ホーム 旅行&おでかけ > 京都「宝厳院」苔の美しい庭園で鑑賞する幻想的な紅葉は必見

京都「宝厳院」苔の美しい庭園で鑑賞する幻想的な紅葉は必見

2024-10-09

「宝厳院(ほうごんいん)」は、京都市右京区にある天龍寺の塔頭寺院です。例年、春と秋に特別拝観が行われ、回遊式庭園「獅子吼(ししく)の庭」では、美しい景色を堪能することができます。特に紅葉が見頃を迎える秋は、幻想的な光景を鑑賞できる人気のスポットなので、ぜひ実際に足を運んでみてください。

長い歴史を受け継ぐ寺院

写真:島塚 渓

宝厳院は、寛正2年(1461年)に聖仲永光(せいちゅうえいこう)を開山に迎えて創建されました。当時は広大な敷地を有する大寺院で、現在の京都御所付近にありましたが、応仁の乱により焼失してしまいます。その後、天正年間(1573-1591年)に豊臣秀吉によって再建され、江戸時代には徳川幕府によって保護されました。
明治時代になると都市計画のために敷地が買い取られ、天龍寺塔頭の弘源寺境内へと移転されます。さらに平成14年(2002年)には、大正時代に別荘地として使用されていた現在の場所に移り宝厳院として再興しています。

写真:島塚 渓

宝厳院の獅子吼の庭は、もともと天龍寺の塔頭である妙智院の庭園として、室町時代に作庭されました。妙智院は元治元年(1864年)の禁門の変で焼失してしまいますが、明治時代に庭園が整備され、大正時代には実業家の別荘地となります。その土地を受け継いだ宝厳院の境内は、一面を良質な苔が覆っており、深い森の中に分け入ったような厳かな雰囲気を湛えています。

写真:島塚 渓

獅子吼の庭のシンボルとなっているのが、こちらの獅子岩です。海底の微生物が堆積してできたチャートと呼ばれる岩石の表面に苔が生えており、一定の角度から見ると獅子の顔に見えることから命名されました。寛政11年(1799年)に発行された江戸時代の庭園ガイドブックである「都林泉名勝図会(みやこりんせんめいしょうずえ)」にも獅子岩の記載があることから、古くから人々に親しまれてきた巨石だということが分かります。

紅葉は見逃せない

写真:島塚 渓

例年、宝厳院の紅葉は11月中旬から12月上旬にかけて見頃を迎えます。約300本のカエデをはじめ、イチョウやドウダンツツジも色づき、境内は美しい景色に包まれます。紅葉は獅子吼の庭だけではなく、山門へと続く参道の両脇でも鑑賞でき、頭上一面をモミジが覆う“紅葉トンネル”と呼ばれる絶景も楽しめます。

写真:島塚 渓

宝厳院を拝観できるのは、春と秋に行われる特別拝観の期間のみとなっています。例年、春の特別拝観は、桜や新緑が美しい3月下旬から6月末日にかけての時期、秋の特別拝観は、木々の葉が色づく10月上旬から12月上旬頃までとなっています(詳しくは下記関連MEMOの公式サイトを参照ください)。
特に紅葉の最盛期を迎える11月中旬から12月上旬にかけてはライトアップも行われるため、日中とは雰囲気の異なる幻想的な光景を鑑賞することができます。

禅宗の教えを表現した庭園

写真:島塚 渓

庭園の名称となっている「獅子吼」には仏の説法という意味があり、拝観入口付近には、釈迦如来のもとに説法を聞きに行く十二支の獣たちを表現した枯山水庭園があります。写真右奥の苔の上に置かれた大きな三尊石(さんぞんせき)が釈迦如来を表わし、その手前の小さめの石は釈迦如来を訪れようとする十二支を示しています。
また、無数に散らばる丸い黒石は現世の苦しみを比喩する苦海(くかい)を表現しており、最も手前にある舟石は苦海を渡り切るための助け舟としての役割があります。

写真:島塚 渓

三尊石の左側に組まれている石組は、鯉が滝を登り切ると龍になるという故事をもとにした「龍門瀑(りゅうもんばく)」です。龍門曝は天龍寺の曹源池庭園などにも作られており、悟りの境地を目指し地道に修行することの重要性を説いたものだとされています。
こちらの枯山水は、平成に入ってから作庭された比較的新しいものですが、伝統的な禅宗の教えを継承した庭園となっています。

宝厳院の基本情報

住所:京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町36
拝観期間:
春(3月下旬から6月末日)
秋(10月上旬から12月上旬)
料金(庭園):大人700円、小中学生300円
拝観時間:9:00〜17:00(受付終了は16:45)
アクセス:
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩15分
京福電鉄「嵐山駅」下車、徒歩3分
2024年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
宝厳院公式ホームページ(外部リンク)
https://hogonin.jp
京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」宝厳院ページ(外部リンク)
https://ja.kyoto.travel/tourism/single01.php?category_id=7&tourism_id=600#:~:text=%E5%AE%9D%E5%8E%B3%E9%99%A2.%20%E8%87%A8%E6%B8%88%E5%AE%97%E3%83%BB%E5%A4%A9

【トラベルjp・ナビゲーター】
島塚 渓

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook
P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ