ホーム コラム > 生理痛が救急車呼ぶレベル!驚愕の診断結果は…?!【41歳で子宮全摘1】

生理痛が救急車呼ぶレベル!驚愕の診断結果は…?!【41歳で子宮全摘1】

2021-02-15

41歳・独身(実は死別)・子なしのpiqel_piqerm(ピケルピケルム)さんが、子宮筋腫と卵巣のう腫で開腹手術で子宮全摘することになるまでのお話をマンガでご紹介しています。

41歳・独身(実は死別)・子なしの私が、子宮筋腫と卵巣のう腫で開腹手術で子宮全摘することになるまでのお話をお伝えしたいと思います。

2019年6月に「子宮筋腫」と「卵巣のう腫」が見つかり、2019年9月開腹手術をすることになりました。

どこか体がおかしいかもしれない……と思い出してから、婦人科に行ったのは、最初の症状が出て8カ月が経過してからでした。

「子宮筋腫」と「卵巣のう腫」、私の症状は…

症状1. 24時間なんかぼんやりおなかが痛いもともと慢性胃炎持ちで、空腹時などに腹痛が時々ありましたが、空腹時と関係なく24時間ぼんやりとおなかが痛いと思うことが増えました。最初の1カ月くらいで内科の診察を受けましたが、診察の結果「便秘では?」ということに。

その後の会社の人間ドックの健診でも問題なしだったので、「なんだろうなぁ〜」と気にしつつも、仕事が忙しかったのもあり、鎮痛剤を飲めばおさまるため、それっきりにしてしまいました。

症状2. トイレのときにおなかが痛い30歳ごろから子宮内膜症で子宮の後ろのほうが癒着しているため、以前から便秘のときの排便時に痛みがある場合があったのですが、下痢の場合にも痛みが出るように。しばらくして排尿時にも痛みが出るようになり、頻尿気味になった気がします。

仕事が忙しいとトイレを我慢することが多く、人間ドックで「おしっこが濃いのでマメにトイレに行ってください」と言われたことがありました。膀胱炎のような症状なのかと思い、血尿などはないため様子をみていました。

症状3. 生理周期がおかしくなる生理周期はほぼ27日周期だったものが、23日から30日周期と波が出るようになりました。23日周期になると1カ月の間に2回生理がある状態となり、貧血の症状も出てくることが多くなりました。貧血は市販の鉄剤を飲むとましになったので、これも様子見してしまいました。

以前、激務からのストレスで半年間生理がなかったことがあり、その当時に比べたら生理がちゃんとあるだけまし?とそのままに。23日から30日周期になっても、生理の期間は5〜6日ほどで、2・3日目に大量に出血があるという状態は変わりませんでした。

症状4. 生理痛が救急車を呼ぼうか迷うレベルになる上記の症状が出て数カ月、のらりくらりとなだめすかしていたのですが、あるときから生理痛がびっくりするくらいひどくなりました。出血も多く、夜用ナプキンを1時間おきに交換するほどでした。

生理痛自体はひどく、毎回市販薬は必ず飲み、毎月1日は寝込むくらいだったのですが、その痛みがひどくなり、起き上がれなくなったことがありました。旅行先で生理痛で動けなくなったり、自分の部屋で痛みで動けなくなったときは、救急車を呼ぼうか迷うほどに。

これが2カ月続いて、さすがに、「あ、これは内科じゃない、婦人科だ!」と思い至り、婦人科の病院に行くことにしました。

すぐに病院に行かなかったワケ

「なんですぐ病院に行かないの?!」「婦人科と思いつかなかったの!」って、今となっては思うのですが、内科の受診と人間ドックで問題がなかったのが決め手になって、まぁ自分は大丈夫だろうと、ちゃんとした根拠もなく思い込んでしまっていました。

生理痛などの鎮痛薬、飲まないほうがいい?

ちなみに市販薬の服用について、「痛みがあるたびに薬を飲むのは良くないのか?」「我慢したほうがいいのか?」ということをお医者さんに聞いたのですが、痛みを我慢して薬を飲まないほうが良くない、用法・用量を守って服用しましょう、とのことでした。

ただし、痛みには私のように何らかの原因がありますので、痛みが長く続く場合は医師の診断を受けるようにしたほうがいいと思います。

「子宮筋腫」と「卵巣のう腫」の診断が出たときは、それはもう青天の霹靂(へきれき)!

私は、子どもも産んでいませんし、夫もいません。

28歳で結婚しましたが31歳で死別して、そこから再婚などはしていません。

両親と猫4匹を扶養している、普通の会社員です。

自分で実家を建てたため、住宅ローンもあります。

自分の生活費も入院費も、全部自分でなんとかしないといけません。

そんな同じような状況の方が読んでも心が折れない内容になっているはずですので、少しでもお役に立てるとうれしいです。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

監修/助産師REIKO

関連記事

提供元:ベビーカレンダー

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ