ウーマンエキサイトをご覧の皆さま、こんにちは。
もうすぐ入園・入学の季節ですね。
皆さんは、幼稚園や保育園を選ぶ際どんなことを重視して選ばれましたか?
私は、「家から近い、保育料が良心的(当時は保育料が無償ではなかったので)、延長保育がある、厳しすぎずのびのびとした園」
この点を重視して幼稚園を探しました。
4つの幼稚園を見学し家から近い公立幼稚園の入園が決定していたのですが…
■夫の転勤で想定外の幼稚園選びに…!
4つも幼稚園を見学してやっとこさ幼稚園を決めたのに、夫の転勤が決定…!!!
私自身もう臨月間近で実家へ帰らなければならなかったし…引越しの準備や新居探し、日々の家事育児もあって幼稚園をじっくり吟味する暇が全くありませんでした。
なので転居先の幼稚園は「家から一番近い」という理由だけで決定。
出産で実家に帰省していたため、制服受け取りや幼稚園の詳しい説明は主人のお母さんに行ってもらいました。
なので入園するまでどんな幼稚園なのか正直よく知りませんでした。
幸い、娘にはその幼稚園は合っていたようで…泣くこともなく毎日楽しく登園していたのですが…

実は娘が通っていた幼稚園、お遊戯会にとても力を入れている園だったのです。
毎年市民ホールを貸し切って盛大に開催していました。
なので衣装もすごい!!
先生が提案した衣装をお母さん(お父さん)達が試行錯誤しながら作っていました。
裁縫が苦手な私にとっては驚愕の事実!!!
ミシンなんて小学校の家庭科実習でしか触ったことがなかったですし…手縫いにしても指に針を刺しまくってるような私が…!?
洋服なんて無理ぃぃぃぃぃ!!!

お遊戯会の衣装のために材料費とは別で6000円!!!
お願いしたいけど、うちの家計にそんな余裕はないということで…
■裁縫が得意な義母に助けられ…
夫のお母さんが裁縫が得意だったので助けてもらいました〜。
本当は全部作ってもらいたいという気持ちもあったのですが…
3年間この衣装作りは続くんだし、お義母さんに毎年迷惑をかけるのも忍びないと思い、ワンピースは夜なべして(ほぼ)自分で作りました。

遠方の親戚に作ってもらったママは、ギリギリになって型紙を間違えていたことに気がついて大パニック。
その後すぐ親戚の家に衣装を送り返して、手直しをしてもらって事なきを得ましたが…
裁縫が苦手なお母さんにとっては、本当に大変なイベントでした。
仕事をしていたり下のお子さんがいて忙しいご家庭は、親がイベントごとにどれくらい関わらなければならないのかもしっかり調べておいたほいがいいですね。
でも実は、この出来事も今となってはいい思い出だったりするんです。
この経験があったからこそ、私、裁縫が人並みレベルにできるようになりました。
こう思えるのも、娘の通っていた幼稚園の先生や保護者の方々がとても温かくて良い人ばかりだったからだと思います。
なので娘の通っていた幼稚園にはとても感謝しています。
これから幼稚園・保育園を探されるお母さんお父さん、しっかりと園のことを調べて自分たちに一番合った園を見つけてくださいね。
(nao.sy)