プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「パンプキンロールカツ」 「たっぷりワカメとツナのサラダ」 「チキンと玉ネギのスープ」 「デザート・ブドウ&梨」 の全4品。
カボチャを中身にしたロールカツにたっぷりワカメのサラダ! ビタミン、ミネラルたっぷりメニューです!
【主菜】パンプキンロールカツ 切り口もとってもキレイなロールカツ! お弁当にもオススメ!

(c)Eレシピ
調理時間:25分
カロリー:490Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
豚肉 (薄切り)9枚
塩コショウ 少々
小麦粉 大さじ1/2
カボチャ 1/8~1/6個
<下味>
酒 大さじ1/2
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
<衣>
小麦粉 大さじ1.5~2
溶き卵 1/2~1個分
パン粉 1カップ
揚げ油 適量 キャベツ (せん切り)1~2枚分
貝われ菜 1/2パック ケチャップ 適量 ウスターソース 適量 マヨネーズ 適量
【下準備】
カボチャは種とワタを取って皮を所々削ぎ落とし、小さめの乱切りにする。耐熱容器に入れて<下味>の材料を加え、全体にからめる。
ラップを少しすき間を空けてかけ、電子レンジで4〜5分、竹串がスッと刺さるまで加熱する。熱いうちに木ベラでつぶして混ぜ、3等分(2人分)にして冷ましておく。

(c)Eレシピ
揚げ油は170℃に予熱し始める。
貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切ってキャベツと混ぜ合わせる。
【作り方】
1. まな板等の平らなところに豚肉を3枚ずつ少し重ねながら広げ、全体に塩コショウ、小麦粉を薄く振り、カボチャをのせてロールに巻く。3本(2人分)作る。

(c)Eレシピ
2. (1)に<衣>の小麦粉を薄くからめ、溶き卵をくぐらせてパン粉をつける。

(c)Eレシピ
3. 170℃の揚げ油で(2)をキツネ色に揚げ、油をきる。

(c)Eレシピ
4. 食べやすい大きさに切り、器に貝われ菜と合わせたキャベツと共に盛り合わせ、ケチャップ、ウスターソース、マヨネーズを添える。

(c)Eレシピ
【副菜】たっぷりワカメとツナのサラダ ワカメとツナ、キュウリの王道サラダ! サッパリノンオイルドレッシングで召し上がれ!

(c)Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:136Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ワカメ (干し)大さじ3
ツナ (缶)80g
キュウリ 1/2~1本 サラダ油 4枚
<ドレッシング>
レモン汁 1/4~1/3個分
しょうゆ 小さじ4
粒マスタード 小さじ1
【下準備】
ワカメは水でもどし、水気を絞る。

(c)Eレシピ
ツナはザルに上げて油をきり、ほぐす。
キュウリは端を落として斜め薄切りにし、さらに細切りにする。
<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。
【作り方】
1. 器にワカメ、ツナ、キュウリ、サラダ菜を盛り合わせ、<ドレッシング>をかける。

(c)Eレシピ
【スープ・汁】チキンと玉ネギのスープ 鶏肉の旨味と玉ネギの甘みがおいしいスープです。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:96Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
鶏もも肉 1/4枚
玉ネギ 1/4個
サラダ油 小さじ2
水 400ml
固形スープの素 1個
塩コショウ 少々
ドライパセリ 少々
【下準備】
鶏もも肉は細切りにする。

(c)Eレシピ
玉ネギは縦薄切りにする。
【作り方】
1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉、玉ネギを炒め合わせ、玉ネギが透明になったら、水、固形スープの素を加える。

(c)Eレシピ
2. 中火でアクを取りながら10分煮て、塩コショウで味を調える。器に注ぎ、ドライパセリを振る。

(c)Eレシピ
【デザート】デザート・ブドウ&梨 季節のフルーツを食卓へ!

(c)Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:47Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子
材料(2人分)
ブドウ 1/4~1/2房 梨 1/2個
【下準備】
ブドウは1粒ずつにし、水洗いする。
梨は縦4等分に切って皮をむき、芯を取って食べやすい大きさに切る。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. 器にブドウと梨を盛り合わせる。

(c)Eレシピ