
高所恐怖症は治せる? 原因と治療法を専門医が解説
2023-11-13 eltha

高所恐怖症とは
高所恐怖症は遺伝する? 先天的・後天的さまざまな原因
遺伝的・生物学的要因
高所恐怖症は本能的なものであり、哺乳類のDNAに組み込まれたものだという説があります。また、視覚や前庭神経系の異常があり、距離感や平衡感覚に問題がある人も高所恐怖症になりやすいという研究もあります。
経験的要因
過去に高い場所でトラウマを持ったり、危険な目にあったりした経験がある人は、その記憶が再活性化されて高所恐怖症を発症することがあります。
学習的要因
周囲の人から高い場所は危険だと教えられたり、見聞きしたりしたことで、高所への恐怖心を学習することがあります。
心理的要因
自分のコントロールできないことへの不安や無力感、自己肯定感の低さなどが高所恐怖症を引き起こすことがあります。
高所恐怖症による弊害
生活の質の低下
高所に関連する場面で不安や恐怖を感じることで、日常生活に支障が出ることがあります。 例えば、旅行やレジャーで高い場所に行けなかったり、仕事で高層ビルや飛行機に乗らなければならなかったりする場合です。
精神的な苦痛
高所恐怖症は自己肯定感や自信を低下させることがあります。 自分の恐怖が理解されなかったり、周囲から非難されたりすることで、孤立感や劣等感を抱くことがあります。
他の障害の発症
高所恐怖症は他の精神障害と併発することがあります。 特にパニック障害や社交不安障害などの不安障害との関連性が高いと言われています。 また、高所恐怖症によるストレスが抑うつ症状や睡眠障害などを引き起こすこともあります。
高所恐怖症の治療法
認知行動療法:高所への恐怖心を修正するために、体をリラックスさせたり、高所への暴露(不安対象に身を晒すこと)を段階的に行うことで、恐怖や不安を減らすことを目的とした心理療法です。
バーチャルリアリティ療法:バーチャル眼鏡を使って高所のシミュレーションを行い、恐怖心を減らす方法です。
薬物療法:抗不安薬や抗うつ薬などを用いて不安や恐怖を和らげる方法です。ただし、薬物療法だけでは根本的な解決にはならず、副作用や依存性もあるため、必要最小限で使用することが望ましいです。
カウンセリング:高所恐怖症の原因や背景を探り、自分自身と向き合うことで恐怖心を克服する方法です。
精神科医・大和行男さんのコメント
高所恐怖症などの不安障害は、未治療の場合、加齢とともに悪化する可能性があります。自分でできる改善法として、不安に感じるものに0~100点まで付け、「不安階層表」をもとに1つずつ克服していく方法や、呼吸が乱れる場合には鼻から吸って、その2倍の時間をかけて口からゆっくりと吐く「口すぼめ呼吸法」などもあります。不安障害の多くは、精神の安定をもたらす脳内物質の「セロトニン」不足が原因とされます。まずは生活習慣を整え、カフェインや飲酒を控えるなどして、セロトニンの分泌を促してみましょう。

監修者 医療法人社団先陣会理事長/こころと美容のクリニック東京 大和行男院長
こころと美容のクリニック東京院長として、思春期から成人まで幅広くメンタルケアから美容皮膚科の診療を展開。新しい概念として「思春期美容皮膚科」を提唱し、睡眠障害の在宅審査や指導、児童精神科の訪問診療やADHD治療などを行っている。
資格:子どものこころ専門医、精神科専門医