プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「野菜くずを活用!春キャベツと豚バラのトロトロ煮込み」 「マカロニサラダ」 「ガーリックトースト」 「大葉のジュレ」 の全4品。
春キャベツと豚バラ肉が柔らかい煮込みに、人気のマカロニサラダやガーリックトーストを添えて。
【主菜】野菜くずを活用!春キャベツと豚バラのトロトロ煮込み 圧力鍋を使って、豚バラ肉と春キャベツを柔らかく仕上げます。くず野菜がいい味を引き出してくれます。

(c)Eレシピ
調理時間:35分
カロリー:624Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
豚バラ肉 (ブロック)250g
塩コショウ 少々
春キャベツ 1/4個
玉ネギ 1/2個
くず野菜 (ニンジンの皮、セロリの葉など)50~100g
<スープ>
水 300ml
白ワイン 大さじ2
顆粒スープの素 小さじ1
ローリエ 1枚
粒マスタード 適量
【下準備】
豚バラ肉は塩コショウをもみこんで20分置く。春キャベツ、玉ネギは芯ごと4等分に切る。

(c)Eレシピ
豚バラ肉を置く時間は調理時間に含まれません。
【作り方】
1. 圧力鍋に、豚バラ肉、くず野菜、かぶるくらいの水を加えて蓋をする。20分加圧する。ボウルにザルを重ねて、取り出した豚バラ肉を洗って6等分に切る。

(c)Eレシピ
2. 圧力鍋に豚バラ肉、春キャベツ、玉ネギ、<スープ>の材料を入れて10分加圧する。

(c)Eレシピ
3. 器に盛り、粒マスタードを添える。

(c)Eレシピ
【副菜】マカロニサラダ エビとアボカドが入った、デリ風マカロニサラダです。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:284Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
ブロッコリー 1/4株 玉ネギ 1/8個
アボカド 1/2個
むきエビ (小)8尾 白ワイン 小さじ1/2
マカロニ 40g
<ゆで湯>
熱湯 800ml
塩 小さじ1
<調味料>
レモン汁 小さじ1
マヨネーズ 大さじ1
生クリーム 大さじ1
塩コショウ 適量 粉チーズ 適量 バジル (ドライ)適量 サラダ菜 2枚
プチトマト 2個
【下準備】
ブロッコリーは小房に分ける。玉ネギは縦薄切りにする。
アボカドはひとくち大に切り、<調味料>の材料を混ぜ合わせたボウルに入れて、和える。

(c)Eレシピ
むきえびは背ワタを除き、分量外の塩水、真水の順に洗って、白ワインをまぶす。
【作り方】
1. <ゆで湯>の材料を中火にかけて、マカロニを表示時間通りゆでる。ゆで上がりの2分前にブロッコリー、むきエビを加える。

(c)Eレシピ
2. ゆで上がりの1分前に玉ネギを加える。ザルに上げて、塩コショウ、分量外のオリーブ油をからめて粗熱を取る。

(c)Eレシピ
3. (2)の粗熱が取れたら、<調味料>で和える。塩コショウで味を調え、粉チーズ、ドライバジルを振る。サラダ菜、プチトマトと共に器に盛る。

(c)Eレシピ
【主食】ガーリックトースト バターをたっぷり使うのがおいしさの秘密です。

(c)Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:249Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
食パン (4枚切り)1枚
バター 30g
パセリ (みじん切り)小さじ1
ニンニク (すりおろし)小さじ1/2
【下準備】
食パンに、縦横4〜5本ずつ切り込みを入れる。

(c)Eレシピ
バターを室温に戻して、パセリ、ニンニクを混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 食パンに、準備したバターをぬる。トースターでこんがりするまで焼き、食べやすい大きさに切る。

(c)Eレシピ
【デザート】大葉のジュレ 食後は大葉とレモンの香りのジュレでサッパリと。

(c)Eレシピ
調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:96Kcal
レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳
材料(2人分)
白ワイン 50ml
水 160ml
砂糖 大さじ3
大葉 10枚
<ゼラチン>
粉ゼラチン 3g
レモン汁 大さじ1
<シロップ>
砂糖 小さじ1
水 小さじ1
レモン汁 小さじ1
レモン (スライス)2枚
【下準備】
<ゼラチン>の材料を混ぜ合わせて、冷蔵庫で10分置く。

(c)Eレシピ
<シロップ>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 白ワイン、水、砂糖、大葉を鍋に入れて中火にかける。沸騰したら弱火にして3分程度加熱する。

(c)Eレシピ
2. 鍋ごと水につけて、準備した<ゼラチン>を加えて混ぜ溶かす。ザルでこして、器に分け入れる。冷蔵庫で1時間程度冷やしかためる。

(c)Eレシピ
3. <シロップ>をかけて、レモンを添える。

(c)Eレシピ