ホーム プレスリリース > 名古屋レインボープライドに出展し...

名古屋レインボープライドに出展します。

株式会社 アウト・ジャパン

2024/05/27 09:47

LGBT-Allyプロジェクト2024は東京レインボープライドに続いて、名古屋レインボープライドにも出展します。



LGBTに関する、研修、コンサルティング及びマーケティングを行う株式会社アウト・ジャパン(代表取締役社長:屋成和昭)は、2017年からアライ企業と行っているLGBT-Allyプロジェクト2024を今年も実施しています。

◆LGBT-Allyプロジェクトとは
「We are Here!! We are Ally!!」をテーマにひとりでも多くのアライを増やすことを目指すアウト・ジャパンとアライ企業との共同プロジェクトです。

・LGBT-Allyプロジェクト特設ページを作成
4月より、こちらの特設ページで参加企業のLGBTに関する取組みを紹介しています。


・参加企業との共同でのイベントを開催
4月18日にオープニングイベントの動画を配信しました。
プロジェクトの参加企業のLGBTに関して自社で取り組んできた事やこれから取り組む予定などを話しています。
ぜひ、こちらからご覧ください



・各地でのプライドイベントなどへの出展や協賛、参加
2024年度に参加予定のイベント
東京レインボープライド(4月19・20日・21日)※出展しました
名古屋レインボープライド(6月19日)
さっぽろレインボープライド(9月14日・15日)
レインボーフェスタ(10月26日・27日)
九州レインボープライド(11月2日・3日)
などを含む全国のイベントに参加予定
◆東京レインボープライドに出展しました。
・ブースでのパネル展示
東京レインボープライドではプロジェクト参加企業のLGBTに関しての取り組んでいる施策について書かれたパネルを展示しました。





・LGBT-Allyプロジェクトのブースをはじめ他社のブースの様子をレポート動画をこちらからご覧ください



・パネル展示企業(敬称略)
- アビームコンサルティング
- 家や不動産
- ENEOS
- 三洋化成工業
- JTB
- JERA
- 住友ゴム工業
- 高島屋
- TDK
- TOTO
- トランスコスモス
- 三菱電機
- Ridgelinez
- ローソン

・パレードの沿道応援
参加企業の皆さんとパレードを沿道で一緒に応援しました。
応援している様子はこちらからもご覧ください





◆名古屋レインボープライドへ出展します。

こちらの写真は昨年の様子です
こちらの写真は昨年の様子です
6月15日に開催される名古屋レインボープライドへ出展します。東京レインボープライドと同じく参加企業のLGBTに関しての取り組みをまとめたパネルを展示します。
ブースの位置は3になります。(詳しくはこちらで確認ください)

また、名古屋ではパレードも参加予定です。
パレードでは 4.ユースと手話のフロートで参加予定です(詳しくこちらで確認ください)
◆LGBT-Allyプロジェクト2024 参加企業(敬称略)
- 味の素
- アビームコンサルティング
- 家や不動産
- 出光興産
- ANAホールディングス
- AGC
- SGホールディングス
- ENEOS
- 小野薬品工業
- カゴメ
- 京セラ
- クラボウ
- ゲオ・ホールディングス
- 三洋化成工業
- JFEエンジニアリング
- JTB
- JVCケンウッド
- JERA
- SUBARU
- 住友金属鉱山
- 住友ゴム工業
- 住友重機械工業
- 住友林業
- ソニーグループ
- ソフトバンク
- ダイナム
- 大同生命
- 高島屋
- TAGAYA
- TDK
- 東芝
- TOTO
- トランスコスモス
- トレセンテ
- 日清食品ホールディングス
- 日本航空
- 日本生命
- BIPROGY
- ファミリーマート
- 堀田丸正
- マイクロンジャパン
- 三菱電機
- ミヨシ油脂
- 明治
- 明電舎
- 森永乳業
- USJ
- 遊楽
- Ridgelinez
- ローソン
- ロッテ

LGBT-Allyプロジェクト2024はまだまだ参加可能です。
参加を希望される企業は以下からお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

プロジェクト説明会の動画はこちらから御覧頂けます。
プロジェクト資料のダウンロードはこちらから
◆予定している その他のセミナー・イベント


「アライに聞く!実体験から学ぶ、今職場に必要なアライのちから」
詳細を見る

「アライ」にフォーカスした、LGBTQに関してのセミナーです。
LGBTQに関して何も知らなかった講師を務める屋成が東京レインボープライド
やパレードに参加し、LGBTQに関しての研修などを実施するようになった理由
多くのトランスジェンダーや同性愛者に会って、話しをするたびに感じたモヤモヤ、そして「アライ」が重要だと感じるようになったエピソード、アライとして何ができるのかをお話しさせて頂きます。
また、トランスジェンダーの如月ららさんをゲストにお迎えして
・職場における「アライ」の重要性
・アライに期待したいこと
・会社としての取り組みや考えてほしいこと
などをトークセッション形式で実施します。

なお、こちらのセミナーは日本精工株式会社との共催になります。

開催概要
日時:2024年6月4日 13:00〜14:30
会場:オンライン(Zoomを使用予定)
対象:どなたでも参加頂けます。特にLGBTQに関する社内施策等にご興味のある企業の経営トップの方、人事、ご担当者におすすめです。
参加費:無料
定員:200名
詳細・お申込みに関してはこちらから

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

Facebook

おすすめコンテンツ


注目★トピックス


P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ