ホーム 子育て > 決められた時間にすんなりやめられない… 効果があった時間の守らせ方!

決められた時間にすんなりやめられない… 効果があった時間の守らせ方!

2021-04-22

テレビやゲームの管理方法

現在、5歳と2歳のやんちゃな男の子2人を育てています。子どもたちは2人ともYouTubeが大好きで、長男は3DSのゲームにも夢中になり始めました。時間を守らせたいのですが、なかなかすんなりとやめてくれません。そこでいろいろな方法で子どもに時間を守らせようとしています。そんなわが家の時間の守らせ方をご紹介します。

オフタイマーで管理!

はじめは、テレビのオフタイマー機能で時間を管理していました。30分と時間を設定すれば自動でテレビが消えるので、時間管理がしやすいです。しかし、4歳ごろになると長男は知恵がついてきて、電源が切れたあとに勝手にまた電源をつけてしまうようになりました。

「あれ? まだ30分経ってない?」と聞いても知らん顔。設定をみるとオフタイマー機能が設定されていない……などということが何度もありました。

見てわかりやすいように管理!

マグネット

次に試したのが、テレビを見てよい1日の時間を視覚化することです。マグネットで作った電球に、テレビを見た時間分だけ黒いマグネットを貼っていきます。電球がすべて真っ黒になれば、「もうテレビさんは疲れちゃったからおしまいね。休ませてあげようね」と言ってテレビを消しました。

テレビの形に切ったマグネットに「また明日ね」「疲れちゃった」などの吹き出しを付けるようにしました。かなり効果があったのですが、今度は長男が3DSのゲームで遊び始めたので、また新しい作戦を考えることになったのです。

チケット制で管理!

テレビ券

今年の夏から導入したのが、チケット制です。あらかじめ作っておいた「テレビ券」「ゲーム券」を各自に配り、遊ぶときには券を渡してからというルールを作りました。この作戦は子どもたちもおもしろがり、うまくいきました。今もこの方法で管理しています。

一時期、長男が次男のチケットをとってしまうという事件がありましたが、2人の券の文字の色を変えて対策しました。このときは叱りながらも、子どもながらにいろいろ知恵を絞るものだと感心しました。

現在もこのチケット制で管理していますが、チケットを10分単位にしてしまったため、細かく管理しなければいけないので手間がかかります。まだまだ子どもたちと私のアイデア攻防は続きそうです。ただ、いろいろと対策することで子どもたちも「テレビやゲームの時間は守らなければいけない」という習慣は強く付いてきています。

「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。

イラスト/塩り

監修/助産師REIKO

著者:竹内優実5歳と2歳の男児を育児中。時短と節約が大好きなアラフォー母。簿記2級・MOSマスター・初級シスアド取得。パソコンを活かした育児グッズの作成が得意。夫は激務の為、ほぼ一人育児中。

関連記事

提供元:ベビーカレンダー

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ