2025-03-06
明治30年創業、現在も木桶で醤油を作り続けている福岡県糸島市の北伊醤油が、工場見学をスタートしました。実際に使っている木桶の見学はもちろん、醤油の味わいを体験できる利き醤油も実施。ぜひこの機会に、伝統の醤油づくりを見学してみませんか?
創業から約130年間、伝統的な醤油醸造技法である木桶醸造で醤油を作り続ける北伊醤油。大量生産や効率化の流れから、木桶を使って醤油を製造している蔵は年々減ってきていて、現在は国内醤油の生産量の1%しかないといわれています。
また醤油づくりの原点として、地元糸島産の丸大豆を使用。化学調味料を一切使わず大豆・塩・麦だけで仕込み、杉樽仕込みで2年半熟成・発酵させるこだわりの製法を守っています。今も職人たちの手作業と木桶醸造で作られる北伊醤油は、福岡県SDGsにも認定。糸島をはじめさまざまな人たちに愛されています。
北伊醤油の工場見学では、ガイドの案内とともに国内でも貴重な桶を見ることができます。実際の醸造過程についても学べるチャンス!
工場見学で利き醤油体験ツアーも実施。伝統的な技法や熟成の年数によって変わる、醤油の味わいを体験してみましょう。
木桶醸造工場見学と利き醤油体験ツアーは、毎月第2・第4土曜日に実施。実施日1週間前までの事前予約制です。繁忙期や状況によっては予約できないタイミングもあるため、余裕を持って問い合わせるのがおすすめです。
■実施日
毎月第2・第4土曜日の13:00〜14:00、もしくは14:00〜15:00
※繁忙期や状況によっては予約できない時期もあります
■予約期限
実施日1週間前
■人数
20名まで/回
■所要時間
45〜60分
■予約方法
電話・FAX・メール
■所在地
福岡県糸島市志摩船越84
■電話番号
092-328-2204
2025年3月の情報です。最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
■関連MEMO
北伊醤油(外部リンク)
http://www.kitaishoyu.com/index.html
【トラベルjp・ナビゲーター】
トラベルjp NEWS
関連記事
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
(PR)カラオケJOYSOUND for STREAMER
オリコン顧客満足度ランキング
CS動画配信サービス20選
プレゼント特集