ホーム 子育て > 子どもに突然「赤ちゃんってどうやってできるの?」と聞かれたら、親としてどう答える?

子どもに突然「赤ちゃんってどうやってできるの?」と聞かれたら、親としてどう答える?

2021-01-24

nojimanami2-top

性教育アドバイザーとして活躍し、とにかく明るい性教育【パンツの教室】協会代表理事や『お母さん!学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!』(辰巳出版)の著書を出版されている、のじまなみさんが性教育について語ってくれました。第2話は「赤ちゃんはどうしてできるの?」と聞かれたらどう答えるかについて教えてくれました。

その質問は突然に、しかも案外早く!

前回、これからは「3歳からの性教育」がスタンダードになるというお話をしました。その理由として、3歳〜5歳の子どもの80%が「命のスタート」に関わる質問を親に投げかける、ということを挙げました。

今回は、この質問について、じっくり考えていきましょう。

突然「命のスタート」の質問を投げかけられると、多くの親は「この子は早熟なのでは?」「私の子育て間違った?!」などとショックを受けてしまいますが、子どもが命のスタートに関心を持つことは自然なことです。むしろ親に尋ねてくるということは、それだけ信頼されているということです。

もしかしたら今夜、お子さんからこの質問をされるかもしれません。「その時」に備えて読み進めていただければと思います。

ドキッ! そんな時は「魔法の言葉」

「なんで赤ちゃんてできるの?」に限らず、子どもは思いがけない性に関する質問をしてくることがあります。そんな時に役立つ「魔法の言葉」があります。それは……

「いい質問だね!」

子どものドキッと質問には、一度深呼吸をしてこう答えましょう。

では、なぜ「魔法の言葉」が大事なのでしょうか?

実は、性の話には「一度きりルール」というものが存在します。

子どもはとても敏感です。親の戸惑う表情を見逃しません。性に関する質問をした時に親がドキッとして黙り込んだり、アタフタしたりすれば、「これは質問してはいけないんだ」と思ってしまいます。

また、「そんなこと聞かなくていい」と拒否されれば、このままでは親から嫌われる、怒られると思い、子どもは口も心も閉ざします。そして、二度と性に関することを親には聞かなくなるのです。

親に頼れなくなった子どもが頼るのは……ご存知、「インターネット先生」です。そうなる前に、できるだけ親の手で子どもに正しい性の知識を教えてあげたいですね。

「いい質問だね!」の一言は、親の戸惑いの表情を隠すのにも役立ちます。この一言で心を落ち着け、あなたなりの言葉で答えてあげましょう。

のじま流模範解答とは…!?

では、「赤ちゃんってどうやってできるの?」にはどのように答えるのが良いでしょうか。2つの質問で見ていきましょう。

【質問1】赤ちゃんはどこから生まれるの?

「女の人のお股(性器)には3つの穴があるんだよ。おしっこの穴、うんちの穴、赤ちゃんを産む穴、この3つ。赤ちゃんを産む穴は膣といって、女の人にしかないんだよ。」

【質問2】なんで赤ちゃんてできるの?

「赤ちゃんは、男の人のおちんちん(ペニス)が、女の人の膣に入ってできるんだよ。おちんちんから出る精子と、女の人のお腹にある卵子がくっついて、赤ちゃんになるんだよ。」

大人にとっても子どもにとっても少し難易度の高い説明になりますが、ぼかさずに説明するのが一番いいと思います。……といっても、子どもは3ヶ月もすればその内容を忘れてしまいます。質問されたら、何度でも教えてあげると良いでしょう。

また、どうしてもその場で答える自信がない場合は「いい質問だね! だけどちょっと難しいから、ちょっと調べてから今度答えるね」と切り抜けるのも良いでしょう。その場合は、後日あらためて答えてあげるようにしてください。

年齢別の反応と対応

子どもが思春期になってしまうと、親との距離感が変わってしまい、性についての話ができなくなってしまうことが多いものです。もし頑張ってドキッと質問に答えても、子どもの反応がこわい……と思う方も多いのではないでしょうか?

そんな不安を解消するために、性の話をした時の、子どもの年齢別の反応と対応をご紹介します。

nijimanami2-2

【3歳〜6歳/感動期】

「キャ〜!もっと教えて!」「へ〜!そうなんだ!」など、ワクワクドキドキする気持ちをまっすぐに伝えてくれます。一番素直に、性の話を受け入れてくれる年代です。

【7歳〜9歳/無反応期】

「ふーん」という薄い反応しか返ってきません。気分が乗れば耳を傾けますが、あまりリアクションを期待しないほうが良いでしょう。また「もっと知りたい!」と思っても質問をためらう時期でもあるので、小さな反応も見逃さないようにしたいものです。

【10歳以降/キモ・ウザ期】

親からその手の話をされるのは「キモ」「ウザ」。ついに拒絶するようになります。ですが、この言葉はこの年代の子どもがよく使う「はい」「了解です」の返事だと思ってください。子どもの理解も早いので、性の話は「手短に」伝えるのが良いでしょう。

【完全なる思春期/ノーサンキュー期】

子どもにも親にも抵抗が出る時期です。親が勇気を振り絞って性の話をしても、「そんな話はノーサンキュー」。性の話を拒絶されるともう二度とできなくなるのは親も同じ。そうなる前に、適齢期の3歳〜10歳のうちに性教育をしておきたいものです。

子どもの心身の発達や性格にはもちろん個人差があります。自分のお子さんの様子をしっかり見て、何でも話せる関係を作っておくことが何より大切でしょう。

我が子を守る「性教育」、開始のタイミングの参考になさってみてください。

参考書籍『お母さん!学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!』(辰巳出版)

関連リンク:『お母さん!学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!』のじまなみ・著辰巳出版・刊

イラスト:おぐらなおみ(『お母さん!学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!』より)

※本稿は『お母さん!学校では防犯もSEXも避妊も教えてくれませんよ!』(辰巳出版)からのじまなみさんに加筆・再編集いただきました。

関連記事

提供元:ベビーカレンダー

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ