ホーム 子育て > 「一緒にやろう」お友だちの言葉で見違えるように積極的になった娘は…

「一緒にやろう」お友だちの言葉で見違えるように積極的になった娘は…

2022-09-10

ひとり歩きを始めるのも遅かった娘。歩いたり走ったりすることも、同じ年代のお友だちと比べてみるとおぼつかない様子で、心配になることも多くありました。そんな娘の運動能力が、ぐんぐん伸びるきっかけになった出来事を紹介します。

sakura03_01
sakura03_02

運動能力が低いことが心配な日々

運動の発達がゆっくりな娘。なかなかひとり歩きができませんでしたが、娘をせかしてもできるようにはならないと思い、私は長い目で見ようと思っていました。1歳半を過ぎてようやくひとり娘も歩きができるようになり、子どもたちが集まる場所へ出かけると、娘の運動能力の低さを身にしみて感じることばかり。

あまり心配をしないようにしていましたが、あからさまにできない娘の様子を見ていると不安になってばかりでした。それでも、少しずついろいろなことができるようになった娘の成長をうれしく思いながら、成長を見守っていました。

やっと遊具で遊べるように

幼稚園に入園してからも、お友だちが滑れる滑り台が怖くて滑れなかったり、走り方や歩き方がしっかりしていなかったり、気になる様子が見受けられました。それでもひとり歩きが遅かったのだから、運動能力もこれから伸びるはずと自分に言い聞かせ、成長を見守っていました。

しばらくすると、何とか滑り台で滑れるようになり、滑ることや遊具でゆっくりながらも、遊ぶことができるようになり、うれしく思っていました。けれども1つ気になることが。それは、娘が積極的に挑戦しようとしていないことでした。

転機は突然やってきた

娘がその場で知り合ったお友だちと遊んでいても、自分が苦手なことは避ける、できなかったことも悔しいとは思わない様子。私はできなくても良いから、挑戦する気持ちを持ってほしいと感じていました。そんなとき、幼稚園の同じクラスの女の子と公園で偶然出会い、一緒に遊ぶことになりました。

月齢も1年ほど違うお友だちは運動能力も高く、どんどん挑戦していきます。そんな中、娘にうれしい変化がありました。それは、できない遊具に取り組んでいるとき、お友だちが娘の手を引っ張り手伝ってくれたことで、自信がついた娘はその日から見違えるようになったのです。

目標設定をして挑戦できるように

娘はできない遊具の中から挑戦する遊具を決め、できるようになりたいと周りの大人に意思表示をするようになりました。設定した目標をクリアしたあとは、意外と簡単にできたことをうれしそうに伝え、次はどの遊具に挑戦するかを決め、公園に連れて行ってほしいとせがみます。

娘は1カ月ほどの間に、これまでの様子からは想像もできないほど、挑戦や運動することができるようになりました。運動能力の低かった娘ですが、お友だちに助けてもらったことで積極的になることができました。

子どもが小さいうちは、親がフォローしてあげれば、成長するものだと思っていました。しかし、今回の娘の成長は、お友だちが手を引っ張ってくれたからできたとのだと、娘が私に話してくれました。これからは子どもの成長を勝手に心配するのではなく、もっと子どもを信じて接していきたいと思いました。

イラストレーター/さくら

監修/助産師 REIKO

著者:佐藤かな自身の体験をもとに、妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。

関連記事

提供元:ベビーカレンダー

Facebook

あなたにおすすめの記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ