ホーム 旅行&おでかけ > トラベルjp RICOH THETA部発足!ナビゲーターが360度カメラで東京を撮影してみた

トラベルjp RICOH THETA部発足!ナビゲーターが360度カメラで東京を撮影してみた

2021-06-29

2018年9月2日に「トラベルjp RICOH THETA部」の発足イベントを開催しました。イベントは銀座、秋葉原など東京の有名観光地の魅力を再発見するというもので、今回は23名ものナビゲーターが参加!
初めてRICOH THETAに触れるメンバーも多かったですが、旅のプロならではの目線で実機に触れ、360度の世界を体験してもらいました!今回は当日の様子をレポートします。

発足会とテクニック講座

写真:トラベルjp 編集部

RICOH THETAとは、株式会社リコーが販売している全天球カメラ。スティック型の端末の裏表に搭載された2つのレンズを使って、自分の周囲を360度撮影することが可能となるカメラです。
トラベルjpでは、国内外の魅力をよりリアルに発信し、旅行情報の充実化をはかる共同プロジェクト「トラベルjp RICOH THETA(シータ)部」を発足しました。

写真:トラベルjp 編集部

2018年9月2日にベンチャーリパブリックの社内にて、発足イベントを開催。当日はTHETA事業部の部長の藤木氏を含め、リコーのスタッフの皆様にも協力いただき、RICOH THETAの実機に触れつつ、ナビゲーターに使い方などを説明していただきました。初めて触れるメンバーも多く、最初は慣れない様子でしたが、どのような写真が撮れるか……真剣に取り組む姿はさすが旅のプロ。

オープントップバスに乗りながら東京を周遊!

ひと通り、説明が終わったら、今度は撮影タイム。今回はスカイホップバスマーケティングジャパン株式会社からオープントップバスを提供して頂き、なんと貸し切りで東京を周遊。屋根のないバスから東京の街を360度眺めながら、銀座と秋葉原まで移動しました。普段眺める東京とはまた違った姿を動画で撮影したり、一脚を駆使しながら有名スポットを撮影したりと……ナビゲーターたちも興奮!
※こちらの動画は画面を動かすことが可能なので、360度見渡すことができます。

銀座と秋葉原、東京タワーをそれぞれ360度カメラで撮影!

写真:トラベルjp 編集部

さて、バスの上から東京の風景を堪能しつつ、バスは浅草と秋葉原に到着。今回は4組の班に分かれ、それぞれ自由に撮影してもらいました。ここではナビゲーター独自の目線とアイデアを発揮!お洒落なお店の中で撮影したり、ビルの合間でRICOH THETAを一脚で伸ばして撮影してみたりと……旅のプロならではの様々な撮影方法を早くも考案していました。

写真:トラベルjp 編集部

そして、撮影会のシメは東京タワーの下で夕景を撮影。一般のカメラでは超広角レンズでないと東京タワーの撮影は難しいのですが、360度撮影できるRICOH THETAならタワー全体をカメラに収めることが可能です!弊社のマスコットキャラであるタビーノのぬいぐるみを活用してみたりと、それぞれ工夫しつつ撮影を楽しんでいました。

THETAの編集と活用法をお勉強

写真:トラベルjp 編集部

撮影が終わったら、今度はベンチャーリパブリックの社内に戻り、今度はリコーの坂本さんからアプリを使った編集方法を学びました。撮影した画像を360度で表示させる方法や画像の一部分を切り出したり、画像をアニメーションにしてみたりと……活用方法はさまざま。ブログやSNSでどのように使えるか、それぞれのインスピレーションで編集作業に取りみました。

今後はトラベルjpでもRICOH THETAを活用!

「トラベルjp RICOH THETA部」を設立したことによって、今後は参加メンバーが360度の特徴を活用した、新しい旅の魅力を順次発信していく予定です。記事以外にもSNSに撮影した画像や動画を多く投稿していくので「#traveljp_theta部」でぜひチェックしてみてくださいね。
今後は各地方自治体や様々な観光団体とも取り組みを行い、更なる各地の魅力の「深掘り」をナビゲーターの現地体験目線と併せて進めていきます。これからのトラベルjp 旅行ガイドをお楽しみに!

【トラベルjp・ナビゲーター】
トラベルjp 編集部

関連記事

提供元:トラベルjp 旅行ガイド

Facebook
P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ