ホーム 旅行&おでかけ > 暗い隧道の奥にお不動様!和歌山県白浜町の「番所山不動堂」

暗い隧道の奥にお不動様!和歌山県白浜町の「番所山不動堂」

2025-06-30

和歌山県白浜町といえば、日本三大温泉の一つ「白浜温泉」を思い浮かべる方も多いはず。しかし、温泉だけが白浜町の名物ではありません。紀伊水道に突き出した番所山のふもとには「番所山不動堂(ばんしょやまふどうどう)」と呼ばれるところがあり、堆積岩で形成された岩盤の奥には祠もまつられています。しかも、祠までは暗い隧道を進まなければならないのです。今回は探検気分も味わえる番所山不動堂をご紹介しましょう。

番所山の岩盤を刳り貫い「番所山不動堂」

写真:乾口 達司

「番所山不動堂」は、和歌山県西牟婁郡白浜町の一角に鎮座する祠。その名のとおり、標高32.5メートルの「番所山」のふもとにあります。番所山の名は、1643年(寛永20)、その山頂付近に異国船来訪監視のための遠見番所が置かれたことにちなみます。

写真:乾口 達司

番所山不動堂ならではの特色といえば、ご覧のように、番所山の岩盤を掘って、その奥に祠が安置されていること。その独特の景観に驚かれる方も多いのではないでしょうか。

写真:乾口 達司

祠のなかにまつられているのは、成田山不動明王。祭祀がおこなわれるようになったのは、1933年(昭和8)9月16日のこと。大正時代から昭和時代前期に活躍した僧であり、仏教学者でもあった高神覚昇によって勧請されています。

巨大な岩盤が迫る頭上の眺め

写真:乾口 達司

番所山の岩盤を刳り貫いて鎮座しているだけに、その様子は迫力満点。祠に参拝した後は、ぜひ、頭上を見上げてください。

写真:乾口 達司

頭上をご覧になると、全体的に白っぽい岩盤のなかに、おびただしい数の礫が混じっていることが見て取れます。ここからは、潮の流れや波の影響などによって運ばれてきた礫や砂、泥などが浅い海で堆積し、固まった地層であることを示しています。

写真:乾口 達司

地層に見られるのは、礫や砂だけではありません。ご覧のような、礫とは違ったものも認められます。これも堆積物の一つ。植物の化石です。
なお、地層ゆえに一定の凝固は認められますが、比較的、やわらかい層であるため、埋まっている礫を無理やり取り出そうとすると、ぼろぼろと崩れてしまいます。危険なのでおやめください。

探検気分で進もう!参道として掘られた隧道

写真:乾口 達司

番所山不動堂のもう一つの魅力は、その参道にあります。写真は参道の入り口を撮影したもの。そうなのです。番所山不動堂へお参りするには、岩盤のなかを通した隧道を進む必要があるのです。
内部は蛇行しているうえ、照明も設置されていないため、足を踏み入れることに躊躇される方もいらっしゃるでしょうが、滅多に体験できないことゆえ、探検気分でぜひ内部へと歩を進めてみてください。

写真:乾口 達司

隧道は手掘りされており、さながら、洞窟のなかをめぐっているような気分になりますよ。なお、天上の低い箇所もあるため、頭上にお気をつけください。

写真:乾口 達司

途中には、参道から分岐するように、横穴も設けられています。開口部からは海も眺められるため、寄り道しましょう。

参道内壁の様子

写真:乾口 達司

内壁を見ると、番所山の地層の特色もうかがえます。先ほどもご紹介したように、番所山の地層はかつて浅い海に堆積した礫や砂などによって構成されていますが、こちらの写真のように、礫をふくんだ箇所と砂の堆積だけで構成された箇所も見られます。一口に堆積岩の地層といっても、場所や年代によって違いがあること、おわかりいただけるでしょう。

写真:乾口 達司

かと思えば、こういったくぼみも数箇所で見られます。何らかの風化作用によって形成されたものと考えられますが、大自然の神秘を実感することができる造形です。

写真:乾口 達司

番所山不動堂の横は浜辺となっており、白浜を代表する景観に数えられている円月島も間近に眺められます。写真奥の白い建物は、京都大学白浜水族館。白浜周辺でみられる海の生き物をご覧いただけます。番所山不動堂とセットで見てまわりましょう。
番所山不動堂がいかに神秘的な祠であるか、おわかりいただけたでしょうか。薄暗い隧道を探検気分で進み、番所山の岩盤を刳り貫いた奥に鎮座する祠に、ぜひお参りください。

番所山不動堂の基本情報

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町3601
拝観料:なし
拝観時間:なし
アクセス:バス停「臨海」より徒歩約5分
2025年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
番所山不動堂-南紀白浜観光協会(外部リンク)
https://www.nankishirahama.jp/spot/9528/

【トラベルjp・ナビゲーター】
乾口 達司

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ