ホーム 子育て > 「また始まった!」いつも寝つきの良い娘⇒夜泣きじゃないけど、深夜3時になると必ず…!?

「また始まった!」いつも寝つきの良い娘⇒夜泣きじゃないけど、深夜3時になると必ず…!?

2024-03-09

娘は寝つきの良い子でしたが、小さいころはなぜかいつも深夜に起きてしまっていました。しかも夜泣きなどではありません。毎晩ご機嫌で起きては、ハイテンションに遊び続けていたのです。

お願いだから寝させて!

わが家では、生後8カ月のころから娘を保育園に預けていました。仕事復帰後は、慣れない育児と仕事の両立で毎日クタクタ。しかも、娘の睡眠時間が独特で、それにも悩まされる日々でした。

先輩ママからはよく「うちの子寝ないんだよね」などと聞いていましたが、うちの場合、寝つきは良いのです。けれど、必ず深夜の3時ごろに起きてきました。不思議なことに起きた瞬間から娘はご機嫌で、泣いたりすることはありません。

1歳を過ぎると、リビングからおもちゃを持ってきては楽しそうに遊び始め、1時間半ほどは起きていました。1歳半ごろには、私の母が買い与えたタンブリンを探し出し、私の耳元で鳴らすこともしょっちゅうありました。

やさしい先輩のおかげで乗り切れた

そんなこんなで、毎日寝不足で仕事に行っていましたが、職場の先輩たちがいつも話を聞いてくれてとても慰められました。「よく頑張ってるね」「体調は大丈夫?」と声をかけてくれて、本当に救われたのです。

娘の深夜の起床は2歳ごろまで続いたと思いますが、振り返ればいつのまにか終わっていました。一体なぜだったのかは結局わからずじまいです。

その当時は体力的につらかったものの、話を聞いてくれる人がいるおかげで乗り切れました。職場の先輩たちには今でも感謝しています。今では8歳となった娘にも「あなたが小さいときはね……」と笑顔で話せる、思い出の1つになっています。

「共感した」「私の場合はこうだった」など、ぜひベビーカレンダーサイトのコメント欄にご感想をお寄せください。また、ベビーカレンダーでは皆さんから募集した体験談を記事でご紹介させていただくことも。ベビーカレンダーに会員登録すると届くメルマガから、皆さんのオリジナル体験談をご応募ください。

監修/助産師 松田玲子

イラスト/森田家

著者:やまね ゆき2015年に出産。1児のママ。学生時代から預かりボランティアなどで子どもたちと関わる。現在は出産・育児体験などを執筆中。

関連記事

提供元:ベビーカレンダー

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ