2025-05-28
20周年を迎えた雲海テラスを祝い、「リゾナーレトマム」では2泊3日の「雲海20th Anniversaryプラン」の予約が2025年4月22日より開始されました。宿泊するのはプライベートサウナ付きのスイートルーム。雲モチーフのリラックスグッズをはじめ、雲海ゴンドラ優先案内やプラン限定朝食、簡単な雲を作る実験や雲形の石けん作り体験など、雲にまつわる20の特典付き!夏休みの旅行にもおすすめです。
北海道のほぼ中央に位置するトマム山の「雲海テラス」は、気象条件がそろった時にダイナミックな雲海を楽しめる展望施設。2005年に「山のテラス」として開業以来、170万人以上の人々が訪れた人気スポットで、今年で20周年を迎えました。
これを記念して、「リゾナーレトマム」では「雲海20th Anniversaryプラン」を発売しました。「リゾナーレトマム」は「星野リゾート トマム」内の高台にある、針葉樹の森に抱かれたリゾートホテル。全室100平米以上のスイートルームで、展望ジェットバスとプライベートサウナを完備した、贅沢なひとときを過ごせるホテルです。
この宿泊プランでは3種類の客室をご用意。「雲スイートルーム(定員2〜3名)」、「スイートツイン(定員1〜2名)」、「スイートフォース(定員2〜4名)」の中から、人数や好みに合わせて選択してください。
おすすめは「雲スイートルーム」。この客室は、雲海テラスで体験する絶景だけでなく、滞在中ずっと雲を思う存分楽しんでほしいという想いから生まれた、リゾナーレトマムに1室のみの客室です。雲の壁紙や雲型のクッションなど、客室の至るところに雲アイテムが置かれています。
この宿泊プランの「雲にまつわる20の特典」をご紹介しましょう。
特典1は「雲海テラス 20th 限定クッション」。オリジナルのロゴ入りクッションです。
特典2は「雲泡バス」。展望ジェットバスをもくもく泡でいっぱいにすれば、まるで雲海の中にいるよう。贅沢なバスタイムを満喫できます。
特典3は、湯上がりに嬉しい「雲ソーダ」です。お好きな時に飲んでくださいね。
特典4は「でろでろ坊主」作り体験。翌朝の雲海発生を願い、雲をイメージしたでろでろ坊主に願いを込めて作ります。
かわいい雲型のソープが作れる、特典6の「雲形の石けん作り体験」もおすすめです。そして、特典5は「雲作りセット」。簡単な雲を作る実験を行い、雲海発生のメカニズムを学びましょう。実験した後に雲海を眺めれば、より感動すること間違いありません!夏休みの自由研究にもピッタリです。
特典7の「雲海タンブラー」と特典8の「雲海ブランケット」は、雲海テラスで快適に過ごせるように用意された特典。この「雲海タンブラー」を雲海テラスの「雲Cafe」に持っていくと、ドリンクを入れてくれますよ。
特典9の「雲海トートバッグ」に入れて、翌朝のために準備しておきましょう。
雲海を見るためには早起きが必須。最高の朝を迎えるために、特典の中には雲にちなんだリラックスグッズもちゃんと用意されています。
特典10はこのプラン限定の「アロマディフューザー」。雲型のアロマライトがキュートです。雲型のストーンとアロマは、特典11の「雲アイマスク」とともにお持ち帰りできます。優しい肌触りのアイマスクなので、愛用してくださいね。
おやすみ前には、特典12の「ほんのりSWEET TOMAMU night milk」を味わいましょう。
トマム牛乳は、「星野リゾート トマム」エリア内で放牧する乳牛から搾った牛乳です。夜に搾乳された牛乳には、子牛が安心して眠れるように、睡眠を促す効果のあるホルモン「メラトニン」(幸せホルモン)の原料である、「トリプトファン」が多く含まれています。甘い牛乳に癒やされ、明日への期待を胸にグッスリとおやすみください。
特典13は「雲海ゴンドラ優先案内(往路のみ)」!雲海ゴンドラの運行時間は、5:00から上りの最終は8:00、下の最終は9:00ですが、雲海が発生している日はオープン前から行列ができることもしばしば。1時間待ちということもよくありますので、この特典はかなり重宝するはず。
この宿泊プランが2泊3日の設定になっているのは、雲海をぜひ見てほしいとの思いから。雲海を見るチャンスが複数回あり、雲海に出会える可能性が高いというのも、この宿泊プラン魅力のひとつです。ゴンドラの乗車料金も、リゾナーレトマムとトマム ザ・タワー宿泊者は無料ですので、ぜひチャレンジしてみてください。
標高1,088メートルの雲海テラスは、夏でも気温が10℃を下回る日もあります。特典14の「雲海コーヒ」または「雲海ココア」を雲Cafeでいただき、体を温めましょう。夏でも雲ブランケットが活用しますよ。
雲Cafeでは雲海テラス20周年を記念して、「雲ケーキ」も新登場。このケーキは特典には入っていませんが、雲海コーヒーにもぴったりでボリュームもありますので、味わってみてはいかがでしょうか。トマム牛乳のクリームとホワイトチョコレートの甘さに、ハスカップのジャムの爽やかな酸味のハーモニーが絶妙です。
雲海が発生していない時でも、ゴンドラが運行されている時はぜひ雲海テラスに足を運んでみてください。標高や角度の異なる場所に点在する「Cloud Walk(クラウドウォーク)」などのユニークな展望スポットを巡りながら、山を散策することができます。2025年7月には、7つ目の展望スポット「Cloud Round(クラウドラウンド)」も誕生する予定です。
また、6月からはリゾナーレトマム宿泊者限定「雲海テラスガイドツアー」も開催されますので、ますますステキなスポットになりそうですね。
特典15は2日目の夜の「ビュッフェダイニングhal」での夕食です。雲海パフェが楽しめ、「カニ×サーモン」をコンセプトにした、こだわりの料理が並びます。
この宿泊プランには1日目の夕食券はつきませんが、エリア内の好きなレストランなどで夕食をお楽しみください。
特典16は、「雲の下のカフェの朝食」です。3日目の朝、雲海ゴンドラ発着所であるリゾートセンターの「雲の下のカフェ」で、このプラン限定の朝食をいただけます。運が良ければ、雲海を満喫した後に、まるで雲を乗せたようなかわいい朝食を味わえますよ。
特典17は「雲フォトフレーム」。雲の形をした透明のフレームで、写真を飾るとまるで宙に浮かんでいるように見えるのが特徴です。雲海ショップ限定で販売されているものですが、このプランではお土産として持ち帰れます。
特典18は「雲コースター」、特典19は「雲海テラス 20th 限定ステッカー」です。最後の特典20は、「雲ルームキーホルダー」。チェックアウト時にルームキーを返すと、同じデザインのキーホルダをもらえます。旅の思い出を持ち帰って、家でも幸せな気分でお過ごしください。
「雲海20th Anniversaryプラン」の料金は、2泊3日72,800円〜(2名1室利用時 1名あたり、税・サービス料込)。1日9組限定の特別な宿泊プランです。
このプランの20の特典に加え、リゾナーレトマム宿泊者全員に、「星野リゾート トマム」エリア内にある日本最大級30m×80mのインドアウエーブプール「ミナミナビーチ」や、露天風呂を備えた「木林の湯」のフリーパスの特典も付いています。早朝の雲海だけでなく、山やプール、森の中での入浴、ファームでの体験など、一日中楽しめますので夏休みの旅行にもピッタリです。
興味のある方は、ぜひ早めに予約してください。
2025年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
■関連MEMO
リゾナーレ トマム(外部リンク)
https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/risonaretomamu/
雲海テラス 星野リゾート トマム(外部リンク)
https://www.snowtomamu.jp/summer/unkai/
【トラベルjp・ナビゲーター】
北川 りさ
関連記事
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコン顧客満足度ランキング
CS動画配信サービス20選
プレゼント特集