ホーム 旅行&おでかけ > ぷりっぷりの「プリ丸」を焼き牡蠣で!浜名湖「海湖館の牡蠣小屋」

ぷりっぷりの「プリ丸」を焼き牡蠣で!浜名湖「海湖館の牡蠣小屋」

2021-01-24

ウナギにスッポン、牡蠣、ハモ、トラフグ。浜名湖とその周辺には美味しい魚介類がいっぱい。冬期には湖西市新居町産の牡蠣「プリ丸」が大人気!
牡蠣の旬に合わせて新居弁天近くにある「海湖館」には、2022年1月8日(土) 〜 3月31日(木)(予定)まで「牡蠣小屋」が設置され、毎日獲れたてぷりっぷりな牡蠣を焼き牡蠣として味わえます。アツアツな焼き牡蠣を、ご賞味あれ!

冬に登場!海湖館の牡蠣小屋

写真:麻生 のりこ

遠州灘と浜名湖との境にあたる今切口から西へ800メートル。湖西市新居町にあり、浜名湖に面した「海湖館(かいこかん)」は、海風を受けながらバーベキューや海釣り体験などができる開放的な体験型物産施設です。
館内にはクラフト体験ができる交流室のほか、海の幸をメインとした「きらく市食堂」があり、冬期には牡蠣のむき身や生青のり、しらす干しなどを販売する特設売店が人気です。

写真:麻生 のりこ

新居町産の牡蠣「プリ丸」を焼いて味わえる牡蠣小屋は、同館前の広場に毎年1月から3月まで設置。
冬に旬を迎える浜名湖・新居町産の牡蠣を、殻付きのままダイレクトに焼いて食す。単純だけれど、牡蠣の旨味そのものを堪能できると、遠方から訪れる人も!

写真:麻生 のりこ

焼き牡蠣体験をしたい方は、まずは海湖館の中にある受付へ。その後の流れは、
1)受付で殻付きの牡蠣を注文し会計を済ませる。サイドメニューの注文はこの時に。
2)名前を呼ばれたらスタッフの案内で席へ。
3)着席後は常設のバーベキューコンロで、殻付きの牡蠣をじっくり焼く。
と、いたってシンプル。
なお、確実に食べたい方は早めの事前予約がお勧めです(連絡先電話番号は記事下欄の基本情報を参照)。

焼いてみよう!

写真:麻生 のりこ

牡蠣の焼き方ですが、平らな方を下にしてまず6分→ひっくり返して、さらに蓋をし蒸し焼き4分(焼いている途中でパチッ!と音がします)。ここまでの間は各テーブル備え付けのタイマーを利用すると便利ですよ。
蒸し焼きで4分経ったらスタッフを呼び、牡蠣の殻の開け方を教えてもらいましょう。

写真:麻生 のりこ

殻を開けたら、殻の中で身をひっくり返しながら充分に火を通すのがポイントです。浜名湖産の牡蠣は生食用ではなく加熱用なので、しっかりと火を通してくださいね。

写真:麻生 のりこ

白っぽかった牡蠣が飴色になったら食べ頃です。
新居町産牡蠣「プリ丸」の特徴は、なんといっても身が大きく重量感があること。もちろん味も絶品! ぷりぷりっとした身は濃厚で、調味料がなくても適度に効いた塩味がクセになりそうなほど!
海水と淡水が混じりあう汽水湖の浜名湖では、湖の南部と北部エリアの環境の違いを利用し牡蠣の養殖をしています。
種苗は潮通しの良い湖南部で行い、その後に植物プランクトンが多い湖北部へ移植。さらに潮通しの良い湖南部へ戻し、最後に湖北部へ移植をし収穫を迎えます。
途中で湖北部へ移植するのは都田川など浜名湖に注ぐ河川が多く、エサとなる植物プランクトンが豊富なため。たっぷりとエサを摂り、大きな身に成長します。

サイドメニューも海の幸!

写真:麻生 のりこ

新鮮な魚介類を調理したサイドメニューもぜひ食べてみて!
手前の小皿は、釜揚げしらすと生しらすに魚のマリネ(または青のり酢)からなる「浜名湖三昧」。遠州灘産のしらすは鮮度抜群です。牡蠣の天ぷら、フライ、ポン酢和えからなる「牡蠣三昧」も人気メニュー。
奥に並んでいるのは、かきごはんと海苔の味噌汁。佃煮や汁物の具に使われることが多い浜名湖海苔は、磯の香りが漂い鮮やかな緑色をしています。

写真:麻生 のりこ

牡蠣は焼き上がるまで20分ほどかかるので、サイドメニューは前菜として食べても良し、箸休めにしても良し。好きなタイミングでどうぞ。
小振りな牡蠣が数個乗っている かきごはんを食べながら、「プリ丸」の焼き牡蠣を味わうのも海湖館の牡蠣小屋ならでは!

写真:麻生 のりこ

こちらは、ぷり丸を使った「かき天丼」で、タレの味に負けないくらい牡蠣の濃厚な旨味を味わえると好評です。そのほか、ぷり丸を使った「かき天丼」や「プリ丸串焼き3兄弟」「かきまん」「牡蠣みぞれ和え」なども。
この冬、大粒でぷりっぷりな浜名湖新居町産の牡蠣「プリ丸」を、海湖館の牡蠣小屋でご賞味あれ!

海湖館の牡蠣小屋の基本情報

住所:静岡県湖西市新居町 新居官有無番地
電話番号:090-8186-1217(きらく市食堂・榊原) ※牡蠣の生育状態や収穫量によって当日の提供数が決まるため、事前の電話予約が必要
アクセス:JR新居町駅から約2.8キロ / 国道1号浜名バイパス「坪井」I.Cから約1km
開催時期:2022年1月8日(土) 〜 3月31日(木) ※ただし、牡蠣がなくなり次第終了
開催時間:10:00〜15:00(平日)/ 9:00〜15:00(土・日・祝)
定休日:月曜日 ※月曜祝日の場合は翌日
駐車場:海釣公園駐車場…1日400円 ※30分以内は無料(駐車券の補助あり)
2021年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
新居町観光協会(外部サイト)
http://araichokanko.com/

【トラベルjp・ナビゲーター】
麻生 のりこ

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ