ホーム コラム > 椎間板ヘルニアの再発5年間ナシ!発症を防ぐ医師のアドバイス【体験談】

椎間板ヘルニアの再発5年間ナシ!発症を防ぐ医師のアドバイス【体験談】

2021-02-21

20代から悩んでいた腰痛が悪化し、椎間板ヘルニアと診断されたのが30代。40代前半、布団を持ち上げた瞬間、下半身に電気が走りました。歩けないほどの痛みで1週間安静となった私ですが、その後5年間は再発ナシ。そのとき言われた整形外科医のアドバイスを完璧ではないものの、できるだけ守っているおかげかなと思っています。

物を持ち上げるときは、必ずかがむ!

40代前半で重度の椎間板ヘルニアを発症してしまった私。その原因は、布団の持ち上げでした。軽いと思っていた布団が予想以上に重く、かがまずに勢いよく持ち上げてしまったのです。腰と下半身にビリビリビリッと電気が走り、その後は動くたびに腰が痛み、自力で靴下も履けなくなりました。

整形外科で椎間板ヘルニアと診断され、その後は1週間安静。家事も育児もできず、義母に助けてもらうしかなくなりました。トイレに行く以外は寝たきりです。1週間後、だいぶ痛みが良くなり再受診したとき、まず医師に言われたのが「物を運ぶときや持ち上げるときは必ずかがんでからおこなってください」ということ。 かがむというひと手間を惜しむことで、腰には大きく負担がかかってしまうそうです。

私はついつい、かがまずに腰を折った状態で家事などの作業をしがちなのですが、床にある物を移動するときや、ごみの処理など低い位置で仕事をするときは必ずかがむようにしています。

椅子には浅く腰をかける。深い椅子はNG

そのとき、もう1つ言われたのが椅子の座り方。物を持ち上げたり運んだりするときと同じくらい、椅子から立ち上がるときは椎間板ヘルニアの発症が多いとのこと。

それを防ぐには、なるべく椅子には浅く腰かけることが大切で、浅く腰かけたほうが立ち上がったときの腰への負担が軽くなるそうです。また、深めの椅子やふかふかのソファもなるべく座らないようにすること。立ち上がるときに腰への負担がかかりやすくなるそうです。 深めのソファにゆったりと腰かけて読書をしたり映画を見たり……リラックスできるので、ついやりがちでした。

医師のアドバイスを聞いてからは、深めに座るひじかけソファの座面の奥にぬいぐるみを置いたり、丸めたタオルを置いたりして、子どもたちが座るときにも腰に負担がかからないようにしています。 また、猫背や脚を組んだ姿勢で座るのも腰に負担がかかるそうです。正しい姿勢を意識することが腰痛予防になるということを知りました。

なるべく太らないようにする

そして、最後に医師から言われたのが「太らないようにすること」。椎間板ヘルニアには肥満は大敵、だそうです。特におなか周り。脂肪が多い上に腹筋、背筋を鍛えていないと、椎間板に負担をかけると言います。

実は、30代で椎間板ヘルニアと診断されたときに、医師から「腹筋と背筋を鍛えてください」と言われていました。しかし、筋トレなんかまっぴら御免だった私。まったくしていませんでした……。40代の発症も、筋トレをまじめにしていれば防げたかもしれません。

そして今回。50歳を目前にし、筋力がますます低下する更年期に入りました。43歳から48歳の5年間で、特に暴飲暴食をしたわけでもないのに4kg体重が増加しました。ですが、「筋トレしてください」よりは「太らないようにしてください」と言われたほうが少しラクでした。とはいえ、これについては、またしても何もしていない私。おなか周りの脂肪を減らすこと。腹筋と背筋を鍛えること。これらを目標に、今度こそ行動を起こさなくては、以前よりもひどい椎間板ヘルニアがやってくると感じています。

まとめ

椎間板ヘルニアは「ちょっと腰が痛い」というレベルではなく、歩くとき、座るとき、立ち上がるとき、すべてに激痛が走る怖い病気でした。

本当に、腰は体の要(かなめ)だなあと実感しています。 最後の発症から約5年がたち、大きな再発はありませんが、医師いわく、椎間板ヘルニアは本当にひどくなると救急車を呼ぶレベルになるそうです。

腰は折らずにかがむ、椅子は浅く座る、なるべく太らないようにするといったことを注意するだけでも、椎間板ヘルニアのリスクは減らせるので、いつまでも元気に活動するために、自分の腰は自分で守っていきたいと思います!

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

関連記事

提供元:ウーマンカレンダー

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ