ホーム 子育て > 初めて補聴器をつけた赤ちゃん、自分の泣き声に驚く様子が87.5万再生 「身近に感じてもらうことで、難聴者に優しい世の中になれば」

初めて補聴器をつけた赤ちゃん、自分の泣き声に驚く様子が87.5万再生 「身近に感じてもらうことで、難聴者に優しい世の中になれば」

2024-08-09 08:30 eltha

 初めて両耳補聴器をつけた当時生後5ヵ月の赤ちゃん。生まれてすぐのスクリーニング検査で再検査となり、生後2ヵ月で“混合性難聴”と診断されました。赤ちゃんにとって、“初めて聞こえる音”は、どのようなものだったのか。ママの声を聞いて、大きな声で泣く様子を投稿したTikTokには、「こんな素敵なシーンが見れて幸せです」「びっくりして泣いている姿もいとおしい」「感動で泣ける」と多くのコメントが寄せられました。投稿者のご両親は、ほかにも難聴の息子さんの日常をSNSで発信しています。診断を受けた時の当時のことから、SNSで発信する理由など話を聞きました。

「あれ…いつもと違う?」初めて補聴器をつけ、泣きだす5秒前のたあとるくん

「あれ…いつもと違う?」初めて補聴器をつけ、泣きだす5秒前のたあとるくん

写真ページを見る

■“難聴”の診断に「一つの個性だと思った」

 うつ伏せを練習する姿、離乳食の好き嫌い、週1のろう学校に通う様子など、難聴たあとる(@nancho_turtle)というアカウントで、息子・たあとるくん(仮名)の日常や成長を日々投稿しているご両親。“難聴たあとる”を通して、「たくさんの人に難聴を知ってもらい、もっと身近に感じてもらいたい」「難聴者に優しい世の中になってほしい」と、発信への想いを明かしています。たあとるくんは、出産後すぐに行うスクリーニング検査でリファー(要再検)となり、生後2ヵ月頃で正確に“混合性難聴”と診断されました。

――診断を聞いたとき、お父様・お母様はどういった心情でしたか。

「一つの個性だと思いました。その一方で、この子には不自由な部分があるので、親のサポートは必要になるだろうと思いました。両親ともに難聴に関わったことがなかったので、まずは理解を深めようと思いました」

――混合性難聴とは伝音難聴(音振動の伝わりが障害されたもの)と感音難聴(音を感じる神経が障害されたもの)の両方の症状が見られるとのことですが、普段お子さんと日常生活を送るなかで、どんなときに症状を感じられますか。

「名前を呼びかけても振り返らない時があり、その時に症状を感じます。息子は高度難聴ですが、全く聴こえていないわけではないので、なるべく近くで大きな声でハッキリと話すように心掛けています。また、補聴器も活用して、とにかく色々な音を聴かせるよう意識しています。言葉では伝わらないこともあるので、絵カードや視覚的情報でコミュニケーションもとるようにしています」

■「SNSで難聴でも活躍されている方をみて、勇気をもらった」両親がSNS発信に託した社会への想い

 たあとるくんが、両耳に初めて補聴器をつけたのは、昨年の12月。音が聞こえたことに驚いて泣いてしまい、自分の声にもさらに驚いて泣いてしまうたあとるくんに「普段、ここまで泣くことがないので、嬉しくなりました」と振り返る親御さん。動画は83.7万回再生され、「びっくりして泣いている姿もかわいい」「これから色んな音や声に反応楽しみですね」「これで大好きなママの声が近くに聞こえるね」とたくさんの反響が集まりました。

――2023年には初めて補聴器をつけた様子をTikTok投稿されています。この時のことを振り返ってみて、あらためてどんなことを感じられましたか。

「生まれた時からあまり泣かない子だったので、補聴器をつけた途端、大きな声で泣いて反応したことがとても嬉しかったです。驚かす声でさらに反応してくれたので、補聴器の効果を感じることができました」

自分の泣き声に驚いてしまった、たあとるくん

自分の泣き声に驚いてしまった、たあとるくん

写真ページを見る

――お子さんの愛らしい表情、SNSでも「かわいい」「元気に大きくなってね」などたくさんのコメントが寄せられています。投稿への反響についてはいかがですか?

「とても嬉しいです! 想像以上にコメントやいいねもたくさんいただいているので励みになっております」

――そもそもお子さんのことについて、SNSで発信されようと思われたのはどのようなきっかけがあったのですか?

「SNSで難聴でも活躍されている方をみて、勇気をもらいました。両親とも難聴に関わりがない人生だったので、“難聴たあとる”を通してたくさんの人に難聴を知ってもらい、もっと身近に感じてもらうことで、難聴者に優しい世の中になればと、発信しようと思いました」

ご両親は、反応してくれたことが嬉しかったそう

ご両親は、反応してくれたことが嬉しかったそう

写真ページを見る

――今後お子さんにどう成長していってほしいですか。

「強い心をもって元気に育って欲しいと思います。まずは健聴者と変わらず過ごしてもらいたいと思っています」



関連写真

Facebook

注目★トピックス


おすすめコンテンツ


P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ