プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏肉の甘辛煮」 「ジャコとキュウリのおろし和え」 「ゴボウのからしゴマサラダ」 「みかん」 の全4品。
メインの鶏肉は生卵をつけて食べるすき焼き風! サッパリおいしいおろし和えと、からしをきかせたサラダを添えて。
【主菜】鶏肉の甘辛煮 鶏もも肉と砂肝、レバーを使った鶏づくしの一品!

(c)Eレシピ
調理時間:20分
カロリー:554Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 1枚
砂肝 100~150g
鶏レバー 100g
玉ネギ 1/2個
白ネギ 1本 シイタケ (生)2個
エノキ (小)1袋
しらたき (糸コンニャク:小)1袋
ネギ (刻み)2~3本分
<調味料>
酒 大さじ1~1.5
みりん 大さじ1~1.5
砂糖 大さじ1.5~2
しょうゆ 大さじ1~1.5
薄口しょうゆ 小さじ1.5~2
酒 適量 一味唐辛子 適量 サラダ油 適量 卵 2個
【下準備】
鶏もも肉は食べやすい大きさの削ぎ切りにする。

(c)Eレシピ
砂肝は白い部分を削ぎ落とし、切り込み入れる。
鶏レバーは水洗いし、食べやすい大きさに切ってザルに上げる。
玉ネギは縦幅5mmに切る。
白ネギは根元を切り落とし、幅1cmの斜め切りにする。
シイタケは石づきを切り落とし、汚れを拭き取る。軸と笠に分けて軸は縦に裂き、笠には飾り切りをする。笠が大きい場合は、削ぎ切りにする。
エノキは石づきを切り落とし、食べやすい束にほぐす。
しらたきはザルに上げ、水洗いする。たっぷりの水と共に鍋に入れて強火で熱し、煮たったら1分ゆでる。ザルに上げて水洗いし、粗熱が取れたら水気をきって食べやすい長さに切る。
【作り方】
1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、鶏もも肉、砂肝、鶏レバーを入れる。火が通ったら、半量の<調味料>の材料を入れて炒め、全体にからまったらいったん取り出す。

(c)Eレシピ
2. フライパンに玉ネギ、白ネギ、シイタケ、エノキ、しらたきを入れる。煮たったら残りの<調味料>の材料を加え、再び煮たったら火を弱め、具が煮えるまで火を入れる。

(c)Eレシピ
煮汁が足りない場合は、酒を加えて焦げないように調整して下さい。
3. 具に火が入ったら器に(2)を盛り、フライパンに(1)を戻し入れて温まる程度に火を入れ、器に盛り合わせる。

(c)Eレシピ
4. 刻み細ネギを散らして一味唐辛子を振り、卵を添える。

(c)Eレシピ
【副菜】ジャコとキュウリのおろし和え サッパリとした物が食べたいな……と思った日にオススメな一品。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:36Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
チリメンジャコ 15g
キュウリ 1/2本 塩 少々
ワカメ (干し)小さじ2
<おろし甘酢>
大根おろし 1/2カップ
作り置き甘酢 大さじ1
レモン汁 小さじ1/2
だし汁 大さじ1/2
【下準備】
キュウリは薄い輪切りにして塩をからめ、少し置いてしんなりしたら水気を絞る。

(c)Eレシピ
ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。
<おろし甘酢>の大根おろしはザルに上げ、自然に汁気をきり、ボウルで他の材料と混ぜ合わせる。
【作り方】
1. <おろし甘酢>のボウルにチリメンジャコとキュウリ、ワカメを加えて和え、器に盛る。

(c)Eレシピ
【副菜】ゴボウのからしゴマサラダ からしをきかせて味にメリハリを!

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:263Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ゴボウ 1/2本 ニンジン 1/4本 サヤインゲン 3~4本 塩 少々
<ドレッシング>
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
塩コショウ 少々
練りからし 小さじ1/2
練り白ゴマ 大さじ1/2
サラダ油 大さじ1
【下準備】
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、長さ5cmの細切りにして水に放ち、水気をきる。

(c)Eレシピ
ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて細切りにする。
サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、ニンジンに合わせて切る。
ボウルで<ドレッシング>の材料をよく混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 分量外の酢を入れた熱湯にゴボウを加えてゆで、ザルに上げる。

(c)Eレシピ
2. 塩を入れた熱湯でニンジン、サヤインゲンをゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気をきる。

(c)Eレシピ
3. <ドレッシング>のボウルに(1)と(2)を加え、全体に和える。

(c)Eレシピ
【デザート】みかん しっかりとした味のご飯を食べた後は、みかんでお口直しを。

(c)Eレシピ
調理時間:1分
カロリー:36Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
みかん 2~4個
【作り方】
1. 器にみかんを盛る。

(c)Eレシピ