ホーム 旅行&おでかけ > 福岡タワーに輝く夜桜!「さくらイルミネーション」開催

福岡タワーに輝く夜桜!「さくらイルミネーション」開催

2021-03-06

年中四季折々のライトアップが楽しめる「福岡タワー」(福岡県福岡市)。毎年春には「さくらイルミネーション」が点灯。一足早い福岡の春を満喫できる人気スポットです。
また、タワー前だけでなく、穴場の鑑賞スポットやタワー展望室の情報も併せてご紹介します!

さくらイルミネーション!福岡タワー前に訪れる一足早い春

写真:福岡タワー株式会社

福岡タワーは、福岡のランドマーク的存在の高層タワー。空港が至近距離で超高層ビルの建設が困難な福岡市にあって、ひときわ目を引く存在です。
福岡タワーは、四季折々のライトアップが実施されることでも知られています。春のメインは「さくら」。福岡の一足早い春を楽しめます!
※2021年は、街路樹のライトアップは実施されません。

ズバリ!イルミネーション鑑賞のベストタイムは!?

写真:権丈 俊宏

福岡タワーのイルミネーションが一番映える時間帯はズバリ、日没直後です。その時間帯はブルーアワーと呼ばれ、一時的に濃青色に大空が染まり、とっても神秘的! 一日のうちに10〜20分程度しか見られない貴重な時間です。
さくらイルミネーション期間中の福岡市の日没時間は、18時30分前後。ライトアップ開始時間も18時30分からですので、映える写真を狙うならライトアップ開始直前に訪問するとよいでしょう。

福岡タワーの穴場鑑賞スポットは?

写真:権丈 俊宏

「福岡タワー」鑑賞スポットの定番は、南北を一直線に貫く歩道です。しかし、スリムなプロポーションがとってもオシャレな福岡タワー。どの角度から見ても絵になります!
おすすめは、タワーの西側から東側に向かって鑑賞するアングル。手前の大河と高速道路が、洗練された都会的な雰囲気を醸し出しています。

写真:権丈 俊宏

高台に位置する「愛宕神社」からの眺めも、おすすめしたい鑑賞スポット。福岡タワーだけでなく、福岡市街を広く見渡せる夜景の名所としても知られています。

写真:権丈 俊宏

東側から臨む福岡タワーも絶景。福岡市を代表する観光スポットである「シーサイドももち海浜公園」をはじめ、周辺の風景と併せて楽しめます。

福岡タワーは展望室からの眺望も絶景!

写真:権丈 俊宏

福岡タワーは、展望室からの眺望も絶景。福岡市の街並みを360度パノラマビューで楽しめます。SNS映えする写真を撮るなら、床材に蓄光石が使われた展望室3階の南面エリア(上写真)がおすすめ。人気が高く、平日でも行列待ちする程のフォトスポットです。
<福岡タワーの基本情報>
営業時間:9:30〜21:00(入館締切は20:30)
料金:大人800円、小中学生500円、幼児200円
※今後、社会情勢の変化などにより変更する場合があります。最新の情報は、福岡タワー公式サイトなどでご確認ください。

他にもある!福岡タワーの魅力

福岡タワーの魅力は、さくらイルミネーションだけではありません。年間を通じてライトアップが施され、四季折々の風情を感じさせます。春の桜に続き、初夏からは「天の川」のライトアップが点灯。こちらもフォトジェニックで、見逃せないライトアップです。
2021年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

■関連MEMO
福岡タワー公式サイト(外部リンク)
https://www.fukuokatower.co.jp/
福岡タワーがリニューアルオープン!最新の見どころはココ
https://www.travel.co.jp/guide/article/37213/

【LINEトラベルjp・ナビゲーター】
権丈 俊宏

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ