方編】男女別TOP10【読み方編】男女別TOP10


関連写真

関連リンク

Facebook

あなたにおすすめの記事

注目★トピックス


おすすめコンテンツ


P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ