スゴ得「プロの簡単 E・レシピ」では、ユーザーの衣食住に関する質問が日替わりで登場する
【みんなの暮らし調査隊】を実施中!ここではそのアンケートの結果を発表します。

E・レシピ編集部のTです。新企画
「みんなの暮らし調査隊」、毎日たくさんの方にご参加いただきありがとうございました!
■今回の結果は?今日の質問は
「イタリアンドルチェ、どれが好き?」さてみなさんの回答は…?
■今回の質問:イタリアンドルチェ、どれが好き?・「イタリアンドルチェ、どれが好き?」の結果は…
・1位 … ティラミス 71%
・2位 パンナコッタ 19%
・3位 ビスコッティ 7%
・4位 カンノーロ 3%
※小数点以下四捨五入
36,750票
・結果はいかがでしたか?
今日の結果はどうでしたか?意外?それとも思った通り?明日の結果もどうぞお楽しみに!
おすすめレシピもチェックしてくださいね。
■今日のおすすめレシピプロが教える!イタリア本場の本格ティラミス
【材料】(サラダボール(又はバット) 1個分)<ビスキュイ生地>
全卵(卵黄+卵白) 3個
グラニュー糖 75g
薄力粉 75g
<ムース>
マスカルポーネチーズ 250g
牛乳 50ml
卵黄 2個
グラニュー糖 40g
水 30ml
生クリーム 150ml
板ゼラチン 4g
<シロップ>
コーヒー(インスタント) 大 1
水 100ml
グラニュー糖 30g
ココア 適量
<ビスキュイ生地の作り方>
ビスキュイ 適量
【下準備】1、<ビスキュイ生地>は前出の『ココナッツムース』のビスキュイ(←参照)と同じ手順で作る。器の大きさにあわせて2枚(お好みで3枚)焼いておく
「ビスキュイ生地」の作り方は、材料一番下の<ビスキュイ生地の作り方>のリンク先からご覧いただけます。

2、<シロップ>は材料を鍋に入れ沸騰させ、冷ましておく
【作り方】1、<ムース>を作る。マスカルポーネは牛乳と鍋に入れ、弱火でやわらかくする。

2、板ゼラチンを冷水に1枚ずつ入れてふやかしておく。

3、生クリームは8分立てにして冷蔵庫に入れておく。

4、水とグラニュー糖を沸騰させ、それを卵黄を入れたボウルへ糸状にゆっくり入れ、卵黄が固まってしまわないようにすばやく混ぜ続ける。2の板ゼラチンは水気を切って水大1(分量外)を加え電子レンジに20秒かけて溶かし、卵黄のボウルに入れ良く混ぜる。さらに1のマスカルポーネも入れて良く混ぜる。

5、さらに、泡立てておいた3の生クリームを加え、混ぜあわせる。

6、器の底にビスキュイ生地を敷き、たっぷりと<シロップ>を塗り、<ムース>を入れる。この作業をビスキュイ生地の枚数分繰り返す。しっかり冷やし固めたら、最後に茶こしでココアをまんべんなく振る。

(E・レシピ編集部)