ホーム レシピ > 【今日の献立】2025年5月24日(土)「高野豆腐de麻婆」

【今日の献立】2025年5月24日(土)「高野豆腐de麻婆」

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「高野豆腐de麻婆」 「ヒジキとサキイカの煮物」 「のり塩大根」 の全3品。
買い物に行けない日の救世主、乾物中心の献立。


【主菜】高野豆腐de麻婆
鉄分、カルシウム豊富な高野豆腐を麻婆味に。子供も食べやすいよう辛みを無くしました。
高野豆腐de麻婆

(c)Eレシピ


調理時間:10分
カロリー:470Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2~3人分)

高野豆腐 4枚
豚ひき肉 150g
ネギ (刻み)1本分
ニンニク (みじん切り)小さじ1
ショウガ (みじん切り)小さじ1
<合わせダレ>
しょうゆ 小さじ1
赤みそ 大さじ1.5
顆粒チキンスープの素 小さじ1
水 300~400ml
<水溶き片栗>
片栗粉 大さじ1~1/2
水 大さじ1~1/2


【下準備】

高野豆腐は袋の表示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が濁らなくなったら、しっかり水気をきって食べやすい大きさに切る。
高野豆腐de麻婆の下準備1

(c)Eレシピ


水気をしっかりきることにより、味が染み込みやすくなります。


【作り方】

1. フライパンに分量外のサラダ油をひき、弱火でニンニク、ショウガ、ネギを炒める。香りが出てきたら豚ひき肉を入れ、パラパラになるように炒める。
高野豆腐de麻婆の作り方1

(c)Eレシピ


2. 水300〜400mlを加え沸騰させる。<合わせダレ>の材料を煮たて高野豆腐を加え、中火で3分煮込む。
高野豆腐de麻婆の作り方2

(c)Eレシピ


3. 一度火を止めてから、混ぜ合わせた<水溶き片栗>を入れて混ぜる。再び30秒程火にかけてトロミをつけ、器に盛る。
高野豆腐de麻婆の作り方3

(c)Eレシピ




【副菜】ヒジキとサキイカの煮物
サキイカの旨味が美味しい。常備したい逸品。
ヒジキとサキイカの煮物

(c)Eレシピ


調理時間:10分+戻す時間
カロリー:50Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2人分)

芽ヒジキ (乾燥)15g
サキイカ (おつまみ用)15g
ニンジン 1/8本 <調味料>
酒 大さじ1/2
みりん 大さじ1/2
しょうゆ 大さじ1
水 200ml
枝豆 (冷凍:豆のみ)10粒


【下準備】

芽ヒジキはたっぷりの水でもどし、水気をきる。ニンジンは皮をむき、せん切りにする。
ヒジキとサキイカの煮物の下準備1

(c)Eレシピ




【作り方】

1. 鍋に全ての材料を加え、落とし蓋をして中火で10分煮る。枝豆を入れて混ぜ、器に盛る。
ヒジキとサキイカの煮物の作り方1

(c)Eレシピ


枝豆は袋の表記に従って解凍して下さい。


【副菜】のり塩大根
大根を塩もみし、青のりをまぶした箸休めメニュー。
のり塩大根

(c)Eレシピ


調理時間:5分+漬ける時間
カロリー:22Kcal
レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨

材料(2人分)

大根 7cm
塩 小さじ1
青のり 小さじ1.5


【下準備】

大根は皮をむき、イチョウ切りにする。
のり塩大根の下準備1

(c)Eレシピ


大根は200gを目安にしています。


【作り方】

1. ビニール袋に大根と塩を入れ、揉む。10分程置き、出た水分を絞る。
のり塩大根の作り方1

(c)Eレシピ


2. 青のりを加えて和え、器に盛る。
のり塩大根の作り方2

(c)Eレシピ

タグ
Facebook

関連記事

P R
お悩み調査実施中! アンケートモニター登録はコチラ

eltha(エルザ by オリコンニュース)

ページトップへ