2024-04-23
北陸新幹線が敦賀まで延伸して、関東方面から福井までのアクセスがさらに便利になりました!この機会に福井旅行を計画している方も多いのでは?
旅で気になるのは観光にグルメに、やっぱりお土産!せっかくなら福井の“いいもの”をお土産に持ち帰りたいですよね。
そこで今回は福井駅構内の新商業施設「くるふ福井駅」にオープンして話題の、「ちさリスのお家。」をご紹介します。
北陸新幹線の敦賀延伸に合わせ、福井駅に新商業施設「くるふ福井駅」がオープン!食事処や土産店など、魅力的な43店舗が並びます。
中でも「ちさリスのお家。」は、ここだけの福井土産が購入できると話題のお店。入り口では福を招く、“ちさリス”がお出迎え!くるふ福井駅が1号店となります。
ちさリスのデザインを手掛けるのは、画家でイラストレーターの藤岡ちささん。「リスを描く作家」として知られていて、日本各地の百貨店を中心に個展を開いたり、絵本を出版したりと、精力的に活動しています。
ほのぼのとした心あたたまる藤岡さんのイラストと、全国都道府県幸福度ランキングで数回にわたり1位に輝いた福井県がコラボして誕生したのが「ちさリスのお家。」です。
それではここから、かわいすぎる「ちさリスのお家。」のアイテムを一部ご紹介します。
ケンケーラ(健径羅・けんけら)はきな粉、水あめ、白ごまから作られた、福井で昔から親しまれているお菓子。スタンダードの白ごまに加えて、味噌、シナモン味の3種類が登場しました!軽い食感とほんのりとした甘みで、食べる手が止まらなくなること必至の素朴な一品です。
パッケージにはちさリスと恐竜が描かれていて、恐竜王国福井ならではのデザインがうれしい!食べきりサイズなのでばらまき土産にもおすすめです。
ちさリス缶 コロコロかをり梅寒天は、見た目も味も抜群なヘルシースイーツ。福井県の知る人ぞ知るブランド梅「黄金の梅」が使われています。黄金の梅は樹の上で完熟させ、自然に落ちるのを待って収穫するため、芳醇な香りを放つのが特徴。これまで市場にほとんど流通せず、一部の農家しか知らなかった希少な梅なんです!
藤岡さん書き下ろしのちさリスが梅を収穫する風景が描かれたかわいい缶は、福井の眼鏡の装飾技術によって作られたもの。食べ終わった後も使えるお菓子缶は、自分用のお土産にもぴったり!
昭和レトロな雑貨として人気を集めるチロルリボン(チロリアンテープ)。繊維業がさかんな坂井市のリボン工場「エイトリボン」とちさリスがコラボ!かわいすぎる昭和チロルリボンが誕生しました。
あたたかい風合いのチロルリボンは、見ているだけで癒やされそう。裁縫好きな友だちへのプレゼントにしたら喜ばれますね。このほか、ワッペンやマスキングテープなど、あれこれ買い集めたくなるほっこりとした雑貨が充実!
内装や商品のパッケージを見ていたら、藤岡さんが描くイラストも欲しくなっちゃった!そんな方にぴったりの複製絵画も販売されています。
実はこの複製絵画、伝統的な越前手漉き和紙と最先端のデコ和紙、鯖江市が誇る眼鏡の装飾技術という、福井県の伝統と技術を結集して作られた、世界でここだけの貴重なものなのです。
このほかに普段使いにぴったりなトートバッグやフェイスタオル、福井銘菓の豆らくがんや羽二重餅など、福井の伝統工芸や産業、食を楽しめる“いいもの”がたくさん!
福井旅行や出張の帰りなど、ぜひ「ちさリスのお家。」に立ち寄って、とっておきのお土産を見つけてくださいね。
住所:福井県福井市中央1丁目1-25 くるふ福井駅構内
営業時間:平日9:30〜20:00/土日祝9:00〜20:00
電話番号:0776-37-3058
定休日:元旦
※2024年4月現在の情報です。各商品の詳細、取り扱い状況は公式サイト、SNSなどをご確認ください。
■関連MEMO
ちさリスのお家。(外部リンク)
https://chisarisufukui.com/
【トラベルjp・ナビゲーター】
トラベルjp NEWS
関連記事
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
オリコンタイアップ特集
(PR)コミックシーモア
オリコン顧客満足度ランキング
CS動画配信サービス20選
プレゼント特集