ホーム 子育て > 「濁音ネーム」人気ランキング!男の子に人気の名前1位は男性ジャニーズアイドルと同名でした!

「濁音ネーム」人気ランキング!男の子に人気の名前1位は男性ジャニーズアイドルと同名でした!

2022-07-17

名前のよみに濁音がつく男の子の名前は、力強くたくましい印象になります。

今回は、58,739名の男の子の名前を調査した2021年名前ランキングTOP100より、人気の「濁音ネーム」TOP10を紹介いたします。

1位 樹(主なよみ:じゅり)

2021年に最も多く名づけられた男の子の「濁音ネーム」は、「樹(じゅり)」でした。2021年の名前ランキング6位に入っており、漢字ランキングでは20位に「樹」という字がランクインしています。

樹木を表す「樹」という漢字をあえて一字のみで用いることで、強い生命力や凛とした姿を連想させます。「じゅり」というよみの他には、「いつき」「たつき」といったよみで名づけられているようです。同名の有名人では、ジャニーズ事務所のアイドルグループSixTONES・田中樹(じゅり)さんが活躍されていらっしゃいます。

2位 大和(主なよみ:だいな、ひろかず)

名前ランキング12位にランクインしている「大和(だいな、ひろかず)」が、濁音ネームの2位に。2020年の17位からランクアップしており、「だいな」「ひろかず」の他には「やまと」というよみで名づけられています。

「大和」は日本特有の物事を表す言葉。そのため、古風で日本的な印象を持ちます。「和」という漢字には「和み」「和らぎ」といった意味もあり、大らかでゆったりとしたイメージも与える名前です。

3位 暖(主なよみ:だん)

濁音ネーム3位は、名前ランキングで15位に入った「暖(だん)」がランクイン。2020年の20位からランクアップした注目の名前です。漢字ランキングでも「暖」は57位に入っており、2020年の76位から大きくランクアップしています。

ぬくぬくとあたたかい様子を表す「暖」という漢字は、あたたかい心の持ち主になるように、周囲を元気づけられるような存在になるように、という願いが感じられます。「だん」の他には、「はる」「ひなた」というよみで名づけられているようです。

4位 凪(主なよみ:なぎ、なぎさ)

濁音ネーム4位の「凪(なぎ、なぎさ)」は、男の子の名前ランキング19位、女の子の名前ランキング24位にも入っている、人気のジェンダーレスネーム。どちらも2020年度よりランクアップしており、男女ともに近年注目されている名前です。

「凪」は、風が止み波が穏やかになる海の様子を表す漢字。爽やかで穏やかな印象を与えるほか、「浮き沈みのない安定した人生を送れるように」「穏やかな心の持ち主となるように」という願いが感じられます。

5位 陽向(主なよみ:ひゅうが)

5位にランクインした濁音ネームは、「陽向(ひゅうが)」。名前ランキングでは21位に入っているほか、「陽」は漢字ランキング4位、「向」は74位にランクインしています。「ひゅうが」の他には、「ひなた」「ひなと」といったよみで名づけられているようです。

「陽」は日の当たる丘を表し、あたたかく明るい印象になる漢字。そこに「向」という漢字を組み合わせることで、明るい方向へと進んでいくようなイメージになります。「ひゅうが」というよみは、力強く洗練された印象です。

6位 新(主なよみ:はじめ)

6位にランクインしたのは「新(はじめ)」という濁音ネーム。名前ランキングでは22位に、漢字ランキングでは81位にランクインしています。「はじめ」の他には、「あらた」「しん」というよみで名づけられています。

「新しい」ことを意味する「新」という漢字を1文字で用いることで、新鮮で生命力溢れるイメージに。「はじめ」というよみがより一層「始まり」を感じさせ、明るくフレッシュな印象を受けます。

7位 朔(主なよみ:はじめ)

7位にランクインした濁音ネームは「朔(はじめ)」。2021年名前ランキングでは27位にランクインしています。「はじめ」の他には、「さく」「るいと」というよみで名づけられているようです。

「朔」は月の最初の日、つまり1日を表す漢字。新月の意味も持ち、神秘的なイメージもあります。漢字ランキングでは37位に入っており、2020年の50位から大幅にランクアップ。近年人気上昇中の、注目の漢字です。

8位 楓(主なよみ:かえで、かなで)

「楓(かえで、かなで)」が濁音ネームの8位にランクイン。男の子の名前ランキングでは37位に、女の子の名前ランキングでは17位に入っており、男女ともに人気の高い名前です。

「楓」は、秋に美しく紅葉する落葉樹の一種。実に翼が付いていることから、「自立して羽ばたいてほしい」という願いが込められいるようです。「木」と「風」という漢字の成り立ちは、爽やかな印象も与えます。

9位 一颯(主なよみ:いぶき、かずと)

2021年名前ランキングで42位の「一颯(いぶき、かずと)」が、濁音ネームの9位にランクイン。「いぶき」「かずと」のよみの他には、「いっさ」というよみでも名づけられているようです。

「颯」という漢字は、風がさっと吹く様子を表す漢字。「颯爽」という単語を連想させ、きりりと爽やかな印象を与えます。2021年男の子の漢字ランキングでは10位にランクインしている、近年人気の漢字です。

10位 岳(主なよみ:がく)

名前ランキング53位の「岳(がく)」が、濁音ネームの10位。「がく」というよみの他には、「たける」というよみでも名づけられています。

「岳」は「山岳」という単語にも使われるように、高い岩山を表す漢字。また、高山のように尊敬すべきものも表します。スケールが大きく、たくましい男の子に育つようにという願いが感じられます。俳優の濱田岳(がく)さんも同名で活躍されています。

男の子に人気の「濁音ネーム」は、漢字1文字の名前が10個中7個という結果でした! 自然を連想させる漢字が多かったのも印象的です。これからの名づけの参考にしてみてくださいね。

<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2021年1月1日(金)〜2021年10月1日(金)調査件数:58,739件(男の子)

関連記事

提供元:ベビーカレンダー

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ