ホーム 恋愛 > ママ友との会話に困ったら…?【鉄板で盛り上がる会話ネタ】4選

ママ友との会話に困ったら…?【鉄板で盛り上がる会話ネタ】4選

2021-05-26

子どもの公園デビューや、保育園・幼稚園への入園に伴い、増えていくママ友。
しかし、毎日顔を合わせていると、会話のネタに困ることはありませんか?
今回は鉄板で盛り上がるママ友との会話ネタ4選をご紹介しますので、ママ友との会話に困ったときは活用してください!

(1)子どもの習い事

ママ友との鉄板ネタが、子どもの習い事について。
「どんな習い事をさせるか」「どこで習わせるか」「月謝は?」「先生は?」など、多くのママたちが興味を持っている話題です。
少し年齢が上がれば、塾の情報も気になるところ。
ママ友が集まればリアルな声が聞けるので、子どもの習い事の話題は常に盛り上がります。

(2)近所のお店の話

園バスを待っている間など、毎日顔を合わせるママ友との会話はネタが尽きてしまいますよね。
そんなときは、近所のお店の話が盛り上がります。
「今日は○○が安いみたいよ」と「新しくできたパン屋さん、もう行った?」など、ご近所さんならではの地域の情報は、みんなが参加しやすいネタなので会話が弾むでしょう。

(3)育児の悩み

育児に関する悩みは、ママ友共通の悩みなので、話してみるとみんな同じことで悩んでいたりします。
自分だけではないという安心感を得たり、先輩ママからアドバイスをもらえたりできるため、ママ友がいて良かったと思える瞬間でしょう。
ただし、育児の悩みはOKでも子どもの自慢はNGです。
自慢話が多いと陰口の対象になる可能性があるので、注意しておきましょう。

(4)テレビの話

同じ年代の子どもがいれば、見るテレビ番組も似ています。
子ども向けのテレビ番組を親子で見ているママたちも多いので、きっと話が盛り上がるでしょう。
また、子どもが寝ている間に自分の好きなドラマを見ているママたちも多いので、「最近どんなドラマ見ているの?」という話題も鉄板です。
おもしろいドラマを教えあったり、感想を言い合ったりしているうちに、ママ友が本当に仲のいい友達になることも!
ママ友との会話に困ったときの鉄板ネタをご紹介しました。
ママ友は同じくらいの年齢の子どもがいるという共通点があるため、悩みや興味の対象も似ています。
ネタがなくて困ったときは、上記のネタで会話してみてはいかがでしょうか。
(恋愛jp編集部)

関連記事

提供元:MOREDOOR

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ