2025-01-09
こんにちは!姿勢・スタイル改善専門パーソナルトレーナー北村智哉です。
年末年始になり、多くの方が外食や普段よりも豪華な食事をする機会が増えてきたと思います。すると、多くの方が直面することがあります。
それは、「お正月太り」です。
お正月太りは、あくまでも結果であり、そうならないように気をつけることや、仮にそうなっても解消法を知っておけば全然怖くはありません。今日は、お者月太りを解消していき、またリセットしていくための方法をご紹介していきます。
正月太りの解消は、多くの人が新年を迎えた後に直面する共通の課題です。
美味しい料理やお祝いの宴会が続く中、ついつい過食してしまい、摂取カロリーが普段よりも多くなってしまいがちになります。
普段は、食べないような量やカロリーの高いものを食べてしまえば、自ずと体重が増加してしまうことはよくあることです。私自身も、毎年年末年始に暴飲暴食をしてしまい、体重が増加してしまいます。
しかし、ちゃんとリセットする方法さえ身に付けておけば、増えた体重の数値も元の数値に戻っていきます。では、そのリセットする方法とは、一体どんな方法なのでしょうか?
@運動を取り入れる
A食事を調整する
正直、これだけです。きっと多くの方が、「そんなの当たり前じゃないか。」と思ったでしょう。
そうなんです。お正月太りを解消、そしてリセットしていくためには、当たり前のことを当たり前にできるかというのがポイントになってきます。
運動を取り入れるために、まず何をするべきかというのを考えていきましょう。
「運動を取り入れる=ジムやスタジオに入会し、運動を開始する」こんなイメージないでしょうか?
しかし、多くの方がこれをやってしまうと失敗します。その理由は、新たに時間を作ったり、習慣化しないといけないからです。
ここでネックなのは、新たに時間を作るということです。
ジムやスタジオに行って運動をするという事は、どこかの時間を削り、その時間を作り出す必要があります。ジムやスタジオが家の目の前にあれば問題はありません。しかし、歩いて15分の距離にあったり、会社から自宅までの帰り道とは少しズレたところにある場合、そこへ行くという手間が増えます。
これらの要素が含まれると、運動を取り入れても、すぐに諦めたり、やめてしまうことがあります。
それでは意味がありません。そういった状況にならないためにも、まずは普段の生活の中で取り入れられる運動を行っていきましょう。
例えば、どこかに出かけたときに、エスカレーターやエレベーターを使うのではなく、階段をできるだけ使う。また会社から帰宅する際、バスや電車を使っている道のりを少し歩いて帰る。
要は何かのついでにできることをしっかりやっていくことで、運動というのは取り入れやすくなっていきます。
また、年末年始であれば時間があるので、私は家の近所を散歩したり、ランニングすることもあります。普段はそういった事はしませんが、時間があるからこそ、そういったことをやることもあります。
運動を取り入れるために、新たに心機一転で始めてもいいですが、まずは出来ることから始めてみてはいかがですか?
次に食事の改善です。どうしても一定期間、食事の量が増えたり、質が変わってしまうと、それが当たり前になってしまいます。
特に年末年始という長期のお休みに入ってしまうと、それがより習慣化し、体重が増えてしまったり、無駄な脂肪がつきやすくなってきてしまいます。そうならないためにも、まずは習慣化しないことが大事なんです。では、どんなことをしていけば良いのでしょうか?
まず、食べ過ぎたら翌日食べる量を調整する。
クリスマスやお正月、そういった時期は、普段よりも多くのものを食べてしまったり、休みなく食べ続けてしまうこともあるでしょう。
その時はそれで構いません。翌日以降は、普段の食事の量に戻したり、少しカロリーの摂取を考えて、低カロリーのものを選ぶようにしてみてください。
例えば、野菜たっぷりのお味噌汁やスープを飲むようにする。炭水化物のご飯やパンは少なめにする。ずっと家にいたり、動かない時間が普段よりも多い時は全体的な食べる量を減らす。
こういったことをちょっと意識するだけで、食事というのは改善していくことができます。
また、クリスマス・お正月に食べるような食事というのは、味が濃く、塩分を多く含んでいるため、浮腫みやすくなってきます。
その場合、先ほど食事の部分でお伝えしたように、食事の改善をしていくというのも1つですし、また運動などで汗をかいて塩分を排出するということも大切になってきます。その結果、浮腫みが解消していくことにも繋がってきます。
いかがでしたか?お正月太りを解消・リセットしていくには、運動を取り入れたり、食事を改善すると言うごく当たり前のことが大切になってきます。
新しいことや何か特別なことをしなくても、解消・リセットする事は可能です。無理して、新しいことなどを実践しようと思っても、続かなくなってしまったり、途中で諦めて、結果数値が変わってしまいます。
しっかり自分ができることを取り入れて、お正月太りを解消・リセットできるように頑張ってみてください。
北村 智哉( スタイル・肩こり腰痛改善専門パーソナルトレーナー)
【プロフィール】
幼少時代からスポーツに接し、サッカー・フットサル・水泳・野球をプレー。中学・高校では本格的に野球をプレーし、高校卒業後、専門学校に進学。解剖学・生理学・トレーニング理論などを学ぶ。パーソナルトレーナーとして東京都内・埼玉県内(越谷・草加近辺)で活動し、多くのクライアントを担当。姿勢改善を元に、肩こり・腰痛改善、動作改善を目的とした方をクライアントにもつ。
高校野球部のストレングス・メディカルトレーナーとしても活動経験あり。クライアントの出場するマラソン大会などにも帯同し、クライアントの完走をサポートするなど、完全サポートも実践。また、O2クラフトやMIREYを使用したストレッチや美容小顔矯正、高齢者施設での集団指導なども行っている。
【所有資格】
・JATI-ATI(日本トレーニング指導者協会認定資格)
関連記事
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
(PR)コミックシーモア
(PR)サンリオ
オリコン顧客満足度ランキング
CS動画配信サービス20選
プレゼント特集