2025-05-16
132年の歴史を持つ「那須千本松牧場」が2025年4月15日にリニューアルを終えグランドオープンしました! 歴史と伝統『自然との共生』の理念はそのままに、小さなお子様からシニアまで、観光・牧場体験・グルメ・ショッピングなどを、現代にマッチした魅力あふれる施設で楽しめる<PURE MILK FARM>として超進化しました。絶品メニュー&商品が揃うレストラン・ショップの魅力も詳しくご紹介します。
那須千本松牧場の創業は1893年。明治の元勲・松方正義公が、当時、運営に苦労していた那須開墾社の土地を買い取り、欧米式の大規模農場経営を実施し、現在の千本松牧場の礎を作りました。
その敷地面積はなんと、東京ドーム約176個分!牧場の敷地全体は鳥獣保護区に指定されており、乳牛のみならずフクロウ、ムササビ、リスなど60種類以上の野鳥や動物たちが生息しています。今回のリニューアルでは、この広い敷地と豊かな自然が最大限に生かされたものとなっています。
今回のリニューアルは実に約40年ぶり! 新しく公式キャラクター「セボン」も誕生しました。セボンは牧場をのんびりきままに歩き回っているお母さん牛。「セボン」という名は公募された約1200件の中から選ばれ、千本松牧場の「センボン」と、フランス語の「C’est bon(おいしい)」に通じる響きを持った名前です。
温泉じゃぶじゃぶ池のそばには、セボンと写真を撮れるフォトスポットもありますよ!
那須千本松牧場は創業時より「自然との共生」をテーマに、地球環境に優しい“循環型酪農”を行ってきた牧場。本州最大規模の耕畜一体型酪農牧場・観光牧場として、地元の人々や観光客にも愛されてきました。
リニューアルでは、この歴史と伝統を大切に守りながら、レストランとショップを新たに建て替え、千本松牧場の自然の景観と恵みを楽しめる「千本松テラス」と「温泉じゃぶじゃぶ池」を新設しました。
新設された「千本松テラス」は四季折々の美しい自然を目の前にする、約11,000平米の広々とした天然芝の憩いスペース。牧場の森林から移植したモミジやアカマツ、ケヤキなど50種類以上の樹木が植えられています。
約300mにわたる春の桜並木はお花見スポット、敷地内には広葉樹もあり、秋には紅葉狩りスポットとしても楽しめます。パラソル席も用意されているので、散策の休憩スポットとしてもおすすめ!
「温泉じゃぶじゃぶ池」も新しく新設されたもので、自然の景観を眺めながら、大人も子供も温泉水の中に手や足を入れて遊べます。深さ約15センチの設計なので、小さなお子様でも保護者同伴で安心して楽しめます。
温泉じゃぶじゃぶ池の温水は、千本松牧場敷地内に湧くPH9.0の天然モール泉。「千本松温泉(有料)」では、この美肌の湯を露天風呂で堪能できます。さらに今回のリニューアルではこの温泉水を利用してレストランの床暖房や給湯、温泉じゃぶじゃぶ池にも使用しているんですよ。
今回のリニューアルでは、既存のキッズパークに加えて、お子様連れに嬉しい新エリアも誕生!
ツリーハウスや滑り台ハウス、キッズクライミングや丸太遊具など、自然の中でお子様が夢中になって遊べる場所となっています。無料のエリアなので、旅行の途中に、ちょっと休憩したい時にもおススメです。
本州で初めてジンギスカンを提供したレストランと伝えられる「千本松牧場」。そのレストランも超進化!
牧場の広大な自然を一望する開放的な「FARM RESTAURANT」は、店内席・テラス席・パラソル席約400席を備えています。パラソル席はペット同伴も可能で、店内席は車いすやベビーカーにも対応するバリアフリー。
メニューは伝統のジンギスカンはもちろん、新たな看板メニューとして千本松牧場で育った乳牛を100%使った焼肉スタイルの「千本松牧場牛100%ちぎりハンバーグ」、厳選された栃木県産黒毛和牛を目の前の鉄板でジュウジュウと焼く「焼きすき」も登場!
ちぎりハンバーグは6種類の美味しいソースで、焼きすきは特製のタレに栃木県産の濃厚なブランド卵「那須御養卵」を絡めて楽しめます。ちぎりハンバーグは赤身の肉の旨味を存分に味わえ、焼きすきはとろけるような舌触りと脂の甘みを堪能できます。
その他にも地元の食材を使った洋食メニュー、牧場の手作りチーズを使ったサイドメニュー、お子様メニューなども揃っています。
グランドオープンに合わせて新設されたのは、週末限定の「千本松オープンカフェ」。地域生産者の自慢の味や千本松牧場の味をお手軽にピクニック気分で楽しめます。
メニューは、(1)栃木県真岡市の“国産バナナ農園 ラフファーム”が、自慢の国産バナナ・とちおとこと、千本松牧場牛乳を使って作る「とちおとこバナナスムージー」、(2)栃木県佐野市の米農家“わくわくお米本舗”の自家栽培米を使った「焼きおにぎり」と「とちあいかのかき氷」、(3)栃木県産の豚肉を贅沢に使用したソーセージを、全粒粉配合パンにはさんだ「千本松牧場オリジナル ホットドック」。
千本松牧場のオリジナル商品はもちろん、栃木県下の美味しい味が一堂に集うのが「FARM SHOP」。敷地内で伐採された木材を使用した丸太ディスプレイをはじめ、商品ディスプレイ棚は、お子様や車いすの方でも商品がよく見える高さ、手に取りやすい高さとなっています。
オススメは搾りたてフレッシュミルクを使ったチーズ・乳製品・牧場スイーツや肉製品など。中でも「第7回関東ナチュラルチーズコンテスト」で、2大会連続“フレッシュチーズ部門賞”に輝いた「牧場手作りリコッタチーズ」。ぜひ試していただきたい、絶品のリコッタチーズです。
牧場スイーツのイチオシは「PURE MILK プリン」。循環型酪農で健康に育った乳牛の、搾りたてのPUREなMILKを使ったプリンは、牛乳本来の甘さと香りが生きた絶品プリン。ピュアミルク・ストロベリーミルク・キャラメルミルクの3つの味が揃っています。
また、グランドオープンに合わせ新発売となった生クッキー「千本松のホロッホー」も、今まで食べたことのない新食感のメチャ旨スイーツ。口に入れるとホロっとくずれて、キャラメルのようでキャラメルでない、クッキーのようで普通のクッキーでない、不思議でヤミツキになるホロッホーです。ぜひお試しあれ!
リニューアルされた那須千本松牧場は、子供連れにもワンちゃん連れにも嬉しいフォトスポットが点在しています。
「どうぶつふれあい広場」の中には、放牧場まで行かなくても牧場の牛たちを間近で観察できる「放牧場パドック」が新設され、牛さんとの写真も撮れますよ。
桜並木や紅葉をバックに映えるツリーブランコも、絶好のフォトスポット。ツリーハウスがある近くにあるので、散策しながら探してみてくださいね。
那須千本松牧場はワンちゃん連れにも人気のスポット。1900平米以上の広さを誇る全面天然芝生の大型ドッグラン施設「ドックパーク(有料)」にリニューアルされました。ワンちゃんの足あとマークがついた可愛い洗い場も設けられています。また、ドッグランは小型犬用・全犬種用・プライベートドッグランがあるので、大きなワンちゃんが苦手な小型犬や、他の犬が苦手なワンちゃんも安心です。
またドッグラン内には木製のテーブルとイス。日差しを避けられる東屋や木陰になる植栽もあるので、ワンちゃんのみならず飼い主さんも快適に過ごせますよ。
栃木県那須塩原市にある那須千本松牧場は、西那須野塩原ICから車で約2分、那須高原へは車で約30分、日光へは車で1時間弱と便利な位置にあるので、ぜひ訪れてみてくださいね。
住所:栃木県那須塩原市千本松799
電話番号:0287-36-1025
アクセス:
東北自動車道・西那須野塩原ICから塩原方面に約2分
JR東北新幹線・那須塩原駅から車で約20分
JR西那須野駅からJRバス関東「塩原温泉ターミナル行き」で約35分「千本松」下車徒歩1分
料金:入場・駐車場無料
※ ドッグパーク・どうぶつふれあい広場・千本松温泉・いちご狩り・体験・アトラクションは有料です。詳細はHPをご覧ください
2025年5月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
■関連MEMO
千本松牧場(外部リンク)
http://www.senbonmatsu.com/
千本松牧場 X(外部リンク)
https://x.com/senbonmatsufarm?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
千本松牧場instagram(外部リンク)
https://www.instagram.com/p/DI3mddNImil/
各施設の営業時間(外部リンク)
https://www.senbonmatsu.com/schedule/
JRバス 那須塩原から千本松(外部リンク)
http://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/timetable.html
【トラベルjp・ナビゲーター】
フルリーナ YOC
関連記事
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコン顧客満足度ランキング
CS動画配信サービス20選
プレゼント特集