ホーム 旅行&おでかけ > スイス・グリンデルワルト「フィルスト展望台」大自然真っ只中のお楽しみ

スイス・グリンデルワルト「フィルスト展望台」大自然真っ只中のお楽しみ

2025-04-11

雄大な岩山アイガーやヴェッターホルンが聳え、2つの氷河が迫るアルプスの村グリンデルワルト。スイスアルプスの中心地にあり、ベルン州ベルナーオーバーラントのユングフラウ地方に広がる村です。
この村から出るロープウェイで手軽に行ける展望台が「フィルスト展望台」。山頂駅そばにはスリリングな遊歩道が設置され、1時間ほどのハイキングで行ける湖など、絶景に囲まれたスイスの大自然がたっぷり楽しめます。

アイガー麓に広がるグリンデルワルト

写真:Hiroko Oji

4000m峰が集まるスイスのベルナーアルプス。ダイナミックな山岳風景の中ハイキングと展望台巡りが楽しめるユングフラウ地方の中心地です。特にアイガー麓に広がるグリンデルワルトはスイスで最も人気の高い観光地の一つ。東西に延びる谷底の村で、周辺には長閑なアルプが広がります。
グリンデルワルトは、世界自然遺産にも認定されているアイガー、メンヒ、ユングフラウという三名山の麓にあるユングフラウ地方やベルナーオーバーラント地方観光の起点として理想的なロケーション!スイスならではの家並みが華やかで、周りを取り囲むゴツゴツした岩山と長閑な緑あふれるアルプとのコラボレーションは、いつまでも眺めていたくなる山岳風景です。

写真:Hiroko Oji

グリンデルワルトへは鉄道で簡単にアクセスでき、駅そばにはバスターミナルが、また村内には数多くのホテルやレストランがあります。
ロープウェイ・ゴンドラおよびスキー用のリフトは夏冬とも運行され、様々なルートでU字谷が美しいラウターブルンネンをはじめ、クライネシャイデックやユングフラウヨッホ、ウェンゲンなど自然の魅力が詰まった人気観光地を訪れることができます。

写真:Hiroko Oji

雄大な岩山のアイガーやヴェッターホルンが見守る中、メインストリートとなるドルフ通り沿いにはお洒落なショップをはじめホテルやレストランが軒を並べ、夏には色とりどりのお花が飾られたスイスならではのシャレータイプの家屋が続きます。

グリンデルワルトから最も近い展望台「フィルスト展望台」へ

写真:Hiroko Oji

このグリンデルワルトからロープウェイで簡単にアクセスできる最も近い展望台が「フィルスト展望台」。
グリンデルワルトの鉄道駅から徒歩10分ほどにあるフィルストバーンの麓駅から出るロープウェイで山頂へ向かいましょう。次々に等間隔でやってくるゴンドラ形式なので、待ち時間はほぼありません。

写真:Hiroko Oji

ゴンドラ内からは長閑に広がるアルプの背後に、アイガーやヴェッターホルンなどゴツゴツした岩山が聳える雄大な風景が楽しめます。

写真:Hiroko Oji

高度を上げるにしたがって岩山の間を流れ出る氷河の姿にも感動を覚えます。
山頂駅まで途中2か所の中間駅でドアが自動的に開きますが、座ったままで終点のフィルスト山頂へ向かいましょう。

スリル満点「フィルスト・クリフウォーク」

写真:Hiroko Oji

麓駅から約25分で到着する山頂駅は標高2167m。駅の建物にはレストランと宿泊施設が併設されています。山頂駅の背後にあるのが、標高2184mのフィルスト山の切り立った断崖。ここに「フィルスト・クリフウォーク」が2023年に新しく設置されました。空中散歩をするようなスリリングな感覚でさえぎるもののない眺望を楽しめるスポットです。
空中に突き出た遊歩道は足元が透けて見える金網状態。高所恐怖症の方には少しつらいかもしれませんが、手すりもついているのでしっかりつかまって進んでください。遊歩道上からはベルナーアルプスの名峰とともに、はるか下に広がるグリンデルヴァルトの谷の眺望が一望のもと。断崖絶壁上に突き出した先端では雄大な山岳風景をバックに記念撮影ができます。

写真:Hiroko Oji

標高2184mのフィルスト山頂には2023年7月に誕生した新しい展望台があります。最高所の崖上に設置された風車のような形の展望台ですので、ぜひ上って見てください。先ほど歩いたクリフウォークの吊り橋と遊歩道が小さく見下ろせます。

写真:Hiroko Oji

展望台の一角に、赤いハート型のインスタ映えする写真が撮影できるポイントも設置されています。ぜひここで記念の一枚を残していってくださいね。

雄大な山岳風景とお花畑の中で山上ハイキング

写真:Hiroko Oji

フィルスト展望台からは、眼下にグリンデルワルトの緑あふれる谷が、正面にはいかつい岩山のシュレックホルンやヴェッターホルン、右方向にはアイガーなどベルナーアルプスの山々といった豪華なパノラマビューが広がります。

写真:Hiroko Oji

パノラマビューを堪能したら、緩い坂道を上っていきましょう。ハイキング大国のスイスだけあってきちんと整備された歩きやすいコースが延びており、バッハアルプゼーや奥のファウルホルンやブスアルプなど目指せます。

写真:Hiroko Oji

足元には黄色や水色、ピンク、紫、白など色とりどりの可憐な高山植物たちが出迎えてくれ、心が癒されます。

アルプスの宝石「バッハアルプゼー」

写真:Hiroko Oji

約1時間のハイキングで到着するのは、澄みきった湖水に美しい山を映す”アルプスの宝石”とよばれる山上湖「バッハアルプゼー」。
バッハアルプゼーは周りを夏でも雪が残る岩山と緑のアルプに囲まれた標高2265mにある美しい山上湖。ヴェッターホルン、シュレックホルン、フィンスターアールホルンといった山々やグリンデルワルト氷河を、風がなければ湖面に映し出す美しい"ミラーレイク"です。

写真:Hiroko Oji

手前には少し小ぶりな湖もあって、湖の周りをのんびりお散歩したり寝っ転がって空を眺めたり・・・。好きなくつろぎタイムが過ごせます。

写真:Hiroko Oji

湖畔には山小屋も設置されてはいますがトイレはありませんので、山頂駅を出発する時には済ませておくようにしましょう。

多彩なアクティビティが楽しめるフィルスト展望台

「フィルスト展望台」では、ハイキングの他にも大自然を舞台にした多彩なアクティビティが魅力!ゴーカートやキックボードの「トロッティバイク・スクーター」、約800mのロープで滑車のついたベルトを装着して一気に時速84キロで降りてくる「フィルスト・フライヤー」、アルプスを優雅に舞うイヌワシになった気分でシュレックフェルトとフィルストの間を昇り降りできるハンググライダーのような「フィルスト・グライダー」などが人気となっていますので、たっぷり時間を取って大自然の中で遊んでくださいね。
2025年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
スイス政府観光局:グリンデルワルト(外部リンク)
https://www.myswitzerland.com/ja/destinations/grindelwald/
グリンデルワルト駅隣「Derby Swiss Quality Hotel」アイガーも見上げる好立地
https://www.travel.co.jp/guide/article/48580/

【トラベルjp・ナビゲーター】
Hiroko Oji

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ