この漫画は書籍『母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録』(原作:みほはは/監修:Dr.しば)の内容から一部を掲載しています(全11話)。
■これまでのあらすじ
幼稚園でヒトメタニューモウイルスが流行中。数日だけ登園した次男が、その後咳をし始めました。かかりつけ医の指示どおり治療を続けても、次男の咳は良くなりません。やがて、まったく咳が止まらない状態に。再び病院に行こうとしましたが、かかりつけ医は臨時休業。そこで、喘息の相談窓口で教えてもらった隣町の小児科に行くことにしました。実父の車で向かう道中、「大袈裟なんじゃないか」と言われ、責められたような気持ちになる母。それでも、あの助産師に言われた言葉を思い出し、「私の判断を信じよう」と、気持ちを奮い立たせたのでした。







「なぜ、ここまで来たの?」「かかりつけ医を信じられないなんて、信じられない」隣町の医師は、冷たく突き放すような言葉を返してきました。
それでも母は、なんとか診察だけでもとお願いしました。ところが処方歴を見た医師は、「これ以上出す薬はありません」と言い放ち、母は絶望してしまいます。
それでも諦めきれず、「いつもの咳とは違うんです」と必死に訴えると、医師はため息をつきながら「心配しすぎ。この程度で入院にはならない」と、再び突き放したのでした。
しかしその後、次男は入院することになり…。
気になる続きは書籍で。
『母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録』原作:みほはは/監修:Dr.しば (KADOKAWA)
『母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録』はこちら
感染症が大流行する幼稚園で、喘息持ちの3歳の息子が止まらない咳をし続ける。病院に連れて行くが、医師から「心配しすぎ」と言われ…。 手遅れになる前にとれる適切な行動は何なのか、葛藤する母を描く話題作。小児科医・Dr.しば氏監修のコラム付き、話題の新作電子コミック!
この記事に記載された症状や治療法は、あくまでも筆者の体験談であり、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
(ウーマンエキサイト編集部)