ホーム 旅行&おでかけ > 富良野・美瑛〜夏を爽やかに楽しむ観光スポット3選

富良野・美瑛〜夏を爽やかに楽しむ観光スポット3選

2024-05-07

夏といえば、陽差しを思いっきり感じるレジャーが楽しみですね。北海道のお臍の辺りに位置する富良野、美瑛は、周辺を山々に囲まれた盆地。豊かな自然が織りなす風光明媚な景色は、暑い夏を涼しく過ごすのにぴったりです。
暑い夏を爽やかに過ごすことができる、北海道中央部の自然豊かなレジャースポットをご紹介します。

富良野のマストスポット「ファーム富田」

写真:アシュ 飯田

ファーム富田はラベンダーを中心とした、様々な種類のお花を楽しめる中富良野にあるフラワーファーム。富良野、美瑛付近のマスト観光スポットですね。高低差のある波打つ丘に、薄紫色のラベンダーが一面に広がる景色は、心が本当に爽やかで晴れた気持ちになります。
ファーム富田のラベンダー畑は日本最大級。年間100万人が訪れるので、ハイシーズンは混んでいることもあります。しかし、この絶景を見逃すのはもったいない!ラベンダーの絨毯は必見です。

写真:アシュ 飯田

ファーム富田では広大なラベンダー畑の他にも、とても美しい花々を見ることができます。エリア毎に植わっている花々が異なるのですが、中でも6月上旬から10月上旬までの長い間みられるのがマリーゴールド。
マリーゴールドは、ラベンダーの薄紫色の可愛らしい花びらに比して、薄黄色のまん丸とした大きな花が特徴。いくつものエリアを巡っていると、色とりどりの美しさに思わず時間を忘れてしまいます。

写真:アシュ 飯田

いくつかあるエリアの中でも、一番人気なのが季節の名前を冠した彩りの畑。写真は「秋の彩りの畑」(9月上旬撮影)です。
他にも「春の彩りの畑」がありますが、見頃のお花が異なります。そのため、目に飛び込んでくる畑のカラーが違い、季節毎に何度も楽しめるようになっているのが嬉しいですね。
ゴールデンウィーク、初秋と違う時期に訪れてみると、ラベンダー畑の違った一面を味わえるのでおすすめです。
<基本情報>
住所:北海道空知郡中富良野町基線北15号
電話番号:0167-39-3939
アクセス:中富良野駅から車で約5分

引き込まれるターコイズブルー 美瑛「青い池」

写真:アシュ 飯田

ここ10年弱ほど前より口コミから人気が高まってきて、今や美瑛でも有名な観光スポットとなっている美瑛の青い池。近年では、バスツアーでも立ち寄ることのあるほど大人気になっています。
人気の理由は、池の名前にもなっている神秘的な池の水の青さ。少し白が入ったターコイズブルーが涼しげな雰囲気を醸し出し、見ている人の心を癒してくれます。

写真:アシュ 飯田

観光をするのであれば、9時以前の朝がおすすめ。まだ観光客も比較的少なく風も吹かない時間帯のため、静かな池をゆっくり楽しむことができます。
また、池の青に加えて特徴的なのが立ち枯れたカラマツの木。白に近い灰色の幹が池の青色とのコントラストにより際立ち、惹き込まれて目が離せません。

写真:アシュ 飯田

池の周りは緑生い茂る木々の森。植物が豊かなこともあり、そこを住処にする昆虫などもたくさん見ることができます。
普段見ることのできないカラフルな昆虫は、出会った瞬間はドキッとします。が、よーく見てみると可愛らしい動きをしていることもあるので、ちょっと観察してみてはいかがでしょうか?
<基本情報>
住所:北海道上川郡美瑛町白金
電話番号:0166-94-3355
アクセス:美瑛駅から車で約25分。白金街道沿いに案内看板があります

美瑛の癒しスポット「ファームズ千代田の牧場」

写真:アシュ 飯田

北海道ならではの広大な牧草地を、お手軽に楽しめる場所がファームズ千代田。ファームレストラン千代田に隣接する、様々な動物と間近で接することのできる牧場です。特に、びえい牛やジャージー牛は数多く放牧されており、迫力ある姿を目の前で見ることができます。

写真:アシュ 飯田

じっと観察していると、普段は見ることができない牛さんの姿を垣間見られることも。なだらかな丘に囲まれた牧場とたくさんの牛さんが、ほのぼのとした気持ちにさせてくれます。

写真:アシュ 飯田

牧場の敷地内には羊もたくさん飼われています。こちらも柵で仕切りをされた場所までとなりますが、間近で見られる動物。もっさりした毛がとても気持ち良さそう!羊によってはもふもふした毛を触らせてくれるので、テンションが上がりますよ。
<基本情報>
住所:北海道上川郡美瑛町春日台4221番地
電話番号:0166-92-7015
アクセス:美瑛駅から車で約15分

心癒される素晴らしい北海道・富良野&美瑛の自然

北海道のおへその位置、ちょうど中心部にある3箇所のレジャースポットは、どこも心癒される自然豊かなスポット。夏の北海道を気持ちよく爽やかに過ごせる場所でもあります。
夏は蒸し暑い街を脱出し、北海道の雄大な自然を満喫してみてはいかがでしょうか。
2018年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

【トラベルjp・ナビゲーター】
アシュ 飯田

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ