ホーム 子育て > 台風に対して冷静に対処…旦那から学んだ、沖縄県民の「台風の常識」【うちの家族、個性の塊です Vol.61】

台風に対して冷静に対処…旦那から学んだ、沖縄県民の「台風の常識」【うちの家族、個性の塊です Vol.61】

暑い夏がやってきましたね。

私の住む沖縄県は、7月入ってすぐ梅雨が明け、そこからは連日暑い日が続いています。

そんな暑い沖縄ですが、今からやってくるのが…台風。

特に、夏場の7、8、9月は台風シーズンで、頻繁に台風がきます。

今回は、沖縄県に移住して7年目になる私が、沖縄に来てから、沖縄県出身者の旦那から学んだ、台風シーズンの常識をご紹介したいと思います。

本土出身の私は、台風が近づけば、慌てる状態でしたが…。

沖縄県民は、とにかく台風に対して、対応が早く、冷静。

台風の進路がこちらに向かっていても、慌てることはありません。

■台風が来ることが確定したら、準備を始める
台風が来ることが確定したら、準備を始める
台風が来ることが確定したら、まず、ガソリンを満タンにするため、ガソリンスタンドへ行きます。

台風が去っても、停電が長く続くこともあるため、いざというときは、車で電気関係を補うためです。

まず、ガソリンを満タンにするため、ガソリンスタンドへ行きます
そして、食料品の買い出し。

食料品の買い出し
火を使わなくてもすぐ食べられるパンや、お湯さえあればいいカップラーメンが、スーパーからすぐ消えます(笑)。

ガスや電気が使えなくなった時のため、小型のガスコンロは常備してあるので、ガスボンベの残りを確認し、足りなければ買います。

それから、レンタルビデオ屋へ。

外に出られず、引きこもることになるため、暇つぶしにDVDを借ります。

レンタルビデオ屋へ
風が強くなり始めると、家の周りの(風で)飛びそうなものを片づけます。

沖縄の家は、もともと台風に耐えられることを前提でつくられているため、壊れることはめったにありませんが、ごみ箱や鉢植えなどが飛んでしまったら危ないので、室内にいれます。

そして、停電に備えて、スマホの充電をフルにします。
 
 

■もっともめんどうくさいのは、台風通過後の後片づけ
台風が来た朝は、テレビをチェック。

台風に対して冷静に対処…旦那から学んだ、沖縄県民の「台風の常識」【うちの家族、個性の塊です Vol.61】
基本的に学校は、暴風域に入ったら休校。連絡網など回ってくることはありません。

あとは、ただひたすら家にこもる!

そして、必ず起きるのが停電。

停電になったら、すべてを諦め…寝ます(笑)。

停電になったら、すべてを諦め…寝ます
意外と知られていないですがの、もっともめんどくさいのが、台風通過後の後片づけ。

もっともめんどうくさいのは、台風通過後の後片づけ
葉っぱが家の外壁や窓に張りつくので、台風通過後は、水で洗い流し、家の周りの掃き掃除をするまでがセット。

1週間おきなど、頻繁に台風が来るときは、家の周りの片づけにイライラします(笑)。

台風のくる頻度は毎年違い、頻繁に来る年と、ほとんど来ない年があります(デイゴの花がよく咲く年は、台風が頻繁にくるという言い伝えなんかもあったりします)。

今年はどうかな…? 

なるべくこない方がいいけれど、きた時は、慣れて軽率な行動などとったりせず、警戒しながら対応したいと思っています。
 
 
(SAKURA)

Facebook

関連記事

あなたにおすすめの記事

P R

eltha イチオシ特集

お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ