ホーム 旅行&おでかけ > 五感に響く日本の風景!京都「正寿院」のハート窓と風鈴祭り

五感に響く日本の風景!京都「正寿院」のハート窓と風鈴祭り

2021-04-23

京都の「正寿院(しょうじゅいん)」は、ハート形の窓(猪目窓)や天井画が可愛い寺院。ハートの窓からは、桜や新緑、紅葉、雪景色など、四季折々の美しい日本の風景がのぞきます。でも、四季を感じるのなら、おすすめは「風鈴祭り」。風鈴の音色が響く範囲は聖域とされ、五感に染みわたります。人気の観光地から外れた正寿院は京都の穴場スポットでもあり、静かな日本の原風景を感じたい方にもおすすめ。正寿院をご案内します。

可愛いハートの窓(猪目窓)と影

写真:沢木 慎太郎

「ハートの窓が可愛い」と評判の京都、正寿院(京都府宇治田原町)。ハート形の窓(猪目窓)からのぞく庭の景色も美しく、カップルや女子旅にも人気のスポットです。
ハート形のデザインは、「猪目(いのめ)」と呼ばれる日本の伝統文様のひとつ。約1400年前から寺院や神社の建築装飾として使われ、魔除けや厄除け、幸福を招くご利益があり、結婚式などの前撮り写真もおすすめです。

写真:沢木 慎太郎

ハートの窓だけでも可愛いのですが、タイミングが良ければ、ハート形の“光の影”も見ることができます。
「幸せのおかげ」と呼ばれる影で、窓の背後から太陽光が射しこんでハート形の影(幸せのおかげ)が浮かびあがり、幸せが倍増し。8月中旬〜9月上旬の16時前ごろから見られる現象です。夏の風物詩の「風鈴まつり」とあわせ、「幸せのおかげ」と一緒に写真撮影されてはいかが?

写真:沢木 慎太郎

宇治茶の産地にある正寿院。京都市内の人気観光地から離れたエリアにあるため、のどかな日本の原風景が広がります。川のせせらぎ、風の音、鳥の声。ハート窓を眺め、季節の移ろいや京都の風情を静かに感じましょう。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色。季節だけではなく、1日のうちでも雰囲気が変わり、窓の表情がとても豊か。夜桜のライトアップなど、特別拝観のライトアップもあるので、一年を通して何度も訪ねてみたくなります。

天井画も写真映えスポット

写真:沢木 慎太郎

ハートの窓だけではなく、天井画も可愛い。さきほどの写真にも少し写っていましたが、ハート窓のある客殿(則天の間)では160枚の絵画が天井をうめつくし、淡い色づかいが上品で美しい。
椿や桃、アヤメ、桜、梅、アジサイ、牡丹、ひまわり、朝顔。さまざまな花と日本の風景が描かれた天井画です。

写真:沢木 慎太郎

天井画を見あげるのは、ちょっと首が疲れてしまいます。でも、客殿では、参拝者の姿が少なければ仰向けに寝て天井画を見あげることもOK。
寝転がって天井画を見つめていると、深い意識の世界へと引き込まれ、気持ちがリラックス。有名な世界遺産の寺院であればできない、癒しの体験です。

写真:沢木 慎太郎

天井画には、舞妓さんの絵もあるので、探してみましょう。ぜんぶで4枚あります。
天井画やハート窓がある「則天の間」ですが、これは夏目漱石が文学や人生の理想とした境地『則天去私(そくてんきょし)』にちなむもの。“私心を捨て、自然に身を任せて生きよう”という意味があります。

可愛い!涼しい!風鈴まつり

写真:沢木 慎太郎

正寿院のおすすめは、毎年夏ごろに開催される「風鈴まつり」。正寿院は別名、“風鈴のお寺”とも呼ばれ、カラフルで美しい風鈴祭りが行われます。
さまざまな音色が溶けあい、澄んだ可愛らしい音を響かせ、夏でも涼しさを楽しむことができます。

写真:沢木 慎太郎

風鈴には、ひまわり、ほおずき、コスモス、青紅葉が入れられ、風鈴のガラスにも金魚や朝顔、アヤメ、蛍、花火といった季節の風物詩も描かれています。
いろんなデザインの風鈴があるので、お気に入りの風鈴を見つけてみるのもおすすめ。数多くの風鈴がつるされ、夏の光にきらきら輝いています。
風鈴祭りの期間中は、風鈴の絵付け体験(予約不要)もできるので、旅の思い出になります。日本全国47都道府県から集められた風鈴を楽しむこともでき、これも風鈴祭りの楽しさ。

写真:沢木 慎太郎

ところで、風鈴には、魔除けや厄除けという意味合いが含まれています。中国から伝わった「風鐸(ふうたく)」が風鈴のもとになったと言われ、風鈴の音が聞こえる範囲は聖域。災いが起こらないと考えられています。
流行り病や邪気などの災いは強い風によって運ばれてくると信じられていました。もともとの厄除けの意味にくわえて、きれいな涼しい音で夏の暑さを追い払う、今の風鈴の姿になったと伝えられています。
正寿院は、京都市内と比べても夏は5℃ほど涼しいので、気温だけでなく、風鈴の可愛い姿や澄んだ音色など、五感(眼耳鼻舌身)で涼を感じていただこうと、正寿院の風鈴祭りが始められました。

縁結び!カラフルな五色の紐

写真:沢木 慎太郎

正寿院では、拝観料をおさめた後、「本堂(写真)」からハート窓の「客殿(則天の間)」へと拝観します。本堂では、ご本尊さま(十一面観世音)の前に座って、鈴を2回鳴らし、来訪を告げましょう。
十一面観音さまは、50年に一度だけ開扉される秘仏。お姿を拝見することはできませんが、お賽銭箱の上から垂れた五色のカラフルな可愛い紐「結(ゆ)いの紐」がご本尊さまの指(中指と薬指)とつながっていて、この糸を両手にはさんでお願いごとをします。
お姿は目に見えなくても紐で結ばれています。まだ見ぬ良縁や縁結び、恋愛成就、さらには健康や病気回復、運気アップや開運招福にご利益があるパワースポット。

写真:沢木 慎太郎

正寿院では、風鈴祭りだけでなく、季節のイベントを楽しむこともできます。たとえば、写真の「猫八施図(ねこはちせず)」。可愛い、ゆるねこたちが登場する掛け軸。仏教の大切な教えを猫が実践している戯画図です。
正寿院では、さまざまなイベント(庭を見ながらお寺でヨガ、オリジナル腕輪数珠作り、写経体験、写仏体験など)があるので、こちらもぜひ楽しんでください(10日前までに要予約)。

写真:沢木 慎太郎

本堂を参拝したら、庭を散策してみましょう。ご覧のような可愛いお地蔵さまにも出会えますよ。

京都土産に!叶紐、ハートお守り

写真:沢木 慎太郎

本堂前にある「地蔵堂」も写真映えスポット。願いが叶う「叶紐(かのうひも)」がたくさん結ばれ、とてもカラフルで色鮮やか。結び目の表が四角(漢字の口)で、裏が十字に結ばれていることから、「口」と「十」で「叶」という縁起のいい紐。
毎月8日、18日、28日に拝観すると、叶紐を授与していただけます。地蔵堂に願いを込めて結び付けるのも、お守りとして持ち帰っても良いそうですよ。

写真:沢木 慎太郎

こちらは「私の花手水」。手水鉢に自分自身で花を飾り、オリジナルの可愛い花手水をつくり、写真に収めることができます。こちらも京都旅行の思い出になりますね。

写真:沢木 慎太郎

御朱印やお守りも可愛い。「水引猪目(ハート)お守り」(写真)は、水引(飾り紐)が簡単にほどくことができない結び目(あわじ結び)となっていて、恋愛や健康、仕事、金運など、良縁が長く結ばれるという意味があり、運気や運勢もアップ。
御朱印は、季節の花が彩られ、天井画が入った御朱印帳も豪華。ぜひ京都のお土産にしてください(御朱印、お守りなど授与品は郵送可能、要問合せ)。
なお、京都でおすすめの観光名所をはじめ、恋愛成就におすすめのパワースポット寺院や神社などについてもまとめていますので、ご興味のある方は関連MEMOに張り付けたリンクからのぞいてみて下さい。

高野山真言宗 正寿院の基本情報

住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
電話番号:0774-88-3601
拝観時間:9:00〜16:30(12月〜3月は10:00〜16:00)
拝観料金:通常時600円(菓子付き)
※拝観不可日あり(毎年8月17日は終日拝観中止など)
※特別夜間拝観期間:800円
専用駐車場:約60台(満車になれば周辺に有料駐車場はありません)
【京都・正寿院、2022年風鈴まつり】
開催期間:2022年6月1日(水)〜9月18日(日)
開催時間:9:00〜16:30
※混雑時、入山制限した場合は閉門延長あり
拝観料金:800円(菓子付き)
※事前予約不要
※お茶の接待は当面中止
【花風鈴小径】
・6月〜7月初旬「あじさい風鈴」
・7月初旬〜8月「ひまわり風鈴」
・9月「こすもす風鈴」
【風鈴まつり注意事項】
・駐車場満車時(土日祝やお盆時期)には混雑回避のため、入山制限する場合があります。
・8月1日〜16日は御朱印書置きのみ対応(お盆限定)
・8月17日は終日拝観中止
【体験】
・風鈴に絵付け体験
※風鈴まつり期間中のみ(予約は不要)
・お茶でお香づくり
※空きがあれば、当日でも体験可能
・庭を見ながらお寺でヨガ
・オリジナル腕輪数珠作り
・写経体験
※10日以上前までに予約
アクセス:京阪宇治線・JR奈良線「宇治駅」から京阪宇治バスで「維中前」まで行き、コミュニティバスに乗り換え、「奥山田」下車。徒歩約10分
※コミュニティバス(席数が少なく、感染症対策など、地元住民優先なので乗れないことがあります)
【特別車両186系統「宇治茶バス」によるアクセス】
運行ルート:京阪宇治駅、JR宇治駅など〜奥山田正寿院口
運行期間:2022年3月12日〜12月11日までの土曜、休日ダイヤのみ(※要確認)
【タクシーによるアクセス】
京阪宇治駅からタクシー片道約5000円
維中前バス停からタクシー片道約2000円
※行き帰りともにシェア(相乗り)がおすすめ
ご注意:
前撮り(婚礼撮影や七五三)など、プロアマ限らずカメラマン同行など写真撮影については事前申請、三脚など禁止、ペット禁止など
2022年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
インスタ女子におすすめ!フォトジェニックな京都観光スポット
https://www.travel.co.jp/guide/article/29509/
京都観光おすすめ!女子のための最強パワースポット神社巡り
https://www.travel.co.jp/guide/article/31224/
混雑は嫌!京都紅葉名所おすすめ!穴場の観光スポット15選
https://www.travel.co.jp/guide/article/2482/
紅葉時期・見頃は?京都観光おすすめ!紅葉名所&穴場15選
https://www.travel.co.jp/guide/article/28382/
京都桜の開花予想、見ごろは?京都観光おすすめ桜名所&穴場15選
https://www.travel.co.jp/guide/article/25164/

【トラベルjp・ナビゲーター】
沢木 慎太郎

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ