プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「タラのワサビ風味ムニエル」 「ゴボウのオイマヨきんぴら」 「トマトの中華おろし和え」 の全3品。
新鮮なうちに食べたい魚料理は週のはじめに。
【主菜】タラのワサビ風味ムニエル 衣に粉ワサビを使った、ほんのり辛みがアクセントのムニエル。

(c)Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:138Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
タラ (切り身)2切れ
塩コショウ 適量 <衣>
小麦粉 大さじ1
粉ワサビ 小さじ1/2
キャベツ (せん切り)2枚分
貝われ菜 1/4~1/2パック レモン (スライス)2枚
プチトマト 適量
【下準備】
タラは骨があれば取り、塩コショウを振る。<衣>の材料を混ぜる。貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. タラに<衣>をまぶす。フライパンに分量外のサラダ油をひき、タラを中火で両面薄く焼き色がつくまで焼く。

(c)Eレシピ
2. せん切りキャベツと貝われ菜を混ぜ、器に盛る。手前にタラを盛り、タラの上にレモンをのせる。

(c)Eレシピ
【副菜】ゴボウのオイマヨきんぴら きんぴらゴボウのアレンジメニュー。オイスターソースとマヨネーズで中華風。

(c)Eレシピ
調理時間:15分
カロリー:179Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
ゴボウ 2本 ニンジン 1/10本 砂糖 小さじ2
オイスターソース 大さじ2
マヨネーズ 大さじ1.5
【下準備】
ゴボウはたわしできれいに水洗いし、ささがきにして水に放つ。ザルに上げて水きりする。ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて薄切りにする。

(c)Eレシピ
ゴボウは200gを目安にしています。
【作り方】
1. フライパンに分量外のサラダ油をひき、ゴボウと砂糖を加え、中火で炒める。ゴボウがしんなりしたら、ニンジンを加えて炒める。

(c)Eレシピ
2. ニンジンに火が通ったら、オイスターソースとマヨネーズを加えて軽く炒め、器に盛る。

(c)Eレシピ
【副菜】トマトの中華おろし和え 大根おろしを中華風に味付け、トマトと和えた一品。

(c)Eレシピ
調理時間:5分
カロリー:83Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨
材料(2人分)
トマト 1~2個
大根 200g
<調味料>
顆粒チキンスープの素 小さじ2
ゴマ油 大さじ1
【下準備】
トマトはヘタを取り、くし切りにする。大根は皮をむき、すりおろす。

(c)Eレシピ
【作り方】
1. ボウルに<調味料>の材料を混ぜ、大根おろしを加えて混ぜる。さらにトマトを和え、器に盛る。

(c)Eレシピ