リコピンで夏の肌ダメージをリセット トマトの美容パワー
2014-08-11 eltha



夏の美容に…トマトが持つ美容パワー「リコピン」に注目
美容目的でトマトを摂取する人にとってお馴染みの成分は「リコピン」でしょう。「リコピン」は野菜の色素・カロテノイドの一種で、以前から美容志向、健康志向の人に知られているβカロテンもカロテノイドのひとつ。近年の研究で、カロテノイドが強い抗酸化作用を持つことが判明しましたが、特にリコピンは、ビタミンE100倍以上とも言われる強い抗酸化作用を持つことが分かってきました。
抗酸化作用が強いということは、エイジングケアはもちろんのこと、紫外線対策にも良いということ。また、トマトは美白ケアでお馴染みのビタミンCが豊富に含まれているため、紫外線やエアコンの乾燥などのダメージを受けた肌にとって救世主のような食材なのです。

手軽に効率よくリコピンを摂取する方法は?
ビタミンCは壊れやすい成分。新鮮なうちに食べなければ成分の破壊が進んでしまうし、加熱すれば破壊され、水に入れると流れ出てしまうため、食品から摂取するのは難しいとされています。でも、リコピンは加熱しても壊れることがなく、逆に吸収しやすくなるほか、油脂を一緒に摂ることで吸収率が上がるというメリットがあるのです。
トマトソースのパスタやスープなどの定番調理で手軽に摂取できるほか、生トマトとモッツァレラチーズにオリーブオイルをかける「カプレーゼ」も、効率よくリコピンを取り入れられるお手軽料理。もっと手軽に、もっと美味しく、キレイを作るトマトを日常に取り入れてみては?