ホーム レシピ > 【ファミマ新作】Afternoon Tea監修「紅茶スイーツ&ドリンク」自宅でフラぺ作り!4商品の実食レポを紹介

【ファミマ新作】Afternoon Tea監修「紅茶スイーツ&ドリンク」自宅でフラぺ作り!4商品の実食レポを紹介

5月20日(火)から全国のファミリーマート限定(一部店舗を除く)でAfternoon Tea監修の紅茶スイーツやドリンクが発売されます。

全25種類の中から、今回は「アフタヌーンティー ピーチアールグレイミルクティーフラッペ」「桃と紅茶のケーキ」「紅茶チーズケーキ(オレンジピール入り)」「スイートフルーツティー」を紹介します!

フラペとミルクがあれば、ファミマの専用機械じゃなくても、自宅で作れますよ!



■アフタヌーンティー ピーチアールグレイミルクティーフラッペ 360円(税込)
個人的に、ピーチのフレーバーティーが大好きなので楽しみです!今回はそのまま持ち帰りしたので、専用機械を使わず自宅で楽しみます!専用の蓋とストローをもらうのを忘れてしまいましたが…。



まずは、冷たいミルクを70cc用意しておきます。



氷をよくもむ!中身がこぼれない程度にしましょう。



ここで、真ん中のくぼみにミルクを70cc注ぎます。



氷とミルクをよくかき混ぜます。私は大きなスプーンで混ぜたので、少しこぼしてしまいました。良い子の皆さんは、専用のストローと蓋を必ずもらいましょう!



混ぜてみると、白桃果肉がごろごろピーチアールグレイゼリーは、底の方に入っていたソースのようなものかもしれません。

口の中に入れた瞬間にピーチとアールグレイの濃厚な味わいがガツン!と鼻に抜けていきます…!この日は夏日のように暑かったので、体も冷やされて爽やかな気分になります。

ゼリーや果肉、氷のシャリシャリとした色んな食感が楽しめます。これはミルクを後から入れるのが大正解です!「70ccは多いかな?」と思いましたが、ベストな量でした!全体的にとっても甘いけど、ミルクティー好きな方は特にハマりそう。




<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 190kcal
たんぱく質 0.2g
脂質 5.5g
炭水化物 35.4g
食塩相当量 0.028g



■桃と紅茶のケーキ 320円(税込)
桃と紅茶の相性はとても良いので、ケーキにしても絶対美味しいに違いない!どんな茶葉を使っているのか気になるのですが、ミルク紅茶フラワーペーストや紅茶としか書いてないですね…。



袋をあけると桃の香りが広がります!桃の果肉とジュレのようなソースと、ミルクのような甘いムース、濃厚な紅茶のムース、茶葉が入った紅茶のスポンジ生地の4層ですね。



4層一緒に食べると、紅茶の濃厚さが際立ちます。滑らかな口当たりで食べやすく、紅茶を飲みながら楽しみたいです。ミルクのムースが全体をまろやかに調和しているようにも思います。でも紅茶のムースが特に美味しくて、これだけずーっと食べていたい気もします。紅茶好きにはたまらないケーキですね。




<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 281kcal
たんぱく質 3.2g
脂質 17.1g
炭水化物 29.1g
‐糖質 28.4g
‐食物繊維 0.7g
食塩相当量 0.2g




■紅茶チーズケーキ(オレンジピール入り)238円(税込)
いろんな焼き菓子がありましたが、チーズケーキが好きなので、こちらにしました。小ぶりなスティックタイプのチーズケーキは濃厚な味わいのものが多いので楽しみです…!



茶葉はアールグレイが使われていて、さらにオレンジピールの香りもして「これぞ紅茶のケーキ」という香りがします。ほんと良い香り〜。



固めでしっとり感があります。オレンジピールとアールグレイの味わがしっかり。ほのかにクリームチーズの味わいが追いかけてくるよう。桃のケーキの余韻もなくなり、口の中が一気に変わりますね。濃厚な味わいなので、2本だけでも十分満足感があります。アールグレイティーと楽しみたいです。きっと他の焼き菓子も美味しいだろうけど、私好みを選べて大満足です!(超個人的)




<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 229kcal
たんぱく質 3.5g
脂質 9.4g
炭水化物 32.8g
‐糖質 32.2g
‐食物繊維 0.6g
食塩相当量 0.4g



■スイートフルーツティー 198円(税込)
なるほど、パッション系のフルーツティー。夏にピッタリなイメージ。よ〜く冷やして飲みたくなります。



せっかくなので、ティーカップに移してみました。



水色は紅茶のようなジュースのような。柑橘系の色味ですね。口に入れた瞬間「あまっ!」と衝撃が走りました。紅茶の渋みがあるからスッキリ飲めますが、フルーツの味わいがとても強いです。



「桃と紅茶のケーキ」や「紅茶チーズケーキ」とも合わせてみましたが、個人的にはブラックティーの方が甘いケーキには合うなと思いました。それぞれの味わいがしっかりしているので、口の中でケンカしちゃいそう(笑)。

「スイートフルーツティー」は、それ自体がデザートとして成立するドリンクではないでしょうか。



<栄養成分表示(1個あたり)>
エネルギー 73kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 18.2g
食塩相当量 0.07g



(Shino)
タグ
Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ