ホーム ヘアスタイル・ヘアアレンジ > 髪の乾燥、パサつきの原因は頭皮!おすすめの頭皮ケア

髪の乾燥、パサつきの原因は頭皮!おすすめの頭皮ケア

2025-03-27

髪の乾燥、パサつきの原因は頭皮!おすすめの頭皮ケア

髪の乾燥やパサつきが気になる、年齢とともに髪のハリやコシがなくなってきたと感じる人も多いのではないでしょうか。 髪のケアと言えばシャンプーやトリートメントに注力しがちですが、頭皮からのケアも大切です。今回は頭皮ケアの方法、おすすめグッズについてご紹介します。

健康的な髪を維持するには頭皮ケアが大切

頭皮から栄養が行き渡り、髪が生えています。 頭皮の毛穴に汚れが残っていたり、頭皮が乾燥している、頭皮が凝って血行不良など頭皮の環境が悪いと髪に栄養が行き渡りにくく、髪の乾燥やパサつき、ハリやコシの低下、細毛や薄毛、ボリュームダウンなどを招きます。
健康的な髪を維持するためには日々のケアで頭皮の汚れを落とし、頭皮の凝りをほぐすケアをしたり乾燥や熱ダメージから守ることが大切です。

頭皮ケアの方法とは?

・シャンプーで汚れを落とす
髪や頭皮には汗や皮脂、外気汚れ、整髪料などが付着しています。頭皮は常に髪におおわれているため通気性が悪く、汚れが溜まりやすいため、日々のシャンプーケアで髪や頭皮に付着した汚れを落としましょう。
・トリートメントでうるおいケアをする
乾燥した空気にさらされたり、カラー、熱ダメージ、摩擦によって髪の表面にあるキューティクルが乱れ、乾燥を繰り返しパサつきを感じます。トリートメントに含まれているうるおい成分や修復成分によって髪の表面からうるおいを補い、ダメージを補修することで乾燥やパサつきを予防することができます。
シャンプーを洗い流した後、髪の毛先〜中心にトリートメントをなじませ、約5分ほど浸透させてから洗い流しましょう。
・週に1回ヘッドマスクなどで集中ケアをする
毎日シャンプーをしていても、頭皮のベタつきやにおいが気になる、すっきり感がないと感じる場合はクレイ成分が配合されたヘッドマスクで頭皮の汚れを落とすのもおすすめです。クレイはミネラルが豊富で乾燥予防をしながら汚れや古い角質を吸着するはたらきがあります。
・頭皮ケアグッズを使って頭皮をほぐす
肩や首、頭皮が凝っていると酸素や栄養の通り道となる血管が収縮し、髪に栄養が行き渡りにくくなり、細毛や白髪の原因にもなります。 頭皮をほぐすヘッド用のマッサージグッズなどで頭皮の凝りをほぐすのもおすすめです。
・美容院などでヘッドスパを受ける
日々のケアに加えて、美容院などで髪のトリートメントやヘッドマッサージなどの集中ケアを受けるのもおすすめです。

頭皮ケアにおすすめグッズ

筆者が頭皮ケアに活用しているのは「リファ ハートブラシ フォースカルプ」です。

内部に芯を持った独自構造のブラシになっていて、頭皮の凝りをほぐすことができます。

水に濡れても大丈夫な素材なのでシャンプーをしながらでも使えます。
ブラシを使って頭皮マッサージをしながらシャンプーすると頭皮のすっきり感が高まりとても気持ち良いです。

もちろん、仕事の合間の休憩時間や夜のリラックスタイムなどのほぐしケアにも使えます。

髪の乾燥やパサつきのケアは頭皮のケアから

乾燥やパサつきなどの髪の悩みを感じるとヘアケアアイテムを購入するという人も多いですが、基本的なこととして「きちんと汚れを落とす」「凝りをほぐす」などの頭皮環境を整えた上で、「髪の表面の保湿ケア」をすることが大切ですので、ぜひ参考にしてみてください。

寒川あゆみ( エステサロンオーナー・美容家・美容ライター)
《プロフィール》
大阪谷町九丁目エステサロン「private salon Laule'a」代表。自身のコンプレックスから美容に興味を持ち、エステティックの道へ。「美容をもっと楽しんで、生活の一部に取り入れて欲しい。」そんな思いからサロンを開業。現在はサロン業の他、講師、美容家、美容ライターとして多岐に渡り活動中。
《資格・実績》
・エステサロン運営(現在はフェイシャルエステ、ボディマッサージ施術/過去に痩身エステ、脱毛経験あり)
・レッスン講師(スキンケア、マッサージなどのマンツーマンレッスン、専門学校、企業、イベント等)
・ヘアメイク学科卒

関連記事

提供元:カラダクリアー|身体の内と外から「ホンキノカラダ」をつくる

Facebook
P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ