2025-02-18
初めての富山旅行が決まったもののどこに行ったらいいかよく分からない、何が有名なのかイマイチ分からない方必見!いま世界中から注目が集まる富山市には歴史や文化に彩られた魅力ある観光スポットがたくさんあるんです。
富山駅を中心にアクセスのよいおすすめスポットを一挙にご紹介します。
まずは富山駅から徒歩約10分の場所にある「富山市郷土博物館」から。富山市のシンボル・富山城が目印です。富山城は国の登録有形文化財に登録されており、天守からは富山市の景色を一望できます。
富山市郷土博物館では、富山城の築城から現在まで400年以上にわたる歴史を紹介しています。
<富山市郷土博物館の基本情報>
住所:富山県富山市本丸1-62
電話番号:076-432-7911
アクセス:JR・あいの風とやま鉄道 富山駅から徒歩約10分
富山市郷土博物館の見学後は、城址公園内を散策しながら富山の歴史を感じてみてはいかがでしょうか?洗練された日本庭園や、前田正甫(まさとし)という薬の富山の基礎を築いた人物の銅像もあります。
また、近くには「松川」があり遊覧船から城址公園の景色を楽しむことができます。2024年1月に起きた能登半島地震の被害を受け、松川の改修工事が行われているため、遊覧船も運休していましたが、2025年春以降の運行予定が決定しました。
3月20日(木・祝)〜5月31日(土)
例年4月中旬くらいまでは桜の見頃の時期。写真のような“桜のトンネル”をくぐって進む遊覧船からの風景を堪能できることは、松川遊覧船ならでは貴重な体験。その後の爽やかな新緑の時期も、桜の時期とはまた違った表情を見せてくれます。松川遊覧船、富山市観光では絶対に外せないアクティビティです!
<松川遊覧船 予約・お問合せセンター>
電話番号:076-425-8440
松川遊覧船の乗り場となるのが「松川茶屋」。富山城抹茶パフェなどユニークな甘味を楽しめるとともに、富山市と松川の四季をモチーフにした和菓子の手作りキットを販売しています。
キットの中には和菓子職人さん自らが描いたとってもかわいい説明書も!QRコードを読み込めば動画も見られるので、子どもから大人まで、本格的な富山市の和菓子を自分で作ることができます。
お持ち帰りしてホテルで楽しむもよし、お土産にするもよし。種類は季節によって変わりますが富山名物・ますの寿司をモチーフにした練り切りは通年販売しています。どんな種類が販売されているのか、事前に確認することをおすすめします。
また、松川茶屋には「滝廉太郎記念館」が併設されています。音楽の授業でおなじみの滝廉太郎は、父親の仕事の関係で少年時代の約2年間を富山で過ごしており、有名な『荒城の月』は富山城がモデルになったといわれています。ここでは彼と富山の関わりや、当時の様子などを知ることができますよ。
<松川茶屋の基本情報>
住所:富山県富山市本丸1-34
電話番号:076-431-5418
アクセス:JR・あいの風とやま鉄道 富山駅から徒歩約10分
富山の観光名所といえば「TOYAMAキラリ」。「富山市ガラス美術館」や富山市立図書館本館、カフェが併設されています。日本を代表する建築家の隈研吾氏が設計したことでも有名で、木のぬくもりと天井から降り注ぐような優しい光、そして開放感を感じられる場所です。
なかでも「富山市ガラス美術館」は、常設展グラス・アート・ガーデンだけでもインパクトがあって大満足な展示が嬉しい!ミュージアムショップの洗練されたガラス製品が多く必見です。
<富山市ガラス美術館(TOYAMAキラリ)の基本情報>
住所:富山県富山市西町5-1
電話番号:076-461-3100
アクセス:公共交通 市内電車「西町」から徒歩約1分
富山の景色を一望したいなら「富山市展望塔」がおすすめです。一見、市役所とは思えないおしゃれなデザインにびっくり!現在の庁舎は市制100周年を記念して作られたもので、1992年に完成しました。
展望台からは、晴れていれば遠く立山連峰まで一望できます。地上約70mから360度の大パノラマを楽しめるこの展望塔の入場料はなんと無料!4月〜10月は21時まで入場できるので、明るい時間帯だけではなく、夕暮れ時、街の明かりが輝くシティービューなど、さまざまな風景を楽しめます。
<富山市役所の基本情報>
住所:富山県富山市新桜町7-38
電話番号:076-431-6111
アクセス:JR・あいの風とやま鉄道 富山駅から徒歩約10分
富山といえば薬、というイメージを深めてくれるスポットをご紹介しましょう。「池田屋安兵衛商店」は昭和11年に創業し、江戸時代に一世を風靡した「反魂丹(はんごんたん)」の製造と販売をしています。
1階では和漢薬や健康茶を販売しており、昔ながらの薬の作り方で丸薬作りを体験することができます。実際に使用していた古い道具を使って薬が作れるのは、日本でここだけ!
反魂丹のほかにもさまざまな薬を販売しているので、お店の人に自分の症状を相談してみるといいでしょう。お土産にぴったりな昭和レトロな雰囲気の雑貨やお薬もあって、ついつい長居してしまいました。
また2階にはレストラン「健康膳 薬都」が併設されており、薬膳料理やデザートを楽しめます。薬膳料理は季節に応じて旬の食材を使用。食材のうまみを感じる優しいお味で、“医食同源”を実感できます。富山市に住む方もちょっとしたおもてなしの際に利用するという「健康膳 薬都」でのお食事、他では味わえない体験ができます。
<池田屋安兵衛商店の基本情報>
住所:富山県富山市堤町通り1-3-5
電話番号:076-425-1871
アクセス:市内電車西町駅から徒歩約2分
「島川あめ店」の創業はなんと1663年!江戸時代から続く老舗です。砂糖を一切使用せず、昔ながらの製法で2日がかりで作られた「麦芽水飴」(写真中央)が有名。トロトロととても柔らかい水飴は、優しい甘さが口の中で広がります。
富山の代表的な豆菓子「三島豆」(写真左奥)、くちどけのいいメレンゲ菓子「あめ屋のマーシュ」(写真右奥)など、麦芽水飴を使ったその他のお菓子も!パッケージもかわいいので、女子向けのお土産としても最適です。
丸薬のつなぎや薬の苦みをやわらげるため、丸薬の製造と同時にあめ造りも盛んになりましたが、現在残っているお店は「島川あめ店」のみ。老舗の専門店ならではの味に、ぜひ出会ってみてください。
<島川あめ店の基本情報>
住所:富山県富山市古鍛冶町6-7
電話番号:076-425-5104
アクセス:市内電車「西町駅」から徒歩5分
1897年創業とこちらも富山を代表する老舗「月世界本舗」。富山を代表する銘菓「月世界」は、暁の空に浮かぶ淡い月影に似ていることからそう名付けられました。新鮮な卵黄と和三盆、寒天などを合わせて乾燥させたお菓子で、口に入れた瞬間フワッととろけるような舌ざわりのよさも魅力です。
日本茶はもちろん、コーヒーにもよく合うので、幅広い層に喜ばれる富山土産になるでしょう。
<月世界本舗の基本情報>
住所:富山県富山市上本町8-6
電話番号:076-421-2398
アクセス:市内電車「西町駅」から徒歩5分
富山市の美味しいものが集まる「地場もん屋 総本店」も、お土産選びにおすすめのお店です。富山市や近郊で採れた新鮮な野菜、お花などが所狭しと並びます。また、地元の方が手作りしたお惣菜、富山市名物のお菓子などもあり、富山の美味しいものが何でもお安く揃ってしまうという頼もしいこのお店は、地元の方も日常的に利用しています。
まさに直売所といった雰囲気ですが、こういうお店って郊外にあることが多くないですか?しかし「地場もん屋 総本店」は、富山の街のと真ん中にあるんです。観光客でも利用しやすい立地のよさ、ありがたいです!
<地場もん屋 総本店の基本情報>
住所:富山県富山市総曲輪3-2-11
電話番号:076-481-6337
アクセス:市内電車「グランドプラザ駅」から徒歩3分
富山市に宿泊する際は「ホテルJALシティ富山」がおすすめ。富山駅から徒歩約2分と駅からも近く、観光に便利な場所にあります。
1階フロント付近の一角にある「Smart Jショップ」には、ドリンクやお菓子だけでなく富山市のお土産も!「J-Base」では富山の工芸品も展示販売されています。
また、立山連峰のミネラルウォーターをいただけるウォーターサーバーも各階に設置されていて、チェックイン、お部屋に入る前から富山旅行気分を盛り上げてくれるのが嬉しい!
シックなトーンで統一された客室内は、とても落ち着く空間で旅の疲れを癒してくれます。シンプルながら、ちょっとパソコンを拡げられるテーブルなども揃っていて、観光でも出張でも利用しやすい印象を受けました。
また朝食はビュッフェ形式では、ますの寿司やホタルイカなどの富山らしい名物も並びます。特にますの寿司はミニサイズなので、他のものをたくさん食べても手に取りやすい!朝から富山市の魅力を感じられる朝食を楽しめます。
<ホテルJALシティ富山の基本情報>
住所:富山県富山市宝町1-4-1
電話番号:076-443-2580
アクセス:JR・あいの風とやま鉄道 富山駅から徒歩約3分
薬や海鮮だけではなく、さまざまな魅力がたくさんある富山市。今回ご紹介したスポットは富山駅から徒歩で回れるので、1泊2日でも充分満喫できます。とても観光しやすい街なので、週末の女子旅や子連れの3世代旅行などにもびったりの旅行先だと思います。
次の週末は東洋のベニス、水の都とよばれる「とやま」で歴史やグルメを楽しんではいかがでしょうか?
取材協力:株式会社グッドラック
2024年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
■関連MEMO
株式会社グッドラック
https://goodlucktoyama.com/
【トラベルjp・ナビゲーター】
トラベルjp 編集部
関連記事
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
(PR)クリニックフォア
(PR)DMMオンラインサロン
オリコン顧客満足度ランキング
CS動画配信サービス20選
プレゼント特集