ホーム 旅行&おでかけ > 桜のトンネル!富山・松川遊覧船 2025年春のクルーズ予定が決定

桜のトンネル!富山・松川遊覧船 2025年春のクルーズ予定が決定

2025-02-20

「日本さくらの名所百選」にも選ばれている、富山市の松川べりの桜並木。この北陸きっての桜を遊覧船から楽しめるのが、“桜のトンネル”で知られる「松川遊覧船」です。能登半島地震の被害を受け、護岸工事が進められているものの、2025年春以降の運航スケジュールが決定しました!

松川遊覧船2025年スプリングクルーズは3月20日〜!

写真:松川遊覧船

「松川遊覧船」は、富山城を囲むように流れる松川の風景と歴史を約30分のクルーズで楽しめる、富山市観光に欠かせないアクティビティです。能登半島地震で被害を受け護岸工事が行われているため、2024年からは変則的な運航になっています。
そんな松川遊覧船ですが、2025年の春〜初夏の運航スケジュールが決定!桜のトンネルをくぐることができる、桜の見頃の時期の運航が今年も予定されています。
■スプリングクルーズ:2025年3月20日〜4月25日
■松川歴史クルーズ:2025年4月26日〜5月31日
スプリングクルーズ運航期間は、「桜 開花前」「桜 開花中」「桜 終了後」で運航ダイヤが違います。また、松川歴史クルーズ運航期間は、護岸工事のスケジュールによって変更となることも考えられます。いずれの場合も、お出かけ前に公式サイトでチェックすることをおすすめします。

遊覧船の発着地「松川茶屋」で名物和スイーツを!

写真:トラベルjp NEWS

松川遊覧船の発着地となるのが「松川茶屋」。名物の富山城抹茶パフェ(写真)をはじめ、コーヒーやお抹茶セットなどのメニューでホッと一息ついたり、そばやうどんといった軽食を楽しめたりします。
また、富山市にゆかりのある滝廉太郎の資料を集めた記念館も無料で開放されています。松川遊覧船の乗船前後はもちろん、富山城観光などの際にぜひ立ち寄ってみましょう。
※松川茶屋の定休日、営業時間などの詳細は、公式サイトでご確認ください

松川茶屋オリジナル「和菓子手作りキット」がかわいすぎる

写真:トラベルjp NEWS

松川茶屋でもうひとつ注目したいのが、オリジナルの和菓子手作りキットの販売。富山市と松川の風景をモチーフにした練り切りを作ることができるキットで、写真のように和菓子職人さん自ら手描きしたかわいらしい説明書もついてきます。
写真は富山名物「ますの寿司」をモチーフにしたキット。季節によって販売される種類は様々ですが、この「ますの寿司」バージョンは通年で販売されています。ますの寿司を付属のテグスで切る工程はちょっと難しいですが、思い切って一気にスパッといくべし!

写真:トラベルjp NEWS

こちらは夏の松川をイメージした涼し気な一品。松川を泳ぐカモと遊覧船のシルエットが風流です!
この和菓子手作りキット、賞味期限は約1日と短いもののお土産にもぴったり!QRコードを読み込めば解説動画も見られるので、筆者の小学校低学年の娘も楽しんで作っていました。宿泊中のホテルで作る方も多いのだとか。
その時期に取り扱っている種類や在庫も分かるので、訪問前に電話で問い合わせてみるといいでしょう。

四季折々の松川の表情を堪能できる「松川遊覧船」

松川べりの桜の見頃は例年3月下旬〜4月上旬。満開の時期にあたれば桜のトンネルの美しい風景を楽しめますね!四季折々に違った表情を見せてくれる松川。咲き始めの桜、散り際の花筏、葉桜、そして桜が散った後の新緑の季節も風情あり!自分の旅行の時期がどの時期にあたるかを楽しみにできる、松川遊覧船はそんな魅力があるアクティビティだと感じます。ぜひ一度乗船してみましょう!
※運航に変更が生じる際は、Xの投稿などで情報を発信しています。事前に確認しましょう。
取材協力:松川遊覧船

■関連MEMO
松川遊覧船【外部リンク】
https://matsukawa-cruise.jp/

【トラベルjp・ナビゲーター】
トラベルjp NEWS

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ