ホーム コラム > イラスト&写真で優しく奏でるホミンのステキな毎日〜気まぐれ東京LIFE Vol.10

イラスト&写真で優しく奏でるホミンのステキな毎日〜気まぐれ東京LIFE Vol.10

2015-05-30 eltha

イラスト&写真で優しく奏でるホミンのステキな毎日〜気まぐれ東京LIFE Vol.10
料理を楽しくしてくれる古家家の道具たち

 道具が良いから美味しい料理が出来るとは限らないですが、使い心地が良くて何度も使いたくなるものは必ずあります。我が家でよく使われているものをいくつかご紹介します。
SoriYanagi ミルクパン
SoriYanagi ステンレスボール

 柳宗理さんのデザインは素朴だけど、品があって飽きがこない、いつまでも使いたくなるものが多いです。しかも軽くて使いやすいです。

 ミルクパンは他の料理のサブとして、そして単独でも出番が多いのですが、写真のように蓋を斜めにずらすと、湯切りが出来るなど、色んな使い方があるので大好きなものの1つです。
Staub ストーブのピコ・ココット16cm

 いつも炊飯器でご飯を炊くのが当たり前で、一回ご飯を炊いたらそのまま保温状態にして、一日同じものを食べていました。便利なのは間違いないけれど、時間が経った米はツヤを失って味もイマイチ。

 でも、このサイズのお鍋ならちょうど1.5合くらいが炊けてすぐに食べきれます。しかも熱の周りや保温性に優れているので、少量でも簡単においしく炊けるのです。その小ささを表現したくて、私の手のひらを載せて撮影してみました。

ステンレス製の道具たち

 左からレモン搾り機、ニンニク搾り機、ハサミ、計量スプーン。韓国料理にはニンニクを使うことが多いのですが、最近は便利なので大量のニンニクのすり下ろしを買って、冷凍して使うことが多いようです。だけど、ニンニクは搾りたてが一番香りが良くて美味しいので、韓国の家庭ではこのニンニク搾り機は必須品です。

 栗原はるみさんがデザインした計量スプーンは、よくある丸型ではなく楕円形のため注ぎやすく、とっても使いやすいので大好きです。
DURALEX グラスタンブラー

 誰でも一度は使ったことがあるくらい多く使われているグラスなので、ここで説明する必要がないかもしれませんが、このタンブラーは使えば使うほど、使い心地が良いと感じるのが不思議です。

 耐熱ガラスなので、冷たいものから熱いものまで何でも使えるし、グリップ感が絶妙です。小さいタンブラーにはホットのカフェラテを入れて、大きいタンブラーにはいわゆるアイス系の飲み物を入れて使っています。
common good, dish soap


 市販の洗剤はとても洗浄力が優れて便利ですが、料理を頻繁にすることによって茶碗洗いも増えたら油汚れに強い分、いつしか肌に炎症がおこって、水に当てるだけでも痛んでどんどんひどくなりました。もちろん、ゴム手袋を使えば問題ないのですが、毎回ゴム手袋を付けたり外したりするのは大変。

 そこで目をつけたのが、合成洗剤ではなく、より肌に優しい石けん。植物由来の成分を主成分とし、香料は天然エッセンシャルオイルを使っています。しかも嬉しいのは自然分解できるので、環境にも優しいみたいです。




 以上、古家家のキッチン道具の紹介でした。
次回からはその道具たちを使って、手軽に日本の家庭でも作れる韓国料理を、何回かに分けて、皆さんに紹介させていただきたいと思います。よろしくお願いします。



*BACK NUMBER*

< 1 2

Facebook

あなたにおすすめの記事

おすすめコンテンツ


P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ