こんにちは、モンズースーです。
うちの次男は運動が苦手で、自転車に乗ることができませんでした。
次男の同級生たちはもう自転車に上手に乗り、遊びに行く姿もよく見かけていましたが、次男はまったくやる気がなく、乗れるようにならないからやりたくないと諦めてしまっているようでした。
■次男の自転車の練習後に落ちてきた生き物の正体とは!?



そんなある日、自転車の練習後に自宅に自転車を止めたら、その音に驚いた何かが庭の木から勢いよく飛び出し、家の壁に当たって落ちていきました。


よく見みと、それは少し小さなカラスでした。
調べたところ、カラスのヒナは6〜7月ごろに巣立ちますが、
巣立ったばかりのヒナは上手に飛べないことが多く、地面で休んでいることもあるそうです。わが家の隣の林には大きな木があり、以前、ご近所の方からそこにカラスの巣があると聞いたことがあります。
どうやら、このカラスのヒナは、巣から飛び立って、向かいにあるわが家の敷地内の小さな木にいたところ、自転車の音に驚き、慌てて逃げようとして家の壁にぶつかってしまったようです。
■自由に空を飛ぶ鳥も苦労して成長している

不器用なカラスのヒナを見て、けがでもして飛べないのかと、つい心配になってしまいましたが、なんとか飛んでいきました(その後、やぶをのぞいても、もういなかったので無事だと思います…たぶん)。
ちなみに、巣立ったばかりのヒナの近くには親鳥がいるらしいので、保護しようと近づくのは危険だそうです。
自由に空を飛ぶ鳥も苦労して成長していたんですね…。この後、うちの不器用な次男も無事、自転車に乗れるようになりました。
(モンズースー)