今年の冬、あることに悩んでいました。
それは…

1月の冬休み後からが特に激しい…。
毎朝とにかく不機嫌で、朝ご飯もダラダラしてなかなか食べない、着替えもダラダラしてなかなか着替えない、時間が迫ってきたから「早くして」なんて言おうものなら…

わかってるなら早くしてー! こっちも怒りたくて怒ってるんじゃないんですー!
というか、わかってるならこんなことにならないんですけどぉー!
毎朝こんな癇癪が続き、解決策を考えました。

「早く寝る」というシンプルな解決策を試すことに。いつも21時に布団に入っていたのを、20時に早めました。
とはいえ、4月に入学してから(いやそれより前からかも?)21時に寝ていて、特に不機嫌になることはなかった二太郎…。
寝る時間を早めるだけで変わらない気がするけど、モノは試し! やってみよう! おやすみ!

寝る時間を早めるだけでご機嫌に!
こんな簡単な話だったのか…。
確かに今振り返ると、幼稚園児だった去年の冬の朝はよーく寝ていたような…。
さらに小学生になって、重いランドセルを背負って歩いたり、お勉強したり、拘束時間が長くなったりとお疲れモードにもなっていたのかも。
この日以来、夜は20時に布団に入ることで、朝の癇癪はほとんどなくなりました。ダラダラすることはありますが、21時に寝ていたときの比ではない!
これからも早寝を意識してがんばります!
(モチコ)