ホーム レシピ > 春先の美肌ケアやストレスケアに!旬の「はっさく」の嬉しい栄養と簡単な食べ方

春先の美肌ケアやストレスケアに!旬の「はっさく」の嬉しい栄養と簡単な食べ方

2025-04-03

春先の美肌ケアやストレスケアに!旬の「はっさく」の嬉しい栄養と簡単な食べ方

1月から4月にかけてが旬の「八朔(はっさく)」。さわやかな酸味とほのかな甘み、ぷりっとした果肉の食感が特徴です。グレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツよりも苦みや酸味が少なく、小さなお子様でも食べやすいのが魅力です。

春先の紫外線ケアに嬉しい、はっさくの栄養とは?

3月後半頃からは、お肌に降り注ぐ紫外線量が急増してくるため、これまで以上に紫外線ケア・美肌ケアが気になりますよね。八朔には、美肌ケアに嬉しい栄養素が豊富に含まれています。
【1】ビタミンC
はっさくに豊富なビタミンCは、美肌作りに欠かせない栄養素。高い抗酸化作用により、紫外線やストレスによるダメージから肌を守ってくれます。コラーゲンの生成を促進する効果も期待されており、シミそばかすの予防をはじめとした美しいお肌作りを細胞レベルでサポートしてくれますよ。
【2】β-クリプトキサンチン
「β-クリプトキサンチン」は柑橘類特有の色素成分。体内でビタミンAに変換され、肌のターンオーバーを促進します。また、シミやくすみの予防に役立つと期待されており、透明感のある肌を目指す方におすすめです。
【3】ペクチン(食物繊維)
はっさくには、水溶性食物繊維のペクチンが含まれています。ペクチンには、腸内環境を整える働きがあり、腸内フローラが整うことで、便秘の予防やデトックス効果が期待でき、結果として肌荒れの改善にもつながります。
美腸は美肌のもと! 美肌ケアのためには、「腸活」も同時に意識しましょう。

環境の変化によるストレス軽減にもおすすめ!

新年度が始まる4月は、環境の変化によるストレスがなにかと溜まりやすい時期です。ストレスによる疲れや自律神経の乱れが気になる方にも、はっさくはおすすめなんです。
【1】「クエン酸」による疲労回復が期待できる
柑橘類に多く含まれる「クエン酸」は、エネルギー代謝をサポートし、乳酸の分解を促すことで疲労回復をサポートします。また爽やかな柑橘の香りには、リフレッシュ効果が期待できます。
新しい環境でのお仕事や新生活の疲れを感じた時には、旬のはっさくを食べて、スッキリとした気分になりましょう。
【2】ストレスからむくみが起きることも……
ストレスや疲れが溜まると、体内の水分バランスが崩れやすくなるため、むくみが気になることも……。はっさくに含まれるカリウムは、余分なナトリウムを排出し、体内の水分バランスを整える働きがありますよ。
旬の果実をおいしく食べて、体調も自然と整うなんて、嬉しいですよね!
それでは筆者のお気に入り、お手軽アレンジをご紹介します。

手軽に楽しむはっさくの食べ方!アレンジ2選

【1】はっさくが主役のシンプルサラダ

お好みのサラダ野菜に、皮を剥いて種を除いたはっさくをひと口大にちぎってのせ、オリーブオイルと塩ひとつまみをかけるだけ。オリーブオイルは良質なEXヴァージンオイルがおススメです。はちみつをティースプーン一杯ほどオリーブオイルに混ぜると、柑橘の強い酸味が苦手な方でも食べやすくなりますよ。
お好みで生ハムや砕いたアーモンドなどのナッツ類をトッピングしてもおいしく頂けます。
【2】はっさくのチョコレートソースがけ

皮を剥いて種を除いたはっさくを器に並べる。チョコレートソースをお好みの量回しかければ、おやつにもぴったりなはっさくアレンジがあっという間に完成!
チョコレートソースの代わりにお気に入りのはちみつをかけても◎ヨーグルトにはっさくを小さくちぎってのせてから、チョコレートソースやはちみつを回しかけてもおいしいですよ。
筆者が愛用しているのは、はちみつ入りのチョコレートソース。はちみつの栄養も補給でき、写真のようにフルーツにかけたり、トーストに塗っても合うんです。

春先の美肌ケアやストレスケアに嬉しいはっさくで、体の内側から美しく!

紫外線量も増え、環境の変化が多い4月。美肌ケアやストレスケアのためにも、旬のはっさくを取り入れ、美容と体調管理に役立ててみませんか。
アレンジレシピも参考にして頂けると嬉しいです。毎日の美と健康をサポートしてくれる「はっさく」、是非毎日の食生活に取り入れてみて下さいね!

國塩 亜矢子( フードコーディネーター)
【保有資格】
・女子栄養大学認定・食生活指導士1級
・べジフルビューティーアドバイザー
・調味料ソムリエ
・キッズキッチンインストラクター
【著書】
・決定版!節約・冷凍レシピ(宝島社)
【プロフィール】
フードコーディネーター・インナービューティー料理研究家。「インナービューティー」を軸とした自宅での少人数制レッスン、メディアでのコラム執筆、レシピ開発等の仕事を通じ、「正しい食のあり方」×「美」についてのエッセンスを伝えている。
出産後は離乳食レシピや妊活・マタニティ・授乳ママレシピの開発にも積極的に取り組み、女性のライフステージごとに関わる「食」の大切さを幅広く発信中。

関連記事

提供元:カラダクリアー|身体の内と外から「ホンキノカラダ」をつくる

Facebook
P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ