1枚で女子力を上げてくれるニットトップス。カットソーやロンTがわりに、さらっとデイリー使いすればワンランク上の“ステキ女子”っぽいですよね。今年はトレンド的にもニットが追い風。プチプラで、賢く良いものを探しましょう。
■厳選すべきはとにかく素材素材は、なめらかで柔らかくチクチクしないもの。アンゴラなどのとろみのある素材は、着たときにゆったりと落ち感が出て大人っぽく仕上がります。ふわふわのモヘア素材など、着るとモワッと膨れてしまうものもあるので試着はマストです。
■白、黒、グレー、ネイビーは失敗しにくいベーシックカラーと言われる白、黒、グレー、ネイビーは比較的失敗しにくい色と言われています。逆にカラーものはモノによって安っぽく見えることも…。
■似合う、似合わないはエリの形で選びます「私、ニットが似合わなくって」という人は、クルーネック以外にもVネックやざっくりカーディガンなどを試してみては? シャープな印象、甘い印象などはエリの形で決まります。同じ色でもずいぶん雰囲気が変わりますよ。
■プチプラに見せない着こなしアレンジニットをこなれて見せるために、スタイリストさんがよく使うちょっとした着こなしテクを紹介します。
・袖まくり
ニットの袖をキュッと七分袖くらいにたくし上げます。夏場のゆるT感覚で、さらっとこなれて見せてくれます。
・ワンサイズアップでゆるっとドレープ
海外のセレブがやっているように、大きめのニットをゆるっとドレープさせる着こなしがお手本です。あえてワンサイズUPや、メンズものをチョイスするのもおしゃれな人の常套芸。ピタッと着るよりも大人っぽくリッチに見えます。
・タートルくしゅくしゅ
流行りのタートルニットは、あえて首を折り返さずにくしゅくしゅさせるのもおしゃれ。プチプラなベーシックニットがトレンドアイテムに早変わりです。
・大ぶりアクセをプラス
大ぶりのネックレスやバングルで目線のフォーカスポイントを作れば、安いニットの素材感から目がそらせます。このとき、ニットのボリュームに負けないゴツめのアクセにするのが着やせのコツ。ニットのムッチリ感を解消してくれます。
・付け襟、シャツをイン
プチプラニットならではの、首まわりのチープさが気になるなら付け襟やシャツのレイヤードで目くらまし。胸元にハリが出るのでボディの立体感もアップします。
今や、プチプラでも高品質なニットが続々と出ています。ベーシックなデザインでも「いいもの」を選んでシンプルコーデを格上げしましょう。
(9guitar)