ホーム 子育て > 「男の子はこのくらい大丈夫」と言う夫…足で息子を触る行為がどうしても受け入れられない【体験談】

「男の子はこのくらい大丈夫」と言う夫…足で息子を触る行為がどうしても受け入れられない【体験談】

2022-07-30

子ども好きで積極的に育児に参加してくれる夫。1歳の息子といつも仲良く遊んでくれて、ありがたい限り。でもそんな夫に対して、私はひとつ気になることが……。夫は時々、息子を足で触ることがあるのです。夫本人に悪気はなく、息子も嫌がってはいないのですが、まだ小さな息子を足で触ることにどうしても違和感がある私。止めてほしいとお願いしても取り合ってくれない夫の“足技” に悩んでいます。

急いでいるときには息子が邪魔になる?

夫の“足技” を初めて目撃したのは、夫が出勤前に身支度をしていたときでした。その日はいつもより起きるのが遅かったようで、夫は少し慌てながらシャワーを浴び、着替えなどをしていました。一方の息子は、家の中を動き回るパパの後ろをハイハイでついて回り、洗面所の中にも入って行きました。すると夫は足元にからみつく息子を足で追い払い、洗面所の引き戸を閉めてしまったのです。

それを見た私は「急いでいるのはわかるけれど、足で息子を触るのは止めて!」とはっきり言いました。しかし私の口調がきつかったのもあり、夫は謝るどころか逆ギレ。息子が洗面所に入るのを止めなかった私のことを責めました。今思うとお互い様なのですが、そのときは理不尽に怒る夫に心底腹が立ちました。

遊びの延長で足が出ることも

別の日にも、息子はきゃっきゃと笑いながら夫の足元にからみついていました。夫は椅子に座ってテーブルで食事中。その最中も息子に話しかけ、相手をしてくれていました。そこまでは微笑ましい光景だったのですが……。息子を楽しませるためか、足で息子の頭を触りだしたのです。

息子は嫌がる様子もなく、むしろ遊んでもらえて喜んでいましたが、それを見ていた私は再び怒りモードに。しかし夫は「男の子はこのくらい大丈夫だよ」と取り合ってくれません。さらに私が家にいない日にも、指しゃぶりをしながら床に寝転ぶ息子の口元に夫が足を押しつけているのを、私の母が見て驚いていました。

息子が将来まねをすることが一番怖い

夫は悪気があって足を使っているわけではありませんし、息子も嫌がっている様子はありません。夫と息子には、このまま仲の良い親子でいてほしいと私は思っています。でも、小さな子どもに足で触れる光景をどうしても受け入れられないのも本音。息子は保育園に通っていないので、今は家族以外の人と接する機会が少ないですが、数年後が心配で……。

これから友だちと遊ぶようになったとき、夫のまねをして他人を悪気なく足で触ってしまう恐れがあります。それを嫌がる人がいるかもしれません。そして見ている人が、嫌な気持ちになることもあるはず。だから夫には、先々のことまで考えて息子との接し方を考えてほしいのです。夫の“足技” は果たして封印されるのかどうか、これからも見守っていきたいと思います。

育児に協力的で息子からも愛されている夫の、足を使った触れ合いがどうしても気になってしまう私。息子と夫の楽しげな雰囲気に水を差したくはないものの、何気ない夫のしぐさが悪いお手本になっているように感じます。それを息子が将来まねしないように、夫には根気強くお願いしていきたいと思っています。

先輩ママの体験談、いかがでしたか?「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。

著者:おかもとえみ1歳男児、0歳女児のママ。接客業や事務職、広告制作会社を経て現在は主婦ライター。ずぼらでマイペースな子ども好き。

関連記事

提供元:ベビーカレンダー

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ