ホーム 子育て > 名門中高→慶應医学部入学の女性、”住民税非課税世帯”をあえて選択した理由「日本は他国に類を見ないほど育休制度が充実している」

名門中高→慶應医学部入学の女性、”住民税非課税世帯”をあえて選択した理由「日本は他国に類を見ないほど育休制度が充実している」

2024-05-15 eltha

現在23歳のくるみさん。今年1月にお子さんを出産し、現在は千葉県・勝浦市に育休移住をしている

現在23歳のくるみさん。今年1月にお子さんを出産し、現在は千葉県・勝浦市に育休移住をしている

 名門私立中高から慶應大学医学部入学、その後モルガン・スタンレー勤務と華々しい学歴と経歴を歩んできたくるみさん(@puhsa1)。20歳の時に家を買い、23歳で大家デビュー。今年1月に出産し、現在はサイドFIREを目指しながら、千葉県勝浦市に夫婦共に育休移住しています。誰もが羨むような社会のレールから外れ、たどり着いた「選択的住民税非課税世帯作戦」とは? その先に見えてきた“本当の幸せ”を聞きました。

両親の離婚、コロナ禍での大学中退「そこから、本当の意味で主体的な人生が始まった」

――名門桜蔭中・高から慶應義塾大学医学部入学というエリート街道を歩まれてきましたが、どんな学生時代を送ってきたのでしょうか?

くるみさん両親の別居・離婚があって、中高時代は住民税非課税世帯でした。そんな経験からぼんやりと「お金には困らない幸せな人生を送りたい」と考えていました。中高時代は医学部進学が当たり前の環境だったのと、高3の時に病気で慶應病院に入院・手術を受けたのがきっかけで憧れた慶應医学部に入学しました。

 真面目な性格で、勉強は得意だったので、自然と“いい学校→いい大学→いい仕事→高収入→幸せ”という一般的な価値観のもと、エリート街道を突き進むことになりました。

――慶應医学部生時代は学費を稼ぐためバイトに励みながら学生生活を送っていたものの、やがて中退を余儀なくされます。

くるみさん順調に進んでいた人生の中、コロナ禍の折に中退という大きな壁にぶち当たりました。ひとたび社会のレールから外れると、自発的に道なき道を進むしかないので、19歳だった当時は先が見えず日々不安でした。

 ですが中退後、自分の人生を見つめ直す中で、「幸せな人生を送るためには、必ずしもエリート街道を行く必要はない」と気付いたので、再受験はせず、今までとは違う世界で生きていくことを決めました。

 今振り返ると、そこから人生の選択肢・可能性がどんどん広がっていき、本当の意味で主体的な人生が始まったと思います。

――その後も不動産会社やモルガンスタンレーに転職と異色の転職を経験されています。サラリーマンとしての経験はご自身の中でどのようなものでしたか。

くるみさん再受験をしないと決めたものの、この時はまだ「経済的な幸せ=人生の幸せ」という価値観を捨てられずにいて、高卒でも受けられる司法試験の予備試験を受けようかな、などと考えたこともありました。

 そんな時にFIREという考え方に出会い、株式投資や不動産投資で不労所得を得て、自由な人生を送りたいと思うようになりました。投資の勉強をするなら会社に入って働きながら学ぶことが1番早いと考え、収益不動産の会社やモルガンスタンレーで働きました。この時に賃貸不動産経営管理士、宅建士、証券外務員一種を取得し、仕事をする傍ら自分でも株式投資をしましたし、20歳のときには家賃がもったいないからとマイホームを買って生活コストを下げるとともに、「ヤドカリ投資」の基盤を作ることができました。

 ヤドカリ投資は年収が高くなくても、住宅ローンを利用してできる不動産投資の方法で、ヤドカリのように住む家を変えながら、次々に前の家を賃貸に出して家賃収入を得る手法です。働いてるときはもちろん、大変なことが沢山ありましたが、サラリーマン時代に培った経験・知識がだんだん形になってきたと感じています。

――こうしたくるみさんの選択について、ご家族や周りの友人はどのような反応でしたか。

くるみさん親は心配こそすれど、意外とあっさりしていました。大学中退後は就職とともに実家を出て経済的に自立していましたし、幸せに生きているのなら、と応援してくれました。ちょうど大学を中退する頃にお付き合いを始めたのが今の夫なのですが、夫は「くるみなら何とかなる」と、むしろ私の行動を後押ししてくれました。私のよき理解者であり、一緒に人生を楽しんでいく大事なパートナーです。

人生観が一変した夫との出会い「『幸せ=人生の成功』という方程式にヒビが入った瞬間だった」

海をバックに撮影された家族写真

海をバックに撮影された家族写真

――くるみさんにとってターニングポイントとなった出来事はありますか。

くるみさんまず人生観が変わったのは、大学2年時に今の夫と出会ったことでした。お付き合いして早々に夫の実家のホームパーティーに招いてもらったのですが、家族仲がよくて本当に幸せそうで、「こんな家庭を作りたい!」と思いました。自分の家は両親の離婚もあり、家族団欒の形から遠ざかっていたこともあって、”家庭の幸せ”を目にして衝撃を受けました。それまでの人生で当たり前だった「幸せ=人生で成功すること」という方程式にヒビが入った瞬間でした。その時から“家族を大切にしたい”という想いで選択を続け、今に至っています。

――会社員として働いたことはどのような経験になりましたか?

くるみさんモルスタで高収入&激務な世界を垣間見て、逆にお金を稼ぐことへの執着心が消えました。莫大な資産を築いてFIREするには激務でも高収入になる必要があって大変すぎるし、何十年かかるかも分からないですよね。でも私は何十年か後の経済的自由を手に入れたいのではなくて、今しかない20代の時間を楽しみたいのです。

 元のエリート街道への未練もここで完全に断ち切れた気がします。キャリアへの執着がなくなったので、23歳で第1子出産。1年間の育休を取るという選択にも抵抗がありませんでした。夫も同じ考えで、1年間の育休を取る決断をしてくれました。

――現在はマイホームを購入された千葉県勝浦市で育休移住されています。実際に住んでみていかがですか。

くるみさんまだ移住して間もないですが、勝浦はとても居心地がよいです。自然が豊かで、それでいて住環境は整っていて、住みやすい場所です。

 映画館やショッピングモールのようなお金を使って楽しむような娯楽は勝浦にはあまりありません。でも主体的に取り組める楽しさがあります。例えば、勝浦名物の朝市では、地元の人も移住者も各々の好きなこと、得意なことで出店しています。買い物はもちろん、出店者さんとのコミュニケーションが醍醐味です。

 子どもを連れて街を散歩していると、たくさんの人に話かけてもらえるし、魚やたけのこなんかをお裾分けしてもらうこともあります。元々、お金を使うことにはあまり興味がなかったので、精神的な豊かさのある今の暮らしは性に合っています。

――勝浦移住時に以前住まれていた家を賃貸に出し、大家デビューをされました。非課税レベルの不労所得を得て、給付金をフル活用しながらサイドFIREを目指すという逆転の発想を選択されたのはどのような背景からだったのでしょうか。

くるみさん数年社会人として働いてみて、日本的サラリーマンの働き方に疑問を持ちました。働かなくても今の給料と同じお金がもらえるのだったら、働かない人が多いと思うんです。多くの人が好きなことや、やりたいことを仕事に出来ているわけではないですよね。それでも家族のために、と働いていることと思います。

 ところが、サラリーマンとして「家族のために働く」という選択肢を選んでしまうと、会社に縛られて家族と過ごせる時間は途端に減ってしまいます。かと言ってFIREを達成するには時間がかかりすぎてしまう。本当に時間が欲しいのは子育てをしている今です。子どもが小さいうちに一緒に過ごせる時間は貴重ですから。

ーーお子さんのことを考えての選択だったのですね。

くるみさん 逆に「家族のために働かない」という選択肢もあることに気付きました。日本は他国に類を見ないほど育休制度が充実しています。たとえば育児休業給付金は、非課税であることを利用して、選択的に住民税非課税世帯になるという方法です。日本は非課税世帯への子育て支援が幼・保・小・中・高・大を通して充実しています。無理をしてまで「経済的強者」を目指すより、子育てをしている間はあえて「経済的弱者」になることで、ひとまずお金の不安なく、子どもとの時間も生み出せるのではと考えました。

 とはいえ、現在育休中の私たちはまだ課税世帯なのをお断りしておきます。(住民税は前年の所得で決まるので、来年度は非課税になれるだろう、という仮定のお話です)

主体的に生きていくことで見つけた本当の“幸せ” とは

勝浦市の古家を新居に

勝浦市の古家を新居に

――お話を伺っていると、周りに流されず、主体的に豊かな生活を送っている印象を持ちますが、現在の暮らしで悩ましいことがあるとしたら、それはどんなことでしょうか。

くるみさんこれがありがたいことに特にありません(笑)。今の家は現金で買ったので毎月の固定費は微々たるものですし、前の家を賃貸に出しているので固定の家賃収入もあります。夫婦で育児休業を取って育児を分担できているので子育ての大変さは半分ですし、子どもの成長を共に見守れるので喜びは2倍です。文章を書く仕事をしたくて始めたブログもお陰様で収益が伸びてきて、書籍を出すお話もいただけました。経済的な不安なく、子宝にも恵まれ、好きな場所で好きなことができていて、これ以上何も望むことはないです。

――くるみさんが人生において一番重要だと考えていることはどんなことですか。

くるみさん自分はやりたいことをやりたい時に自由にできること、そして家族と幸せに暮らせることを何より大事にしたいと思っています。幸せになろうとして無理をする必要はないし、心身を壊しては元も子もありません。無理なくやりたいことができている状態こそが幸せです。

 ただ、お金と時間に余裕がないと、なかなかやりたいことをやってみようというマインドにはなれません。そこで考えたのが先ほどお話した「ヤドカリ投資」と「選択的住民税非課税世帯作戦」でした。無理に頑張らなくてすむよう、考え努力してきました。

――ご自身の半生を振り返って、どのように感じられますか。

くるみさん大学を中退してからのほうが、自分の人生を生きている感じがするし、会社に縛られない生き方を見つけてからは家族の時間を大切にできて楽しいです。

 これは今まで、自分の気持ちに忠実に、主体的に行動してきた結果だと思います。どんなことでもやらされるのではなく、自分の意思で取り組んできました。本気でやりたい、叶えたいと思ったことは、実現するまで行動し続けるため失敗にはなりませんし、その過程も楽しいです。

――最後に、ご自身の経験や想いを踏まえて、お子さんにはどのように成長していってほしいと考えますか。

くるみさん世の固定概念に縛られない自由な考え方を持って、主体性に行動できる子に育ってほしいと思っています。

勝浦では、勝浦プレーパークという活動に参加しています。これは既成の遊具で遊ぶのではなくて、自然の中で自由な発想で遊びをしよう、という企画です。せっかく自然が豊かな場所なので、教科書では学べない生きた経験をたくさんしてほしいし、親である自分たちも一緒に学びたいと思っています。
Facebook

関連リンク

おすすめコンテンツ


P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ