ホーム 旅行&おでかけ > 福岡県久留米市のご当地マンホールとマンホールカードを巡ろう!

福岡県久留米市のご当地マンホールとマンホールカードを巡ろう!

2022-09-26

福岡県久留米市のご当地マンホールとハンドホール、あわせて11枚の蓋をご紹介します。久留米市は種類豊富なデザイン蓋が見られる、マンホーラーにはたまらないスポット。中には、今後つくられることがないであろう、昔の町の名前が刻まれた貴重な蓋もありますよ。
久留米シティプラザでもらえる、久留米市のマンホールカードについてもご紹介。マンホールカードをもらったらあわせて見て欲しい、くるっぱの蓋にも注目です。

久留米市の王道マンホールはこれ!

写真:かのえ かな

久留米市でよく見かける王道のマンホールといえば、赤と青のコントラストが見事なこちらの蓋です。中央に流れるのは、九州一の大河である“筑後川”。真っ赤に咲き誇るのは市の花に指定されている“久留米ツツジ”です。
緑色の部分は九州最大の平野“筑紫平野”。その奥に高良山、耳納山、発心山、鷹取山による“耳納連山”が連なります。

写真:かのえ かな

同じデザインのノンカラー版のマンホール蓋です。色付きのものと違い、“くるめつつじ”や“みのうれんざん”と、絵柄の説明が加えられています。こうした微妙な違いを見つけるのも、マンホーラーの楽しみ。ぜひ探してみましょう。

写真:かのえ かな

久留米市のマンホールを巡りをするなら、西鉄久留米駅から出発するのがおすすめです。紹介したデザインマンホール蓋は、西口の前にある広又通りにたくさんありますよ。
続いて西鉄久留米駅から徒歩かバスで市街地に入り、マンホールカードをもらいに行きましょう!
<西鉄久留米駅の基本情報>
住所:福岡県久留米市天神町
アクセス:西鉄福岡(天神)駅から約38分(西鉄天神大牟田線経由)

久留米シティプラザでマンホールカードをゲット

写真:かのえ かな

西鉄久留米駅から大通り(明治通り)を10分ほど歩くと、久留米シティプラザに着きます。2階の総合受付でマンホールカードを配布しているので、ぜひ記念にいただきましょう。
※館内は撮影禁止です。

写真:かのえ かな

マンホールカードの左下にある数字は、写真の蓋がどこにあるのか分かるよう、緯度経度を示しています。Googleマップに緯度経度を入力して探してみるのも、マンホールカードをもらったときの楽しみのひとつ。
久留米のマンホールカードの場合は、シティプラザの建物の端(国道209号線側)に写真の蓋がありますよ。きれいな状態で保存されているので、カードと一緒に記念撮影するのにピッタリです。

写真:かのえ かな

記念撮影を終えたら、そのまま国道沿いを歩き、久留米シティプラザの裏手にある商店街に入りましょう。しばらく歩くと、久留米市のイメージキャラクター・くるっぱのマンホール蓋もありますよ。近くに大きな六角堂広場があるので、目印にしながら探してみてください。
<久留米シティプラザの基本情報>
住所:福岡県久留米市六ツ門町8-1
電話番号:0942-36-3000
営業時間:10:00〜17:00(臨時休館あり)
アクセス:西鉄久留米駅から徒歩約10分。西鉄バスなら約7分、六ツ門・シティプラザ前バス停下車。

レアな蓋も!街中でマンホール探し

写真:かのえ かな

久留米シティプラザ周辺も歩いて、いろんなご当地マンホール蓋を探してみましょう。写真は、久留米絣(くるめがすり)と久留米ツツジがデザインされたマンホール蓋。久留米絣は、経済産業大臣指定伝統工芸品に指定されています。

写真:かのえ かな

こちらは、久留米の中央公園のシンボル“大噴水・愛の泉”がデザインされたマンホール蓋です。愛の泉は世界的彫刻家の豊福知徳氏による作品で、石造りの巨大な柱から筑後川からひいた水が流れ出る様子が見事なスポットと親しまれています。
愛の泉のマンホールは、ほかのデザインと比べて遭遇率が低いので、出会えたらラッキーですよ。

写真:かのえ かな

さらに貴重なのが、こちらのマンホール蓋です!描かれているのは、久留米市に編入合併された旧北野町の町の花・コスモス。なくなってしまった町の蓋なので、減ることはあっても、増えることはありません。
明治通り沿いの久留米シティプラザとは反対側の歩道にいくつかあるので、ぜひ探してみてくださいね。

小さな蓋も種類が豊富な久留米市

写真:かのえ かな

久留米市は小さなハンドホール蓋もカラーバリエーション豊かで、蓋好きの心をくすぐります。こちらは久留米ツツジが描かれたデザインで、中央のみ青色の塗装が施されています。
まったく色がついていないバージョンもあるので、こうした細かな違いを見つけながら散策するのも楽しいですよ。

写真:かのえ かな

こちらは久留米ツツジが白色に、バックは赤色に塗装されたバージョンです。落ち着いた色調で、赤茶色の道路とマッチしています。西鉄久留米駅周辺でも見つけることができますよ。

写真:かのえ かな

さらに、久留米ツツジが赤色でバックが水色のバージョンも!コントラストが見事で、小さいながら遠くからでも見つけられる存在感を放っています。

田主丸駅から河童のマンホール探しへ!

写真:かのえ かな

さらに足を延ばせる人は、久留米市に編入合併された田主丸町のご当地マンホール蓋も探しに行きましょう。まずはJR久留米駅から田主丸駅へ。電車で30分ほどの距離です。
田主丸駅の駅舎は、河童の形をしていてとてもユニーク。田主丸町では、河童は筑後川の洪水から人々を守る神様だと親しまれているため、このデザインになっています。

写真:かのえ かな

そんな田主丸駅の周辺には河童が描かれたマンホールが!フルーツも描かれているのは、果樹栽培が盛んな町だからです。特に巨峰発祥の町として有名なんですよ。
このデザインマンホールは“くるめし”と書かれたバージョンと“たぬしまる”と書かれたバージョンがあるので、コンプリート目指して歩いてみましょう。

写真:かのえ かな

河童が描かれた小さな蓋もあるので、ぜひ探してみてくださいね。
<田主丸駅の基本情報>
住所:福岡県久留米市田主丸町田主丸
アクセス:JR久留米駅から久大本線で約30分

マンホール愛好家にたまらない久留米市に行こう

デザイン豊富なマンホール蓋やハンドホール蓋が見られる、福岡県久留米市。久留米観光やグルメとあわせて、泊りがけで旅行を計画するのも楽しそうですね。
なお、マンホールカードを配布している久留米シティプラザは臨時休館があるので、お出かけ前には関連MEMOの公式サイトよりお知らせをチェックしましょう。
マンホール巡りをする際は交通ルールを守り、ほかの通行人のご迷惑とならないよう、気をつけながら楽しんでくださいね。
2022年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
久留米市:マンホールカード久留米に登場(外部リンク)
http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2090suidougasu/3170gesui/2017-1122-1321-150.html
久留米シティプラザ(外部リンク)
https://kurumecityplaza.jp/news/root_news/

【トラベルjp・ナビゲーター】
かのえ かな

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ